焚き火 Lovers の聖地 D's wood 【施設紹介】
こんにちは!
皆様、明日は大阪のイベントへお出かけでしょうか(*´з`)
私は仕事なので、みなさんのアップを楽しみにしています。
さて、今回は先日E君と行った、D's woodの施設紹介になります。
興味のある方は参考にして下さいね!
キャンプレポはこちら☟
焚き火 Lovers の聖地へ!The bonfire camp 1st day 【D's wood】
焚き火 Lovers の聖地へ!The bonfire camp 2nd day 【D's wood】
それではいきます。
D's woodは、東方面から来ると木之本ICを降りて50分位。
西方面から来ると京都東ICを降りて40分位。
道中、平和堂というスーパーがあるので買い物ができます。
しかしあまり安くなかった印象です(゚д゚)!

この看板が出てくるとすぐです。

道路を左へ入ります。

この看板の手前を左ですよ。

こちらが管理棟。

ここで管理人さんと色々話し、それからサイトを案内してもらいました。
管理棟では薪くらいしか売ってないので、忘れ物のないようにお願いします。

管理棟の横は、D's hutという喫茶店があります。

こんな案内用紙をもらいます。

サイトはこんな感じ。
全部で8サイトです。
焚火指定箇所の〇が付いているところです。
8サイトすべて埋まっていても、ソロライダーさんなどは空いているところで泊まれるみたいです。
管理人さんに要相談です。
1日目のレポにも書きましたが、
〇大人数でのグルキャン
〇小さい子供連れのファミキャン
は基本お断りしています。
そして

トイレはこんな感じ。
管理棟の右手にあります。
男子トイレは

洗面があり

小があり

そしてワイルドな大。
ボットンさんです。
女性も同じみたいです。
こういったトイレからも女性や子供は厳しいかもです。
そして

マップの「キッチン」というところにある炊事場です。

こんな風に

洗い場が二か所。
この写真の流しはお湯がでるかも。。。すみません聞くのを忘れましたm(__)m
右の蛇口のマークが赤いので、お湯はでるかもしれません。
備え付けのたわしや洗剤は使ってOKです。
さらに

この食器類、すべて無料で貸し出ししてくれます。
ダッチオーブンとかあるやんΣ(゚Д゚)
これは便利!洗って返しましょうね。
初日は午後5時前に到着して時間がなかったので詳しいことを聞けず、後から知りました。
そして

ここへ来たキャンパーさんが残していったお酒。
「自由に飲んで下さい」と張り紙がしてありますΣ(゚Д゚)
これにはビックリ!
これも2日目に知りました|д゚)

アルミ缶とペットボトルが捨てれます。
燃えるゴミは有料のゴミ袋がもらえるので、それに入れてここへ出します。

シャワー室。
私は中を確認しませんでしたが、E君は見たようです。
脱衣場が広くて使いやすそうとのことでした。
ただ、HPを見るとシャワーはあまり使って欲しくなさそうな感じです。
使いたい方は事前にその旨を伝えなければいけません。

たくさんの薪があります。
さて、それでは続いてサイトの紹介です。

まずは

喫茶店裏のパーティーエリア。
大きな炉があります。
周りには管理人さん手作りのイスやテーブルがあります。
ここでみんなで焚き火ができます。
次は

森の中サイト。
2つある内の1つです。
もう1つはソロライダーさんが泊まっていたので写真はありません。
大きさはだいたい4m×5m位でしょうか。
ソロ向きです。

ちっちゃい炉もあります。
続いて

中央付近のウッドデッキサイト。
もちろんここにもテントを張れるのですが

こういった金具をデッキに刺し、引っ掛けるという方法で張ります。
この金具は借りれます。
ウッドデッキは3m×3m位しかないので、小さいテントしか張れません。

デッキの下にはスペースも。

炉もあります。
次は

マップの 2×4 小屋 というところ。

ウッドデッキがあります。
地面のスペースはあまりありません。

炉はありますよ。
次は

私の中では一番のおすすめ、木漏れ日サイトです。
ここは8m×8m位、いやもっと広いかな、と、結構広いです。
真ん中に炉があるので大きいテントは難しいかもしれません。
この木漏れ日サイトは、周りが50cm強の立ち上がりというか壁があるので、音が周りに漏れにくくなってます。
管理人さんも
ここはうるさくしても大丈夫なサイトだよ
と言っていました。
雰囲気もとてもいいです(*´з`)
ただ

