完ソロの締めはホッコリと!【奥矢作レクリエレーションセンター】
今回は完ソロ2日目のレポを書きたいと思います。
1日目はこちら
☞ 安く楽しく完ソロ!【奥矢作レクリエーションセンター】
2日目は内容が薄いですが。。。
それでは。
2日目の朝は午前9時起床。
途中一度起きましたが、よく寝ました(笑)
ちょっと雲はありましたが、晴れ間も見えます(*´з`)
さて、昨晩はストームクッカーを満喫しましたが、
2日目にも登場です(笑)
そして2日目はガスバーナーが登場。
ヤフオクでポチった、トランギア対応の安いガスバーナーです。
こんな感じ。
早くお湯を温めたい時のためにGETしました。
さすがですね、1,2分で沸きます。
朝コーヒー。
シェラカップを忘れ、なぜかチビの歯磨きセットを持ってきてしまったので、可愛いカップでコーヒーです( ゚Д゚)
そしてお次は朝ご飯を。
今度はアルストで沸かしました。
6,7分はかかったかな。
カレーメンです。
うまし!
朝ご飯を食べ終わったら、撤収作業です
久々にタープを綺麗に畳みました。
屋根畳ならぬテーブル畳み。
チビキャンの時もちゃんと畳もう。。。
そして撤収が終わったらキャンプ場内を回ります。
廃校というだけあって、校舎、テニスコート、プール、遊具などいろいろありました。
途中で管理人さんと、4月以降の取り組みや料金改正のことなど、いろいろ話しました。
また是非来て下さね!とのことです。
こちらの施設の管理人さんはすごいいい方ですよ(*´з`)
そしていろいろ見て回ってから管理人さんに挨拶し、帰ります。
途中で野生のシカを発見!
まだ時間に余裕があったので、
奥矢作レクリエーションセンターから車で15分の、ささゆりの湯に行ってきました。
平日キャンパーさんがいますね~。
ノーマルとビッグじゃないですか。
あ~、もう1泊していきたかったです(゚д゚)!
そして温泉へ。
ささゆりの湯は前にも来たことがあるのですが、いい温泉でした。
1日目に行ったどんぐりの湯は、内湯の種類が多くて良かった。
2日目のささゆりは、露天風呂の解放感が良かった。
という感じです。
奥矢作に来られる方は、是非2つの温泉を満喫して下さいね!
温泉でさっぱりしてから家路につきます。
今回の完ソロでわかったこと、それは
俺、アルストが好きだ!
ということです。
チビキャンやファミキャンで行くときは、のんびりとアルストを使えないかもしれませんが、サイドで使うこともできるし、何より静かで火力があるので、ソロキャンにはもってこいです。
これまで3回ソロキャンに行ったことがあり、たまたま3回とも完ソロでしたが、ソロで静かにキャンプをするということがとっても気持ち良かったです。
やはりそれにはアルストですね!
と、とりあえず今はアルストを満喫したいと思います(*´з`)
次は施設紹介です。
良いところ、良くないところ、いろいろご紹介できたらなと思います。
おしまいっm(__)m
PS 静岡発の先輩キャンパーさんが、ずっとブログをやられていないので、復活待ってます!という意味を込めて、これからレポの締めはこれでいきたいと思います。
総出撃回数 25回 25泊
う~ん、先輩みたいにうまく右寄せはできませんが。。。
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬
キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ!
みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場
久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫
トランギアにナイスフィットなバーナーなんですね
これだと風が強くても使えますね
料金も良心的、あとはトイレか(笑
ささゆりって無料なんですか?
それだと中々厳しいかもね
ソロキャンお疲れ様でしたm(_ _)m
自分の好きな物いっぱい食べて 温泉に浸かって ソロキャンの醍醐味ですね(o^^o)
ニホンカモシカ!(*'▽'*)
そんな所にもいるんだねー
連コメありがとうございます(*´з`)
そうなんです、ナイスフィットなバーナーなんです。
密林とかヤッホーでは買えないのですが、ヤフオクだと安くたくさん出てます。
おっしゃるとおり、トランギアのいいところは風に強いということもあります。
キャンプ場値段は良心的ですが、さすがkazuuraさん、するどい指摘ですねΣ(゚Д゚)
次の施設紹介で書きますが、トイレがう~んなんです。
男性はともかく、女性はちょっと嫌がるのではないかと。
ささゆりは、昨年に料金が上がって1張り2,000円です。
昔はもっと安かったみたいですけど。
なので4月以降、値段的には変わらないですね。
ただ皆さん、知名度と温泉とトイレでささゆりを選ばれる方の方が多いと思います。
私は予約のできないささゆりより、奥矢作の方がいいですけど。
平日はともかく、土日のささゆりはかなり早く行かないと無理みたいなので。
こんばんは~!
ほんと好きなことだけした贅沢なソロキャンでした(*´з`)
温泉とかキャン飯はお金がかかりましたが、キャンプ場500円、オール下道は大きかったです!
ニホンカモシカ、最初見たときビビってしまいました。
例えばNEOとかは、道に動物注意!とかの看板があったはずなので、そういうのがなくて完全にノーマークでした(笑)
次のソロをいつ行こうか計画中です!
