ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ファミキャンレシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

yashiと子供の夢キャンプ

子供2人とキャンプ始めました 夢はファミリーキャンプ!

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

   

こんばんは!

9月7日から、通算4回目のファミキャンに行ってまいりました(*´з`)

今回はそのレポになります。

ではまずは前置きから。

本当はこの9月7日㈯は、タカ&ユキさんご夫婦、けいさん、ひーこさんとグルキャン予定でした。

しかし、私の家庭の事情や、タカさんご夫婦が来れなくなったこともあり、この日は近場でファミキャンをすることにしました。

いろいろ事情があり、妻がついてきてくれた方が何かあったときに安心できるからです。

と、この流れやと普通にファミキャンに行ったようにみえますが、当日まではいろいろありました。

それはキャンプの2日前のこと。


yashi ねぇ、今回のキャンプ、妻も一緒に来ない?

妻  いいよ。

yashi (おっ!いい反応!)

妻  でもさぁ、ご飯どうするの?

yashi うーん、チビ達喜ぶからBBQ?

妻  えー、BBQ?なんかさ、どうせキャンプ行くならキャンプならではのないの?

yashi 、、、

妻  分かった、んじゃせっかくやで炭を使ったご飯がいいから、炭火焼きハンバーグでもするか

yashi タネはどうする?

妻  私が作っとくよ

yashi (お!ありがたい!) じゃあさ、ステーキとか焼いてみる?チビ達が食べるかチャレンジしようよ

妻  お、いいよ

yashi いいねー、楽しみやわ

妻  でもさぁ、キャンプキャンプって、いったい何が楽しいの?

yashi え、、、いやご飯とかさ

妻  ご飯?キャンプのご飯って別に普通やん。家で出来るものやってどうすんの?

yashi いや、外で食べるご飯美味しいし、、、

妻  だったら庭にテント張ってご飯食べればいいやん、キャンプに行く必要あるの?

yashi ほら、遊びとかさ

妻  遊び?キャンプでしかできない遊びって何?

yashi いや、川とかお友達と遊んだりとか

妻  今回ファミキャンでしょ?川?プールでいいやん

yashi ほら、自然を楽しむとかさ

妻  うちがすでに自然がいっぱいやん。キャンプ行く必要ないやん。

yashi じゃあ来るなーーーーー(笑) 3人でいくわーーーーーーーー(笑)

妻  ま、行くけどさ


と、こんなやりとりをしました。

みなさん、キャンプって何が楽しいの?って聞かれて、何て答えます?(笑)

うちは、田舎やし土地もあるし、家の前でキャンプできるんですよね。。。

外で飲むビールサイコー!

と、言いたいのですが妻はお酒飲まないし、困った質問です(*´з`)

好きなんやわ!としか言えませんでした。


さてこれでレポにいきたいですが、、、

実はキャンプ前日、隣の実家で夜ご飯を食べたのですが、そのメニューが何とハンバーグ(笑)

というわけでハンバーグは無しで、ステーキを多めに買うことにしました(T-T)


それではレポにまいります!

この日の非番は10時30分に仕事が終わり、買い出しをして帰宅。

午後1時過ぎには出発です。

和良川公園オートキャンプ場へは、自宅から下道で約1時間20分。

楽勝ですね!

今回、このキャンプ場を選んだのは、爆買王&幕買王の名で知られるT.kigamiさんと、キャンプバカ、あ、いやいや、クレイジーキャンパーで、私が尊敬しているファミキャンパーのそうへさんがおすすめしていたからです。

どう考えても間違いはないでしょう!


というわけで、午後2時30分頃にキャンプ場へ到着。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

めっちゃいい天気です!

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

ロマン伝説。。。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

T.kigamiさんが、このキャンプ場の施設紹介で、サイトは1,3,5をおすすめしていましたが、1-5の中では4しか空いてなかったので、前日に4を予約。

到着して管理棟で話をしていると、

まだまだ空いているサイトがあるから、好きなところに設営していいよ~

と言われたので、まずサイトを見に行きます。

さすが穴場!結構空いています!

そして見た結果、6番サイトにしました。

ここはすぐ裏に遊具があるので、チビ達も楽しくできそうです。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

和良川はどのサイトも広い!!