この10m位を、荷車とか無しでギアを運ばないといけないので、そこだけがネックです。
次は

陽だまりサイト。
ここも木漏れ日サイトと似たような感じで、木漏れ日サイトよりだいぶ狭い感じです。
でも雰囲気はいい!
しかしここも

道路から15m位離れているので、ギアを運ぶのが大変かも。
次は

せせらぎサイト。
ここは一番上にあるサイトですが、一番広いです。
ただ、縦長なので15m×5m位といったところでしょうか。

こんな感じでところどころ大きい石が埋まっています。
そしてせせらぎサイトは

ここに車をとめれますが、左のようなちょっとした坂を上がる必要があります。
なので、少しの距離ですがギアを運ぶ必要があります。
管理人さんは
ここは近くに水が流れてるから、うるさくて寝れんかもよ
と言っていました。
確かにすぐ近くで流れる水の音はしますが。。。気になる人は気になるかも。
最後に

今回泊まった丘の上サイト。
ここは

こんな風に車が止めれます。
サイト内に唯一車を止められるサイトです。

サイトも、炉とデッキを除いてもおそらく8m×8mくらいあると思います。
見てのとおり石はところどころありますが、気にしない気にしない(*´з`)

デッキでは日向ぼっこもできます。
もちろんテントを張ることも。

こんな風に日向ぼっこしたくないですか(*´з`)

炉は一番巨大です。
最高の焚き火ができますが、薪がどんどん減るので注意が必要です(笑)
以上がサイトの紹介です。
他にはマップに

料金表です。
今回私たちは
大人@1,000円×2名
テント 1,000円
照明 500円
薪 500円
ゴミ袋 200円
の合計4,200円でした。
正直照明はいらなかった。。。これは断れるのかも。
薪やゴミ袋は確かセットになっていて、必ずかかるのではないかと思いますが、行かれる方は聞いてみて下さい。
ちなみに書いてある通り
キャンプは24時間以内
です。
つまり我々は午後5時頃に着いたので、翌日の午後5時までOKです。
おそく到着した方には非常に助かる制度です。
他には