すみません、ソロの場合やったら、4月以降は奥矢作の方が安いですm(__)m
奥矢作1,000円、ささゆり2,000円ですので。
デュオとかファミになると、奥矢作2,000円、ささゆり2,000円ですので、値段は変わらなくなります!
ソロキャンプお疲れ様です!
満喫出来たみたいで良かった。
大きな大人が可愛いコップでコーヒー。笑
見たかったです!笑
ソロキャンすごいですねー!わたしは寂しがりーなので無理です笑
やっぱり寒い時期は空いてます( ´∀`)?
こんばんは~!
はい、満喫できました(*´∀`)
このコップはとっても恥ずかしいのですが、シェラを忘れた身としてはこれしかなかったんです。
とても見せれるようなものやないです(笑)
おはようございます!
寂しがりーですか、確かに一人やと話す相手とかいないですが、のんびりできていいですよ(*´∀`)
まだ寒い時期なので空いてますね、ここだけじゃなく、いろんなところが空いているとおもいます(*´∀`)
いつかソロにもチャレンジしてみてください!
アルスト、静かに焔が上がるんでしょうか?
まだ使ったことがないのですが、yashiさんの記事を拝読していて使ってみたくなってきましたよ。
チビちゃんのコップでのモーニングコーヒー、笑ってしまいました(w
やっぱキャンプはカレー麺ですよね。
ニホンカモシカ、よく写せましたねぇ。
見かけても、なかなか写真に残せるものではないのが野生というものですが、チャンスをものにしたyashiさん、凄いです。
コーヒーカップが可愛らしい(*´艸`)
ソロでも心はいつもお子様やご家族と一緒ということですね
そしてなんと帰りはカモシカさんがお見送りとはΣ( ゚ω゚;)
廃校を利用したキャンプ場、なかなか素敵なところですね!
完ソロって、周りに何も配慮がいらないので
音楽かけて1人歌ったり
すごく、のびのびできるし
女性の場合、下手にウェーイなにいちゃん達グループ1組だけと一緒
とかより、なんとなくかえって安心なんですが、私だけかな。
アルスト、いいでしょ?
私、基本アルストが好きなので
ソロでの調理は、焚火とアルストonlyです。
ただ、やっぱり家族と一緒だと
ガスコンロでちゃちゃっと、になりますね(^^;;
恵那、学生の時の先輩が恵那の出身(名前も顔も忘れたのに出身地だけ覚えてる(笑))で、恵那ってどこ?と調べたことを思い出しました。
アルスト、私も今ソロ用に狙ってます。
クッカーのセットにするか悩み中なのですが、セットも良さそうですね。
シカと書かれつつシカではない見慣れない生き物で???となったのですが、ニホンカモシカなんですね。
スゴい!
こんばんは~!
アルストは静かですよ、まったく音がないわけではないですが、時折ボッという音がするだけです(*´з`)
このシカさんは、人に慣れているのか車に慣れているのか、まったく警戒していなかったですよ(笑)
それもどうかと思うようなシカさんです。
こんばんは~!
いや~そうなんです、いつも心は家族と一緒。。。
いえ、違います、ただ間違えただけです(笑)
最後のシカさんは最初ビビりましたが、ふれぶてしいシカさんでした(*´з`)
廃校を利用したおかげで、いろいろできるキャンプ場です。
また良かったら施設紹介をご覧いただければと思いますm(__)m
こんばんは~!
出身地をわざわざ調べたということは、きっと甘酸っぱい思い出がある先輩ですね(*´з`)
違ってたらすみません。。。
アルストなかなかいいですよ!
クッカーのセットということは、トランギアやSOTO、ALOCSとはいろんなメーカーのアルスト付きクッカーセットを考え中でしょうか。
セットは便利ですけど、パンとか特に必要なければ単品のアルストでも十分使えると思います。
私はストームクッカーのアルストと、安い五徳とセットのアルスト持っていますが、アルストはコンパクトですし、クッカーを出すほどでもない時は、五徳とセットの方を使っています。
ギアが増えてしまいますが、使い分けができると便利かなと思いますよ(゚∀゚)
ニホンカモシカさん、そう言われれば貴重なシカさんですよね。
田舎はいろいろ野生動物がいるので、珍しくないのです(笑)
こんばんは~!
ほんと完ソロ最高ですね(*´з`)
気持ち良くて歌ったりしてました(笑)
おっしゃるとおり、ソロキャンでも他に変なグループがいるよりは、完ソロの方がいいと思います!
アルストいいですね!
静かなところも、火力があるところも、綺麗な火のゆらめきも、ほんとソロキャンを楽しくさせてくれます。
とっても好きになりました。
そのきっかけをくれたのはcamtakiT先輩です。
ありがとうございますm(__)m
またご一緒していろんなギアを勉強させてください!
私はケンエーの燃料用アルコールを使っていますが、近くのスーパーの薬局で売っているのを見つけましたし、キャンプでも使えますが、万が一の停電の時も、これがあれば火は確保できますし、いろんな意味でよかったです。
家の中でガスバーナー使いたくないですし、チビ達がいると緊急時はアルストで十分だと思います。
ま、焼き上手さんαもあるんですけどね(笑)
これからもガンガン使っていきますね!