余裕あり過ぎです(笑)

隣の7番は空いていたので、さらに気持ちよく使えました。

サイトが広いというのも大きなポイントなんですよね。

実は、先月の塔の岩でのファミキャンの時に、妻から

妻 ねぇ、なんで自然を楽しみにキャンプ来たのに、回りは車とかテントばっかなの?圧迫感あるやん

yashi いや、これでもサイト大きい方なんやけど

妻 こんな近くに車とかテントあったら自然なんて楽しめんわ

yashi 、、、

妻 家の回りの方がよっぽど自然やん

なんていうやり取りがあったので、ひとまずホッとします(笑)

しかしこれで3,000円(サイト代)+500円(ごみ処理代)は、安い!!

ちなみに全サイト500円で電源もつけれます。


ちなみに今回の幕はコールマン。

先日の塔の岩オートキャンプ場で、妻に

カマボコがデカすぎて設営の時間が無駄!

と言われたので、設営2分のコールマンにしました。

幅240は小さいと思ったので、塔の岩ではカマボコにした、いや、そもそもファミ幕をカマボコにしたのですが、さて、どうなることやら。

これもチャレンジです。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

相変わらずいろいろ手伝ってくれる長男。

さて、30分くらいで設営も全部終わったので

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

水着に着替えて出発!

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

いいねいいね!

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

めっちゃ綺麗!

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

川に入りましたが、塔の岩にある付知川よりもずっと温かい!

といっても冷たいは冷たいですが、冷たすぎないので遊びやすいです(*´∀`)

しかも流れが緩かなので、安心して遊べます。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

仲良く川遊び(笑)

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

妻は橋から写真撮影。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

浅いですが、泳ぐことは十分できます。

川には魚やいろんな生き物がいたので、チビ達はとっても楽しむことができました(*´з`)


さて、シャワーを浴びて着替えてからは

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

当然遊びます。

そろそろBBQの用意ということで

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

炭に火をつけていると

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

裏の遊具で遊んでいます。

設営の時も遊んでいたので、設営中に妻にチビ達を任せる必要もありません。

これはラク!

うちのチビ達ならこのくらいの遊具で十分です(*´з`)

そして火を起こしている間に、燻製にチャレンジしてみます。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

ポテチとチーズ。

さて、上手くできたか見ると。。。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

チーズ大失敗!!

でも

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

溶けたチーズにポテチをつけて食べてくれました。

妻いわく

何かふつー

とのこと(笑)

いったいいつになったら燻製成功するの?(笑)

と言われました(^o^)/


さて、ヤキヤキしますよ!

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

まずは、安物アメリカステーキから。

柔らかくなるように、妻がフォークで刺したり叩いていましたがどうなるでしょう?

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

次はチビ達用の薄目の飛騨牛。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

私はちびパンで、豚ホルモン!

安いけどうまし(*´∀`)

アメリカステーキは、そこまで柔らかくないですが、十分な味。

ワサビ醤油やニンニク醤油で食べました。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

夜のサイトはこんな感じ。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

素敵な夜空は私のカメラではこんな感じ(笑)

星が綺麗でした(*´∀`)

さて、メインの

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

飛騨牛ステーキです!

が、しかし、もう肉を食べすぎてちょっとしんどい、、、

しかし、これは美味いはず!と食べましたが、妻とともに

なんか油が多い、、、

という感想に(T-T)

1枚400円のアメリカステーキの方が美味かったような(笑)

飛騨牛、値段5倍以上するんですけどww

年のせいか油の多い肉は厳しくなってきました。

チビ達はステーキはあんましやったなー。

取り合えず全部食べると

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

デザートには妻の手作りゼリーが!

ありがとう妻!

妻いわく

最近ゼラチンの使い方が分かってきたから

とのこと(笑)

とっても美味しく頂きました(*´∀`)

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

みんなスマイルキャンプ。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

今回は、ビール6本、チューハイ2本持ってきたのですが、足りなかったら日本酒にしようと、以前ひーこさんからもらった日本酒を持参。

さすが日本酒は破壊力がちがうねー!

