ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 グルキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

yashiと子供の夢キャンプ

子供2人とキャンプ始めました 夢はファミリーキャンプ!

施設紹介【美濃橋キャンプ】

   

引き続き美濃橋キャンプの施設紹介ですm(__)m

2日目が短かったので連投になります。

今回、美濃橋の施設紹介を書くのですが、こんな無料キャンプ場はおそらく県内の

限られた方しか必要ないと思いますが、備忘録として残しておきます。


それでは。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

美濃橋には当然シャワーもお風呂もないので、どこかでお風呂に入りたい方は、

武芸川温泉がお薦めです。

HPはこちら ⇒ 武芸川温泉 

キャンプ場からは20分もあればいけるので、近いですよ。

ヌルヌルのいいお湯でした(゚∀゚)

美濃ICからは西へまっすぐ進むと到着します。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

館内マップです。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

これが料金表。

土日祝はちょっと高いですね。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

館内には食事処に

施設紹介【美濃橋キャンプ】

お土産コーナー

施設紹介【美濃橋キャンプ】

生ビールも飲めます(*´з`)

施設紹介【美濃橋キャンプ】

男湯の入り口です。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

浴槽もいろんな種類があるので、楽しめますよ。

混んでいても浴槽の数が多いので大丈夫です。


そして、

施設紹介【美濃橋キャンプ】

美濃橋の周りにはスーパーもあります。

いくつかありますが、オークワが一番品揃えが多いのではないでしょうか。

キャンプ用品も多少売ってますし、炭なども買えます。

しまった、薪が売ってるか確認し忘れた。。。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

オークワからは約10分。

途中、美濃市の観光地、「うだつの町並み」があります。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

長良川を挟んで西の河原です。

yashi達はここでキャンプしました。

砂地の場所は少ないので、おそらくキャンプをするとしたらこの橋の下辺りになると

思います。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

北東側を撮影。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

東側を撮影。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

西側を撮影。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

南側を撮影。

山と川です(笑)

施設紹介【美濃橋キャンプ】

紫幕の右上にトイレがあります。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

これです。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

正面から撮るとこんな感じ。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

男子トイレです。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

洗面台です。

水はチョロチョロとしかでません。

コンセントがあるので、電気製品も使えるかも??

施設紹介【美濃橋キャンプ】

小です。

結構綺麗でした。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

大は和式しかありません。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

洋式なら身障者用トイレで。

掲示してあるとおり、洗い物は出来ないので注意です。

ゴミももちろん持ち帰りですよ!

施設紹介【美濃橋キャンプ】

割と綺麗でしたが、紙がなかった。。。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

こちらは女性用の洗面。(入らなくても撮影できます)

もしかしたら女性用はもっときれいかもしれません。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

トイレの向かいには自動販売機があります。

車で5分以内のところにコンビニもあるので、買い物はできます。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

トイレから撮影。

この写真、結構気に入ってます(*´з`)

ここ、春になったら桜が咲くのかな?


今回、川の西側でキャンプをしましたが

施設紹介【美濃橋キャンプ】

対岸もキャンプ出来そうです。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

赤色の「キャンプ」が今回の場所。

赤色の「対岸」が上の写真の場所です。

そして「対岸」の右上には

施設紹介【美濃橋キャンプ】

道の駅があります。

HP ⇒ 美濃にわか茶屋

対岸でキャンプする場合は、道の駅の公衆トイレを使えばいいみたいです。

次は対岸でやろうかな(笑)


そして、美濃橋での一番の注意事項は

施設紹介【美濃橋キャンプ】

水難事故です。

実際今年の夏もここで事故が起きているので、これからの季節に川に入る人は

いないかもしれませんが、夏は要注意です!!

施設紹介【美濃橋キャンプ】

手前の方は浅いんですが

施設紹介【美濃橋キャンプ】

途中から一気に深くなります。

水深5mほどあって、流れは急ですし、ところどころ渦も出来ていたので、要注意です。

施設紹介【美濃橋キャンプ】

チビ達はこんな川の横の浅い場所で遊びましょう(*´з`)


と、こんな感じです。

県内の方、よかったら参考にして下さいね。

でもここ気に入ったので、次は対岸でキャンプしたいと思います(笑)


おしまいっm(__)m















このブログの人気記事
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆

リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目

NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬
NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬

ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww
ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww

トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬
トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬
キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ!
みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場
久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目 (2020-12-02 17:44)
 キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆ (2020-11-30 12:32)
 美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬ (2020-10-14 18:04)
 キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ! (2020-10-12 18:15)
 みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場 (2020-10-07 12:06)
 久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫ (2020-09-23 21:06)



この記事へのコメント
こんにちは。

対岸でもキャンプ出来そうですねぇ。
なるほど、にわか茶屋のトイレを使わせていただけそうです。
これはいい。

1度、ここに行ってみることにします。

zerozero
2018年10月05日 16:51
zeroさん

こんにちは~!
連続コメントありがとうございます(*´з`)