こんな注意事項も参考にしてください。
タカさん、簡単な施設紹介で申し訳ありませんが、参考にしてくださいねm(__)m
私とE君としては、
めっちゃいいキャンプ場やった!
という感想です。
こんなキャンプ場が近くにあればガンガン行くのに。。。
遠いのでもう来ることは当分ないかもしれませんが、思い出に残るキャンプ場でした。
まさに、焚き火 Lovers の聖地!
いつかまた焚き火を楽しみに来てみたいです(*´з`)
今回も楽しいキャンプやった!
次のキャンプが楽しみだ!
おしまいっm(__)m
皆様、明日は大阪のイベントへお出かけでしょうか(*´з`)
私は仕事なので、みなさんのアップを楽しみにしています。
さて、今回は先日E君と行った、D's woodの施設紹介になります。
興味のある方は参考にして下さいね!
キャンプレポはこちら☟
焚き火 Lovers の聖地へ!The bonfire camp 1st day 【D's wood】
焚き火 Lovers の聖地へ!The bonfire camp 2nd day 【D's wood】
それではいきます。
D's woodは、東方面から来ると木之本ICを降りて50分位。
西方面から来ると京都東ICを降りて40分位。
道中、平和堂というスーパーがあるので買い物ができます。
しかしあまり安くなかった印象です(゚д゚)!
この看板が出てくるとすぐです。
道路を左へ入ります。
この看板の手前を左ですよ。
こちらが管理棟。
ここで管理人さんと色々話し、それからサイトを案内してもらいました。
管理棟では薪くらいしか売ってないので、忘れ物のないようにお願いします。
管理棟の横は、D's hutという喫茶店があります。
こんな案内用紙をもらいます。
サイトはこんな感じ。
全部で8サイトです。
焚火指定箇所の〇が付いているところです。
8サイトすべて埋まっていても、ソロライダーさんなどは空いているところで泊まれるみたいです。
管理人さんに要相談です。
1日目のレポにも書きましたが、
〇大人数でのグルキャン
〇小さい子供連れのファミキャン
は基本お断りしています。
そして
トイレはこんな感じ。
管理棟の右手にあります。
男子トイレは
洗面があり
小があり
そしてワイルドな大。
ボットンさんです。
女性も同じみたいです。
こういったトイレからも女性や子供は厳しいかもです。
そして
マップの「キッチン」というところにある炊事場です。
こんな風に
洗い場が二か所。
この写真の流しはお湯がでるかも。。。すみません聞くのを忘れましたm(__)m
右の蛇口のマークが赤いので、お湯はでるかもしれません。
備え付けのたわしや洗剤は使ってOKです。
さらに
この食器類、すべて無料で貸し出ししてくれます。
ダッチオーブンとかあるやんΣ(゚Д゚)
これは便利!洗って返しましょうね。
初日は午後5時前に到着して時間がなかったので詳しいことを聞けず、後から知りました。
そして
ここへ来たキャンパーさんが残していったお酒。
「自由に飲んで下さい」と張り紙がしてありますΣ(゚Д゚)
これにはビックリ!
これも2日目に知りました|д゚)
アルミ缶とペットボトルが捨てれます。
燃えるゴミは有料のゴミ袋がもらえるので、それに入れてここへ出します。
シャワー室。
私は中を確認しませんでしたが、E君は見たようです。
脱衣場が広くて使いやすそうとのことでした。
ただ、HPを見るとシャワーはあまり使って欲しくなさそうな感じです。
使いたい方は事前にその旨を伝えなければいけません。
たくさんの薪があります。
さて、それでは続いてサイトの紹介です。
まずは
喫茶店裏のパーティーエリア。
大きな炉があります。
周りには管理人さん手作りのイスやテーブルがあります。
ここでみんなで焚き火ができます。
次は
森の中サイト。
2つある内の1つです。
もう1つはソロライダーさんが泊まっていたので写真はありません。
大きさはだいたい4m×5m位でしょうか。
ソロ向きです。
ちっちゃい炉もあります。
続いて
中央付近のウッドデッキサイト。
もちろんここにもテントを張れるのですが
こういった金具をデッキに刺し、引っ掛けるという方法で張ります。
この金具は借りれます。
ウッドデッキは3m×3m位しかないので、小さいテントしか張れません。
デッキの下にはスペースも。
炉もあります。
次は
マップの 2×4 小屋 というところ。
ウッドデッキがあります。
地面のスペースはあまりありません。
炉はありますよ。
次は
私の中では一番のおすすめ、木漏れ日サイトです。