すでに家でちょっと飲んでありましたが、全部飲み干しときました(*´∀`)

食事後は花火です。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

しかしここ、場内は花火禁止みたいなので、河原などでやりましょう。

夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪

妻とチビが寝てからはソロ焚き火。

安定の寝落ち。

夜は涼しいがまだ虫がいるのか、脚腕刺されまくり(T-T)

いろいろ失敗しましたが、楽しい1日目でした(*´∀`)

2日目に続く。


おしまいっm(_ _)m






このブログの人気記事
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆

リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目

NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬
NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬

ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww
ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww

トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬
トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬
キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ!
みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場
久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目 (2020-12-02 17:44)
 キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆ (2020-11-30 12:32)
 美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬ (2020-10-14 18:04)
 キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ! (2020-10-12 18:15)
 みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場 (2020-10-07 12:06)
 久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫ (2020-09-23 21:06)



この記事へのコメント
こんばんは~^^

キャンプって何がたのしいの?ですか~
めんどくさいことを喜んですることが楽しいのかもしれませんねー。

チーズのスモークは、直接火をつけるスモークウッドですれば溶けずにできやすいです!
ただ、気温が高い夏場は溶けやすいので中の様子を見ながらのスモークになりますねー。

牛肉 同感です(笑)

tyamisantyamisan
2019年09月09日 20:30
こんばんは~(^-^)

「キャンプって何が楽しいの?」この言葉うちはパパに言われます。優しいyashiさんと違って、私はもうその言葉を聞いた時点で「嫌なら来なくて良いよ。。」と冷たく言うのですが、何故か来るんですよね(; ̄ー ̄そして文句言う。。価値観の違いってメンドクくさいですね。。

私は初心者なので、ちっちゃい布キレがテントやタープになった時とか、バーナーにビクビクしながら点火したりとか、めちゃ楽しいです!あとは焚き火ですよねぇ(*´∇`*)

飛騨牛は特に脂が多いのでしょうか。私も数年前から食べられなくなりました。。でもホルモンは最高ですね☆

ぴこさんぴこさん
2019年09月09日 21:41
こんばんは。

燻製は慣れないと上手くできないですよねー。私も前に燻製でチーズは溶けるは、燻し過ぎて苦いわで、それ以来やってないです!なんの知識もなく適当にやったのが悪かったんでしょうけど。次回うまく出来たら教えて下さいね!

キャンプって何が楽しいのか?う〜んと、上手く答えられませ〜ん(汗)

あ、キャンプ場ですが、和良川と和知野川と良く混同してしまいます(笑)
全く逆方向なんですがね。

pepepepe
2019年09月09日 23:24
バカとかクレイジーとか酷い言われようw
私から見るとyashiさんも相当・・・・(爆)
あ、このキャンプ場は全てTKigamiさんからの情報ですので、私はそれに乗っかっただけです~。
私が行った時と比べると大分川の雰囲気違いますね~。これが本来の浅さなのかな?
堤のところに遊びに行きませんでしたか?この水量ならオオサンショウウオが遊びに来てたかもしれませんね~。
ところで、

ハンバーグはどこに?(爆)

そうへそうへ
2019年09月09日 23:36
こんばんは(^^♪

キャンプ何が楽しいの?難しい問題ですね
人それぞれですが、
私の場合は非日常を楽しむ為です
リフレッシュしたり刺激をもらったり
キャンプって意外と毎日がアクティブで充実している方には向かないのかな?と最近思うようになりました。
あっべつに日常に凄い不満があるとかそういうわけじゃないですよw

かな☆ママかな☆ママ
2019年09月09日 23:41
色々…色々あったんだねぇ( *´艸`)
おかげでソロデビューできたから結果オーライ。

奥さん、キャンプの何が楽しいのかさ、わからんくてもいいからそういう考えがあるっていうのを理解してくれるといいね(笑)
私はなんでキャンプしたいんやろって最近考える♪
こたえはぼんやりしてるけど、ただ外で過ごす時間が好き(*^^*)

日本酒、またゆうちゃんとも飲んだげて♪
てかオオサンショウウオ!になが好きやねん♪
オオサンショウウオ…おらんよね!?(笑)
下道やと3時間くらいか。。遠いな。。
ひーこ
2019年09月10日 08:10
「キャンプの何が楽しいか」私も周りの人たちからけっこう聞かれるんですよね。
私はいつも、「同じ趣味の仲間と飲んでしゃべるのが楽しい」「自分の趣味(カメラや料理、登山)に没頭できるのが楽しい」などと説明しますが、やっぱり一番の理由は「感動体験ができるのが楽しい」ですね。
人間、大人になると感動することが減って、時が経つのが早く感じるそうです。それはたくさんの経験や知識を積むことで驚きがなくなることと、生活が安定し日々同じような暮らしを続けるからなんだそうです。
家の中で風雨や夜の暗さを感じることもなく、テレビを見て、いつもの晩ご飯を食べて、ベッドで朝までぐっすりねる。安全で暮らしやすい生活ですが、感動する機会がへりますよね。でも、キャンプに行くと普段と違う生活が待っています。自然の音を聞き、風景や空を見上げ、暑さや寒さを感じながら、工夫して生活する。料理もいつもとは違うワイルドなものを・・・そこでたくさん感動を感じるんです。それが楽しいと私は思ってますし、子どもにもそれを体験して欲しいと思っています。yashiさんはどう思いますか?

