初キャンプ in 犬山【2日目】
2017.9.3(日)、キャンプ2日目。
昨夜は息子が寝袋内で人生初おねしょしをしたので、パパは息子と寝袋を交換することとなる。
一応拭いたつもりだけど、暗くて拭ききれてなかったのか寝袋内はべちゃべちゃ(泣)
でもまぁ大したことないわ~と、気楽に考えてそのまま就寝。
こんなアクシデントもキャンプ(笑)
そのままスヤスヤ朝まで寝るつもりが、いつの間にか目が覚めてる。
何故だ、、、あれっ、なんか、すっげー寒い!!
9月になると夜中はこんなに寒いのか!大丈夫か子供達!と思って子供たちを見ると、スヤスヤと寝ている。
HPに「気温は平地の3~4度は低い」みたいなことが書いてあったので、子供達には念のため長袖のパジャマを着せていたのが幸いしたものの、自分はTシャツにステテコみたいな薄着だったのと、寝袋内のおねしょが冷えたのか寝袋が冷たい。。。
しかし今更どうしようもないので、丸まってなんとか朝まで乗り切る。
こんなアクシデントもキャンプ(泣)
そして7時頃みんな起床。
手間がかかると大変なので、朝ご飯はみんなランチパック。

子供達は朝からニコニコ。
いきなり写真に☆をいれましたが、なんか変だな、まぁいいか。
朝ご飯を食べると、さっそく「ガチョウに餌あげたい!!」と言い出したので、また餌をやる羽目に。

ドラム缶木製イカダも楽しいみたい。

何度も餌を買う子供たち。。。

近くのブランコもやりました。

朝はガチョウ⇒イカダ⇒ブランコ⇒ガチョウ⇒イカダを繰り返し、子供達は満足した様子。
帰るよ~と声をかけると猛反発をくらったものの、文句を言うモンスターをよそにいそいそとタープの片付け。


初キャンプは楽しかったみたいでよかったよかった。
そしてレンタルの寝袋を返却。

こうして2日目が終わりました。
【アウトドアベース犬山の感想】
good
☆ 場内がコンパクトで、受付⇒ティピー⇒シャワー⇒トイレ⇒ガチョウ達などの距離も近く移動が楽
☆ 他のティピーと距離が保たれているし、車が横付けできて楽
☆ ガチョウ、釣り、イカダ、ブランコ、虫取り、小川、山探検など、小さい子供もいろんなことができる
☆ 寝袋、コンロなどキャンプ用品がほぼほぼレンタルできて楽
☆ 未体験であるが、水上BBQなども楽しめる
bad
☆ もう少し水遊びできる川だとよかった(しょうがないですね)
☆ ティピー内の虫よけネットが邪魔で、狭く感じた(管理人に言って収納方法を聞けばよかったですね)
と、こんな感じ。
初心者が言うのも変ですが、いいキャンプ場だったと思います。
子供達に、今年もキャンプ行きたいか~?と聞くと、「行きたーい、ガチョウに餌あげたい!」というくらいなので楽しかったと思います、
が、モンスター達よ、キャンプ場にガチョウがいるのは稀なので、ガチョウマストにならないでくれ。。。。
昨夜は息子が寝袋内で人生初おねしょしをしたので、パパは息子と寝袋を交換することとなる。
一応拭いたつもりだけど、暗くて拭ききれてなかったのか寝袋内はべちゃべちゃ(泣)
でもまぁ大したことないわ~と、気楽に考えてそのまま就寝。
こんなアクシデントもキャンプ(笑)
そのままスヤスヤ朝まで寝るつもりが、いつの間にか目が覚めてる。
何故だ、、、あれっ、なんか、すっげー寒い!!
9月になると夜中はこんなに寒いのか!大丈夫か子供達!と思って子供たちを見ると、スヤスヤと寝ている。
HPに「気温は平地の3~4度は低い」みたいなことが書いてあったので、子供達には念のため長袖のパジャマを着せていたのが幸いしたものの、自分はTシャツにステテコみたいな薄着だったのと、寝袋内のおねしょが冷えたのか寝袋が冷たい。。。
しかし今更どうしようもないので、丸まってなんとか朝まで乗り切る。
こんなアクシデントもキャンプ(泣)
そして7時頃みんな起床。
手間がかかると大変なので、朝ご飯はみんなランチパック。

子供達は朝からニコニコ。
いきなり写真に☆をいれましたが、なんか変だな、まぁいいか。
朝ご飯を食べると、さっそく「ガチョウに餌あげたい!!」と言い出したので、また餌をやる羽目に。

ドラム缶木製イカダも楽しいみたい。

何度も餌を買う子供たち。。。

近くのブランコもやりました。

朝はガチョウ⇒イカダ⇒ブランコ⇒ガチョウ⇒イカダを繰り返し、子供達は満足した様子。
帰るよ~と声をかけると猛反発をくらったものの、文句を言うモンスターをよそにいそいそとタープの片付け。


初キャンプは楽しかったみたいでよかったよかった。
そしてレンタルの寝袋を返却。

こうして2日目が終わりました。
【アウトドアベース犬山の感想】
good
☆ 場内がコンパクトで、受付⇒ティピー⇒シャワー⇒トイレ⇒ガチョウ達などの距離も近く移動が楽
☆ 他のティピーと距離が保たれているし、車が横付けできて楽
☆ ガチョウ、釣り、イカダ、ブランコ、虫取り、小川、山探検など、小さい子供もいろんなことができる
☆ 寝袋、コンロなどキャンプ用品がほぼほぼレンタルできて楽
☆ 未体験であるが、水上BBQなども楽しめる
bad
☆ もう少し水遊びできる川だとよかった(しょうがないですね)
☆ ティピー内の虫よけネットが邪魔で、狭く感じた(管理人に言って収納方法を聞けばよかったですね)
と、こんな感じ。
初心者が言うのも変ですが、いいキャンプ場だったと思います。
子供達に、今年もキャンプ行きたいか~?と聞くと、「行きたーい、ガチョウに餌あげたい!」というくらいなので楽しかったと思います、
が、モンスター達よ、キャンプ場にガチョウがいるのは稀なので、ガチョウマストにならないでくれ。。。。
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬
キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ!
みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場
久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬
キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ!
みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場
久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫
この記事へのコメント
また、オチがよかったです(笑)ガチョウ
お手軽がキャンプ場が近くにあってよかですね。
お手軽がキャンプ場が近くにあってよかですね。
ありがとうございます!
ぁぃゃーさんは九州でしたっけ。
私の住んでいる東海地方・海無し県は、これまではただの田舎だと思っていましたが、いざキャンプを始めるとキャンプ王国だということがわかりました。
他にも近くにあるので、今年は沢山行ってきます!
ぁぃゃーさんは九州でしたっけ。
私の住んでいる東海地方・海無し県は、これまではただの田舎だと思っていましたが、いざキャンプを始めるとキャンプ王国だということがわかりました。
他にも近くにあるので、今年は沢山行ってきます!
岐阜県ですね!
正解です!
キャンプ場とスキー場に恵まれた山国です。
キャンプ場とスキー場に恵まれた山国です。