ここは8m×8m位、いやもっと広いかな、と、結構広いです。
真ん中に炉があるので大きいテントは難しいかもしれません。
この木漏れ日サイトは、周りが50cm強の立ち上がりというか壁があるので、音が周りに漏れにくくなってます。
管理人さんも
ここはうるさくしても大丈夫なサイトだよ
と言っていました。
雰囲気もとてもいいです(*´з`)
ただ
この10m位を、荷車とか無しでギアを運ばないといけないので、そこだけがネックです。
次は
陽だまりサイト。
ここも木漏れ日サイトと似たような感じで、木漏れ日サイトよりだいぶ狭い感じです。
でも雰囲気はいい!
しかしここも
道路から15m位離れているので、ギアを運ぶのが大変かも。
次は
せせらぎサイト。
ここは一番上にあるサイトですが、一番広いです。
ただ、縦長なので15m×5m位といったところでしょうか。
こんな感じでところどころ大きい石が埋まっています。
そしてせせらぎサイトは
ここに車をとめれますが、左のようなちょっとした坂を上がる必要があります。
なので、少しの距離ですがギアを運ぶ必要があります。
管理人さんは
ここは近くに水が流れてるから、うるさくて寝れんかもよ
と言っていました。
確かにすぐ近くで流れる水の音はしますが。。。気になる人は気になるかも。
最後に
今回泊まった丘の上サイト。
ここは
こんな風に車が止めれます。
サイト内に唯一車を止められるサイトです。
サイトも、炉とデッキを除いてもおそらく8m×8mくらいあると思います。
見てのとおり石はところどころありますが、気にしない気にしない(*´з`)
デッキでは日向ぼっこもできます。
もちろんテントを張ることも。
こんな風に日向ぼっこしたくないですか(*´з`)
炉は一番巨大です。
最高の焚き火ができますが、薪がどんどん減るので注意が必要です(笑)
以上がサイトの紹介です。
他にはマップに
料金表です。
今回私たちは
大人@1,000円×2名
テント 1,000円
照明 500円
薪 500円
ゴミ袋 200円
の合計4,200円でした。
正直照明はいらなかった。。。これは断れるのかも。
薪やゴミ袋は確かセットになっていて、必ずかかるのではないかと思いますが、行かれる方は聞いてみて下さい。
ちなみに書いてある通り
キャンプは24時間以内
です。
つまり我々は午後5時頃に着いたので、翌日の午後5時までOKです。
おそく到着した方には非常に助かる制度です。
他には
こんな注意事項も参考にしてください。
タカさん、簡単な施設紹介で申し訳ありませんが、参考にしてくださいねm(__)m
私とE君としては、
めっちゃいいキャンプ場やった!
という感想です。
こんなキャンプ場が近くにあればガンガン行くのに。。。
遠いのでもう来ることは当分ないかもしれませんが、思い出に残るキャンプ場でした。
まさに、焚き火 Lovers の聖地!
いつかまた焚き火を楽しみに来てみたいです(*´з`)
今回も楽しいキャンプやった!
次のキャンプが楽しみだ!
おしまいっm(__)m
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬
キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ!
みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場
久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬
キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ!
みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場
久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫
この記事へのコメント
コメント遅くなりましたm(_ _)m
詳しく施設レポありがとう(o^^o)
ネイチャーハイクなら どのサイトでも大丈夫そう!
トイレも田舎育ちで野生児だった嫁様なら問題無し(笑)
今年中には行ってみたいな(o^^o)
詳しく施設レポありがとう(o^^o)
ネイチャーハイクなら どのサイトでも大丈夫そう!
トイレも田舎育ちで野生児だった嫁様なら問題無し(笑)
今年中には行ってみたいな(o^^o)
タカ&ユキさん
こんばんは!
いえいえ、コメントありがとうございます(*´∀`)