チーズの燻製ですが、スモークウッドを使って温度を上げすぎない温燻にすると失敗が少ないと思います。私も同じ燻製器使ってますが、最上段がいいようです。それと、使うチーズによっても溶けやすいのがあって、モッツアレラやチェダーの入った柔らかい舌触りのいいタイプのチーズは溶けやすいです。でも、程よく溶けたチーズも美味しいので、敢えて使ってもいいですよね。ポテトに付けるのはナイスアイデアですね。
長文コメ失礼しました。

オトシンオトシン
2019年09月10日 09:22
こんにちは〜
相変わらず奥様とのやりとりが面白いです笑
でもなんだかんだ、写真から楽しそうな雰囲気伝わってきますよー(o^^o)
わたしは何にもない場所にその日過ごす場所を作るっていうのが楽しいな〜と思ってキャンプしてます♩
あと、子どもたちの生きる力が育ったらいいなあと。
でも自然に囲まれた地域の人は、たしかにわざわざキャンプ行くのなんで?って言うのも聞いたことあるので、すでに環境が恵まれてるのかも(*´꒳`*)
わたしもそういう地域だったら庭にテントキャンプになるかもだけど、やっぱりたまには違う景色も見たいですよね〜

ayatyayaty
2019年09月10日 13:38
こんにちは(・ω・)

>キャンプって何が楽しいの?って聞かれて、何て答えます?
……(・ω・).。o○(なんだろう? 現地観光?)
なんて、だったらキャンプじゃなくていいじゃん的なことがまず浮かんでしまったいたちです(笑

いたちいたち
2019年09月10日 16:40
こんばんは

やっぱり飛騨牛を一番最初に食べないと~!とか良いながら、私も最近コッテリ牛肉が苦手です。私の場合は歳のせいですが(^^ゞ

川があっていいキャンプ場ですね。歩いて行けるのですか?夏は川キャンプにかぎりますね(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2019年09月10日 19:31
こんばんは

夏の川近くのキャンプにしては、奥様の膝下が無防備すぎると思うのですが、yashiさんだけでなく、奥様も被弾されませんでした?

キャンプ、うちは非日常でしょうか
あと観光の拠点(笑

しかし、川遊びができるキャンプ場、遊具もあるし、サイトも広いのに空いてるって、マイナーってこともないですよねぇ?

燻製、燻して時間を置かないとイマイチな味なような、、、
カマンベールは溶けやすいし、もったいないし、6Pチーズでいいよ
あと網全面にアルミだと煙が回りにくいかな
kazuura
2019年09月10日 20:45
tyamisanさん

こんばんは!
めんどくさいことを楽しむ、いいですね(*´з`)
は?なんでめんどくさいことやらなあかんの?
という妻の声が聞こえてきそうですが(笑)
ウッド、以前やったことがあるのですが、どうも煙の出が悪いからやめちゃったんですよね。
でもこんな失敗ばかりするのであれば、次はウッドをもう一度やってみようと思います!

yashiyashi
2019年09月11日 21:37
ぴこさん

こんばんは!
あはは!それでも旦那さん来るんですね(*´з`)
可愛い(笑)
でも文句言うならめんどくさい旦那やわ(笑)(笑)

そうなんですよねー、焚き火はサイコーやけど魅力がうまく伝えられません。
妻は焚き火やる前に寝ちゃうしねww
飛騨牛は、いや他の肉もかもしれませんが、お値段が高くなればなるほど油ギッシュになりますね。
やはり安いのが一番です(*'ω'*)

yashiyashi
2019年09月11日 21:39
pepeさん

こんばんは!
燻製、次はウッドで試してみますよ(*´з`)
前に一度やったことありますが、ウッドはそこまで燃えすぎることがないので、失敗しなさそうです(笑)
キャンプの魅力、伝えるの難しいですよねー。
これからもがんばって伝えて行きます!
川違い。。。確かにまったく別の場所ですね。

