ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

yashiと子供の夢キャンプ

子供2人とキャンプ始めました 夢はファミリーキャンプ!

おっキャンからのDIY

   

チビが幼稚園の平日休みは最高!のyashiです(´Д`)

さて、今日は前回のおっキャンを受けて、久々にDIYすることにしました。

というのも、K氏のギアを見て

これいいわ(゚д゚)!

というのがあったので、ちょっと自分のギアに合わせて作ってみようかと。

そしてそのK氏のギアがこちら。

おっキャンからのDIY

尾上の囲炉裏テーブル。

これ何がいいかというと、見てのとおり、それぞれが独立して離れるので、

おっキャンからのDIY

こんな風にパンを並べたり

おっキャンからのDIY

こんな風に携帯置いたり、

と、囲炉裏だけでなくいろいろ活用できるのです。

それと、

おっキャンからのDIY

自作2号・キッチンテーブル。

これ、DODのグッドラックテーブル↓

おっキャンからのDIY

これを真似て作って、トランクの積載を楽にしようとしたのに

逆にトランクの積載を圧迫してる(゚д゚)!

ので、

尾上の手軽さ×調理ができるテーブル(*´з`)

を作ることにしました。

といっても、簡単なただのローテーブルです。

これでDIYなんて言ったら怒られてしまいそうです。。。

自作2号は、別で作った脚をつければ、自宅のテーブルと連結できるので、

まだまだ活用できます。

たまに家で友人+チビを招いて飲み会をしていますが、人数が多くてテーブルが

手狭な時があったので、そんな時に自作2号を使おうと思います(*´з`)

まだまだ活躍してもらうよ、2号くん!

というわけで、今日は朝走ったり家事やったりしてから、バローの資材館へ

向かいます。

板を買ってDIY工房へ。

おっキャンからのDIY

さて始めます。

おっキャンからのDIY

まずは角をとって

おっキャンからのDIY

ヤスリで丸くします。

おっキャンからのDIY

脚をつけていきます。

おっキャンからのDIY

出来ました、超簡単(泣)

おっキャンからのDIY

こんな風に曲がります。

おっキャンからのDIY

余った木に

おっキャンからのDIY

こいつをつけて

おっキャンからのDIY

穴を開けます

おっキャンからのDIY

ネジを入れます

おっキャンからのDIY

こんな感じ。

これなら多少の物を上に乗せても大丈夫ですΣ(゚Д゚)

おっキャンからのDIY

ちょっと木が割れました。。。

穴は木ダボを入れてのこぎりで切ります。

おっキャンからのDIY

ヤスリをかけると。。。目立たないですよね( ゚Д゚)

おっキャンからのDIY

完成しました(*´з`)

おっキャンからのDIY

トランクにすっぽり入ります。

おっキャンからのDIY

そういやチャムスのトートバック、なかなか使えますΣ(゚Д゚)

容量が大きいし、外ポケットにペットボトルなども入れれるので、使いやすいです。

そして、今日のローテーブルを自作1号に繋げると。。。

おっキャンからのDIY

こんな感じ。

大きさ、870×450なので、コンロを置いたり野菜を切ったりと調理もできます。

食材も置いておくことができます。

サイズが小さいので運びやすいし、チビ達も座ってお手伝いができそうです。

しかも870ならキャリーワゴンにも乗せれます(持ってないけど(泣))

だいたいのやつなら、たぶん乗るはず( ゚Д゚)

と、これから活躍してくれるはずです(笑)

さて、それでは塗装をしますが、

あっ、そういえば今日気づいたこと。

追加で買った塗料です。

しかし。。。

おっキャンからのDIY

これ、前にキシラデコールと書きましたが、全然違ってましたm(__)m

おっキャンからのDIY

キシラデと同じ棚にあったので、てっきりキシラデと思っていましたΣ(゚Д゚)

アレスコ?というんですかね。

嘘ついてすみません(´Д`)

確かにキシラデは高かった(笑)

おっキャンからのDIY

こんな風に、塗ってます。

自作1号も焼けてしまったところがあるので、磨いてから塗りなおしました。

また休みの日に2回目をやりたいと思います(*´з`)

さらば自作2号、そしてこれから頼むぞ自作4号!

あ、そういえば

おっキャンからのDIY

アイコスホルダーにチャムスのシールを貼ってたら、職場の同僚から

あれ、チャムスってアイコスホルダー出してるんだ?

と聞かれました。

ステッカーの力、恐るべし(笑)





このブログの人気記事
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆

リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目

NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬
NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬

ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww
ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww

トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬
トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬

同じカテゴリー(DIY)の記事画像
自己満足の世界に浸り中〜自作6号・7号が完成〜
DDタープでソトゴハン〜自作5号もやっと完成〜
塗装開始
物欲 ⇒ 製作欲
自作テーブルその2
こんなのでもうれしい
同じカテゴリー(DIY)の記事
 自己満足の世界に浸り中〜自作6号・7号が完成〜 (2020-07-26 08:22)
 DDタープでソトゴハン〜自作5号もやっと完成〜 (2020-07-20 17:51)
 塗装開始 (2018-03-17 19:44)
 物欲 ⇒ 製作欲 (2018-03-11 20:39)
 自作テーブルその2 (2018-03-01 22:13)
 こんなのでもうれしい (2018-02-17 01:42)



この記事へのコメント
こんばんは(o^^o)

自作ギヤが どんどん増えてますね(o^^o)
しかもクオリティが高い!