対岸、なかなかよさそうですよね。
yashiも対岸でもう一度キャンプしたいな~と思います。
会社のキャン友もロケーションが気に入っていたので、きっと二つ返事で来てくれると思います(笑)

yashiyashi
2018年10月05日 17:06
前回の記事にも合わせてコメントさせていただきまーす♪
会社キャンプ盛り上がってますね~w仲間がいるって楽しいですね!
勝手な推測ですが、24時間勤務して帰るパターンですか?だとすると、出勤する→仕事する→そのままキャンプに行く→帰る、丸っと二日以上お家にいない事になりますが、奥さん大丈夫ですか?(爆)我が家は炎上です(汗)
でもyashiさんが普段から子育てなりを頑張ってるから許されるお話なのですかね~♪あと、E君だけ顔出しなのも気になります(爆)
美濃橋何となく存在は知ってましたが、土日はバーベキュー客が多そうなイメージで外国の方も多そうw
平日にまったりとできると良い場所ですかね~。また新規開拓をお願いします♪
そういえば、2か月半もどちらかに行かれるのですね。大変なお仕事ですが、頑張って仕事して、またがっつりキャンプやりましょう♪

そうへそうへ
2018年10月05日 17:37
こんばんは(o^^o)

トイレが近くにあるならファミキャンでも大丈夫そうですね!
無料なのもファミリーには優しい(o^^o)

今日 近くを通ったから下見に行けば良かったかな〜(o^^o)
仕事中だから無理ですけど(笑)

タカ&ユキタカ&ユキ
2018年10月05日 19:11
そうへさん

こんばんは~!
おっしゃるとおり、2日間丸っと家を空けます(*´з`)
ですが、妻と「今年は遊び倒す!」をテーマにしてるので、妻がボイメンのライブやイベントに行くときは私が寝かしつけまで全部やりますし、そもそも普段から、掃除・洗濯・ゴミ捨て・日用品の買い出し・朝の準備・幼稚園の準備・チビの習い事の送迎・チビの歯医者・チビの病因・妻が仕事で遅くなった時の家事育児すべて、などなどめいっぱい家事育児してるので、怒られませんよ(゚∀゚)

E君だけ顔出しなのは、「ブログ載せちゃっていいっす!」と笑顔で言っていたので、真正面じゃない限りそのまま載せてます(笑)

そうですね、土日に行ったことないですが、土日はバーベキューとかが混んでて外国人もいそうですね。
平日がお勧めです!!

新規開拓、ちびままさんから各務原総合公園のことを教えてもらったので、次はそこを攻略しようかな~と考えています。

そうへさんも東海なので、きっと東海三県のどちらかでしょうか??
情報交換沢山したいですね、よろしくお願いします!!

yashiyashi
2018年10月05日 19:56
タカ&ユキさん

こんばんは~!
おっ!今日近くを通られたのですね(*´з`)
もし次に通ることがあれば、一度見てみて下さいね!!

トイレもあるのでファミキャンでも大丈夫だと思います。
ただ夏の時期など平気で川に入れる季節はちょっと怖いです。
チビ達から目を離すつもりはありませんが、ちょっと目を離したすきに川に入られたら大ピンチなのでΣ(゚Д゚)

でも橋と川と山、いいロケーションですよ!!

yashiyashi
2018年10月05日 19:58
こんばんは(^^♪

川と赤い橋が素敵なところですね~
トイレもあって無料とは!!!
これは殿堂入り間違いなしですね

あっちにもこっちにもE君がチラチラしててなんだか凄く気になります。
でも、嫌いじゃないです!!!

かな☆ママかな☆ママ
2018年10月06日 01:21
おはようございます!
こういう河原でキャンプしたことないです!夏は川遊びもできてよさそうですね(*゚∀゚*)でも書かれているように休日は混みそうですな(^^;平日行けるのうらやましいですー

きょん1123きょん1123
2018年10月06日 08:18
かな☆ママさん

ほんと川と赤い橋というなかなかのロケーションでした(*´з`)
確かに殿堂入り間違いなしです。
ただ、土日は混みそうなので、やはり行くなら平日かな~と思います。
行ってみて満サイトだと次のとこ探さないといけないですもんね(笑)

そう、E君がいろんなところに登場しています。
全部発見できましたか?(笑)
不快じゃなくてよかったです(゚∀゚)

yashiyashi
2018年10月06日 15:52
きょん1123さん

こんにちは~!
大津谷や粕川は行ったことがないのでわかりませんが、ここもなかなかの無料キャンプ場ですよ(゚∀゚)
いや、キャンプ場とは言えないのかな(笑)

是非行ってみて下さいね!

yashiyashi
2018年10月06日 15:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
施設紹介【美濃橋キャンプ】
    コメント(10)