yashiyashi
2019年09月11日 21:42
そうへさん

こんばんは!
バカだのクレイジーだのすみませんでした(*´з`)
でもそれくらい尊敬できるキャンパーさんなので、次にそうへさんがどこに行かれるのか楽しみです(笑)
川の浅さ、だいぶ違いますかね?
雨の具合とかによって変わるのかもしれませんね、確かにこの日は浅かった。
オオサンショウウオのこと、すっかり忘れてたんですよ~!
次に行ったときは探してみますww
ハンバーグ。。。却下となったので登場しません(笑)(笑)

yashiyashi
2019年09月11日 21:44
かな☆ママさん

こんばんは!
かな☆ママさんが日常に不満を持ってらっしゃるということがよくわかりました(*´з`)
というのはおいといて(笑)
非日常、確かにそうですね!
ただうちはおそらくかな☆ママさんの長野と同じように、日常でできてしまうから妻が不思議がるというのもあるんですよね(笑)
私は毎日がアクティブで楽しいですよww
他に趣味もあるし、やりたいことはたくさんあります。
でもキャンプも大好きです( *´艸`)

yashiyashi
2019年09月11日 21:48
ひーこさん

こんばんは!
そそ!色々ありました(*´з`)
ソロデビューの後押しができてよかったです(笑)
キャンプの楽しさ、そう、外で何かをするっていうのが楽しいってのもあるんだよねー。
アウトドア派じゃない妻にはわからんかもしれんけど、でもこうやってなんだかんだ一緒に来てくれるからありがたいと思ってるよww

オオサンショウウオ、見つけてる人もいるよー。
このキャンプ場で検索するれば、見つけた人のブログも見れるよ(*'ω'*)

yashiyashi
2019年09月11日 21:51
オトシンさん

こんばんは!
長文コメ、ありがとうございます(*´з`)
そして真摯なコメントありがとうございます!!

そうですね、私は一言でいうと「楽しいから!」になります。
ちょっとアホっぽい答えですみません(笑)
オトシンさんおっしゃるとおり、チビ達にはいろんな体験をしてほしいと思うのが一番です。
キャンプ場って毎回同じところにいくわけではないので、新しい土地、新しいキャンプ場、新しい自然、という新しい何かと触れ合って、そしてその新鮮さ、普段とちがう雰囲気を体験して欲しいということ。
そして、そこで体験できるいろんな遊び、グルキャンならお友達と過ごす楽しい時間、失敗もあるけど楽しくなるご飯、普段夜なんてほぼほぼ外に出ないのに、ちょっと特別に星を見たり焚き火をしたりする楽しい夜。
一言でいうと「楽しいから!」ですが、願いとしては、そんなひとつひとつの体験を楽しんでほしいという思いを込めてます。

それを妻に伝えても「いや、うち田舎やで家でできるやん」と言われますが、それでも反対したり来なかったりしないのは、チビ達が楽しそうにしてるということもあるし、私たちは元旅行会社夫婦なので、いろんな土地へ行くということには妻も賛成しているからだと思います。

こちらこそ長文コメになってしまいました(笑)
でも大丈夫です、きっといつか妻に楽しいと言わせてみせますよ(゚∀゚)
あ、もしよければオトシンさんがご飯を作ってくれても。。。妻が喜びます(笑)

yashiyashi
2019年09月11日 22:05
ayatyさん

こんばんは!
妻とのやりとり、恥ずかしながらこんなんです(*´з`)
楽しそうなのが伝わりますか?
それはとっても嬉しいです!

>何にもない場所にその日過ごす場所を作るっていうのが楽しいな〜と思ってキャンプしてます♩
あと、子どもたちの生きる力が育ったらいいなあと
確かにそうですね!
ゼロから作り上げるって、楽しいと私も思います。
いつも非番キャンプ行くので、チビ達にいろいろさせれずに申し訳ないのですが、もうちょっと余裕ができたら、もっといろんなことやらせて、生きる力を育てたいなぁと思います!