そうなんです、もしタカ&ユキさんが行かれるなら、ネイチャーハイクやと思いました。
サイト見ながらネイチャーハイクを設営した場面を想像しましたが、めっちゃ合ってる!というか同化しそうです(笑)
タカ&ユキさん目線の感想もお聞きしたいので、是非行ってくださいね!
できることならご一緒したいくらいです(^-^)v
こんばんは!
いえいえ、コメントありがとうございます(*´∀`)
そうなんです、もしタカ&ユキさんが行かれるなら、ネイチャーハイクやと思いました。
サイト見ながらネイチャーハイクを設営した場面を想像しましたが、めっちゃ合ってる!というか同化しそうです(笑)
タカ&ユキさん目線の感想もお聞きしたいので、是非行ってくださいね!
できることならご一緒したいくらいです(^-^)v
こんにちは
薪初回分500円、追加分1000円って、追加の量が気になります
可愛らしい量ではないのかな
照明って、ランタン貸してすれるってことですか?
初めて照明料金って見ました
木陰も多く、直火もOK、リピするかたも多いのもわかります
薪初回分500円、追加分1000円って、追加の量が気になります
可愛らしい量ではないのかな
照明って、ランタン貸してすれるってことですか?
初めて照明料金って見ました
木陰も多く、直火もOK、リピするかたも多いのもわかります
kazuuraさん
こんばんは!
私は薪をかなり持って行ったので、初回分しかかかりませんでした。
初回分は、普通のプラカゴに入っているという感じで、特に多いとも思いませんでした。
すみません、追加しなかったので追加の量がわからなくてm(__)m
どうも、昔とシステムが変わってみたいで、昔は500円とか1000円で使い放題やったみたいです。
照明は、各サイトにコードをひっぱっていて、普通の電気照明が照らされているという感じです。
夜になって気づいたので、もし最初から無しにできるなら無しにしたいと思いました。
ランタンさえあれば十分なのと、それがあるせいで星空が綺麗に見えないという理由からです。
もし次にいく時は、管理人さんといろいろ話して無しにするもの、有りにするものを決めたいなと思いました。
そして私も実際行ってみて、リピする方が多い理由がわかりました。
とても良かったです(*´з`)
こんばんは!
私は薪をかなり持って行ったので、初回分しかかかりませんでした。
初回分は、普通のプラカゴに入っているという感じで、特に多いとも思いませんでした。
すみません、追加しなかったので追加の量がわからなくてm(__)m
どうも、昔とシステムが変わってみたいで、昔は500円とか1000円で使い放題やったみたいです。
照明は、各サイトにコードをひっぱっていて、普通の電気照明が照らされているという感じです。
夜になって気づいたので、もし最初から無しにできるなら無しにしたいと思いました。
ランタンさえあれば十分なのと、それがあるせいで星空が綺麗に見えないという理由からです。
もし次にいく時は、管理人さんといろいろ話して無しにするもの、有りにするものを決めたいなと思いました。
そして私も実際行ってみて、リピする方が多い理由がわかりました。
とても良かったです(*´з`)
ども!
施設紹介、ありがとうございまーす。
陽だまりサイト、木漏れ日サイト、
いいですね。
こう張ろうかな、と妄想を楽しみました。
全体でもこじんまりと落ち着くキャンプ場ですね。
自然石の炉がタマランです。
ところでデッキチェアでお寛ぎの所に申し訳ありませんが(^^)、
こちらはご本人さま⁉︎Eさん、それとも管理人さん⁉︎
施設紹介、ありがとうございまーす。
陽だまりサイト、木漏れ日サイト、
いいですね。
こう張ろうかな、と妄想を楽しみました。
全体でもこじんまりと落ち着くキャンプ場ですね。
自然石の炉がタマランです。
ところでデッキチェアでお寛ぎの所に申し訳ありませんが(^^)、
こちらはご本人さま⁉︎Eさん、それとも管理人さん⁉︎
一輪駆動さん
こんにちは!
確かに見てるだけでも、キャンプが想像できますよね~(*´∀`)
気持ちいいキャンプ場やったので、また行きたいです!
デッキでくつろぐ太い子はE君ですよ(^-^)v
最近110kg越えたと、楽しそうに報告してくれました(笑)
こんにちは!
確かに見てるだけでも、キャンプが想像できますよね~(*´∀`)
気持ちいいキャンプ場やったので、また行きたいです!
デッキでくつろぐ太い子はE君ですよ(^-^)v
最近110kg越えたと、楽しそうに報告してくれました(笑)