タカもyashiさんにオーダーしちゃおうかな〜(笑)

タカ&ユキタカ&ユキ
2018年05月22日 23:40
おはようございます!
4号まできましたね( ^ω^)

この勢いでruuyu家の囲炉裏テーブルもお願いします(笑)(⌒0⌒)/~~

ruuyuruuyu
2018年05月23日 06:13
デイキャン行ったのかと思ったら、こっちもありましたね(笑)
自作ギアたくさんですね!
自宅の保管は、家が沢山あったから問題なし?でしたっけ?
私はスノーピークのみたいに、横使いで使ってます。四人座っても問題なしになるよ

ぁぃゃーぁぃゃー
2018年05月23日 06:25
こんにちはー(´∀`)

おお!既製品のような出来ですねー
しかもトランクにすっぽり収まり、上に物を乗せれるというところはポイント高しです(^ ^)

木製品は味があっていいですね!

shinn.shinn.
2018年05月23日 18:09
こんばんは

電気工具も持っておらず、使ったことがない私からすれば立派なDIYですよ
お子様の成長に合わせて色々と工夫されればと思います
改良できるのがいいんですよね

あ、お気に入り登録してくださってたんですね
普段はスマホモードで見てたので気付かずで
私も後日登録させていただきますね
kazuura
2018年05月23日 20:22
こんばんは(^^♪

自作すばらしぃ~~
角もちゃんと丸くして細かいところまで気を配ってるんですね
ブキッチョなんで、自作できる人は本当に尊敬です!!

かな☆ママかな☆ママ
2018年05月23日 23:54
タカ&ユキさん

コメントありがとうございます!
いえいえ、クオリティー高くないですよ(泣)
しかも普通に買ったら980円位なのに、その3倍近くお金かかってる。。。Σ(゚Д゚)

オーダーしたらとんでもないことになりますよ(笑)

yashiyashi
2018年05月24日 14:39
ruuyuさん

コメントありがとうございます!
囲炉裏テーブルですか、任せてください(*´з`)
なんて冗談です(笑)
でも囲炉裏テーブルは、ほんとは違う作り方をしたいのですが、金具の名前がわからなくて、作れないんですよね~(泣)

次は5号に挑戦かなΣ(゚Д゚)

yashiyashi
2018年05月24日 14:41
ぁぃゃーさん

コメントありがとうございます!
そうなんです、こっちです(笑)
とりあえず離れの家と倉庫に置くスペースがあるので、ギアどんとこい!です(*´з`)

スノピのやつ知らないので、ちょっと調べてみま~す!

yashiyashi
2018年05月24日 14:43
shinn.さん

コメントありがとうございます!
これで積載が多少緩和されるとうれしいです(*´з`)
うまいこと上に乗せて、隙間なくギアを詰めていきたいと思います!

木製品いいですよね~。
今は簡単なやつなら作っちゃいたい気分です(笑)

yashiyashi
2018年05月24日 14:46
kazuuraさん!

コメントありがとうございます!
勝手にお気に入りっちゃってすみませんm(__)m
この方が誰が投稿したのかわかるので便利なんです。

これからもDIYがんばります!
そしてもうちょっと難易度の高い物を作れるようにします(笑)

yashiyashi
2018年05月24日 14:47
かな☆ママさん

コメントありがとうございます!
角を丸くしてみたんですが、周辺が傷ついてしまい大失敗ですΣ(゚Д゚)
私もそんな器用じゃないので、こんなシンプルのしかできません。。。
もうちょっとしたらレベルが上がることを祈っています(笑)

yashiyashi
2018年05月24日 14:53
こんばんは~!

もう四号ですか!


作るのはや!


おっキャンめちゃくちゃ楽しそうでしたね。

羨ましいです。

さきさき
2018年05月24日 22:19
さきさん

コメントありがとうございます!
作るのが早いのはそれだけ簡単なやつだからです(笑)
いつかさきさんみたいに、こうテーブルの足をエックスにするみたいなオシャレなテーブル作ってみたいです(゚д゚)!

おっキャン最高でした!
また7、8月に開催予定です!

yashiyashi
2018年05月24日 22:21
こんばんわ。
自作されると、愛着もひとしおなんじゃないでしょうか?
ギアの自作、いいですよね〜。

camtakiTcamtakiT
2018年05月25日 00:08
こんにちは。

ダボで面を美しく見せる、憎いことしますねぇ。
脚を畳んだ時に、収まりが良くなるように工夫。
そしてシエンタのラゲッジにジャストサイズで入るし、その上に他のギアも載せられます。
しかもです、囲炉裏テーブルと面一の高さ。
この計算し尽くされたサイズに脱帽です ← 脱毛ではない(w
相当、考えて寸法出ししましたね。

一緒にキャンプ出来る機会には、使い込んで、いい雰囲気のテーブルになってるんでしょうねぇ。

一発勝負のトナー転写でオリジナル感アップは狙わないのかな?




キシラデコール、一斗缶で買って、まだ残ってるから、分けてあげれば良かったね。

zerozero
2018年05月25日 09:43
camtakiTさん

コメントありがとうございます!
ほんとはもっとレベルの高いのを作りたいのですが、今はこんなのくらいしかできません(゚д゚)!

確かに愛着はありますね~、使い倒していきたいと思います!

yashiyashi
2018年05月25日 10:18
zreoさん

コメントありがとうございます!
いえいえ、ただ長さを測って作っただけなので、そんな大層なものではありません(´Д`)
ガンガン使って年季の入ったギアになるといいんですが。。。

トナー転写!
zeroさんの家でそのカッコよさを拝見しましたが、確かにテーブルに転写したらいいかも(*´з`)
yashiブランドの立ち上げですね(笑)

実戦投入が待ち遠しいです!

yashiyashi
2018年05月25日 10:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
おっキャンからのDIY
    コメント(18)