環境が恵まれているというか、ただの田舎です(笑)
家でもできるんですけどね、ayatyさんおっしゃるとおりたまには違う景色を見たいんですよ(笑)
家だと私の気合が入らないww
それも元旅行会社なので、知らない土地へ行くのが好きなんですよ。
知らない土地の雰囲気を感じるのが私は大好きです!

yashiyashi
2019年09月11日 22:10
いたちさん

こんばんは!
現地観光。。。それめちゃおもしろい(*´з`)
キャンプじゃなくてもいい、まさにそうやって妻に突っ込まれそうです(笑)
でもキャンプだけじゃなく、キャンプ含めたトータルで楽しんでもらえればと思うようになりましたよ。
次のファミキャンは、キャンプ+フェスなので、みんなで楽しんできます!

yashiyashi
2019年09月11日 22:12
シバちゃんさん

こんばんは!
おっしゃるとおり、やはり飛騨牛を一番最初に食べないと!と思います(*´з`)
でも私も年をとるにつれてだんだん油がしんどくなってきました。
赤身サイコー!って思います(笑)

川はサイトから徒歩1,2分のところだったので、とても楽でした。
また来年も川キャンプできたらな~!と思ってます(゚∀゚)

yashiyashi
2019年09月11日 22:15
kazuuraさん

こんばんは!
それが全く被弾しなかったんですよ(*´з`)
そうへさんやT.kigamiさんのレポを読んで、おそらく被弾しないような気がすると、勝手に思ってました。
管理人さんに聞いたということもありますが(笑)

観光の拠点、いや、確かにそれは重要やなと思いました。
特に妻を連れて行く場合は。
やはり二日間いくなら、キャンプ+αで満足してもらうように、今後考えてみます!

いえ、ここのキャンプ場はほんとマイナーなんですよ。
この日も30近くサイトがあるのに10組くらいしか来てませんでした。
私が考えるに、ここのキャンプ場のHPは役場?のHPから紹介されているのですが、簡素化しすぎて、ファミとかは経験する人がいないから申し訳ありません

yashiyashi
2019年09月12日 01:03
kazuuraさん

すみません、最後変な風になってしまいましたm(__)m

簡素化しすぎてファミでいく人とかはどんなキャンプ場かわからなくて避けるのかもしれません。

という〆でお願いします!(笑)

yashiyashi
2019年09月12日 01:09
ども!


奥様とのやりとりが非常に楽しいです。
何でキャンプなんかするの?
「血が騒ぐから」
としか言えません(^^)
しかしyashi家は肉、にく、ニク三昧でいいですな。
黒毛和牛よりアンガスビーフ。
分かります。
脂も旨いのですが、固くても肉を噛んでる感じが良くなってきました。


裏に遊具があるのはいいですね。
目の届く範囲で遊んでもらえるので、親御さんも安心!

一輪駆動一輪駆動
2019年09月12日 07:58
こんにちは♪

我が家は既にキャンプを楽しんでいるのではなく、旅を楽しんでるのでちょっと答えにならないかもですが、非日常を楽しむことに尽きるのかな?
自宅の庭でテント張っても日常になっちゃいますよね。
旅行の何が楽しいのって非日常だから楽しいんですよ~

どんなに美味しい料理でも毎日食べたら飽きるように、日常になるとつまらなく飽きてくるんですよね。
我が家はプラスαでご当地グルメやら温泉やら行くのでそっちから攻めていくのもアリかもですね。
テント泊で宿泊費を安くして、美味しい旬のものを頂くというプランはどうでしょうか?
あ、でもなかなか連休は取れないのかな。
そして、連休あったら豪遊したい派かな。奥さんは(笑)


あと、我が家も肉はフィレ肉になりつつあります。
もうサーロインは食べれない(笑)

harukabiyoriharukabiyori
2019年09月12日 14:10
一輪駆動さん

こんばんは!
血が騒ぐから、これはいいてすね(*´∀`)
野性味溢れていい感じです(笑)
ニク三昧、美味しかったけど、最後のステーキの油にやられちゃいましたww
次のBBQはもっと考えてやりたいと思います!

yashiyashi
2019年09月13日 00:57
harukabiyoriさん

こんばんは!
非日常、確かにそのとおりですね(*´∀`)
そうなんですよねー、家の前でキャンプできるのにそれをしないのは、日常の景色がありふれてるのでつまんないからなんですよねー!
harukabiyoriさんがおっしゃるとおり、キャンプ+αで今後は攻めていきたいと思います(^o^)/
フィレ肉、いいですね!
サーロインはきつい、、、(笑)

yashiyashi
2019年09月13日 01:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夏のファミキャンとしては最高クラス?先輩ナチュロガーさんから教えて頂いたキャンプ場で、楽しくファミキャン♪
    コメント(27)