焚き木を作りましょう♪
こんにちは!
週末は寒そうですが、雨は回避出来そうで一安心なyashiです(*´з`)
今日はキャンプにはかかせない焚き木のことについて書きたいと思います。
我が家のキャンプでは基本的に山で採れたタダの薪を使っているのですが、これはいつも親父がどこかの山から採ってきます。
もちろんこっそり採ってくるわけじゃないですよ(笑)
ただ、場所は教えてくれないんですよね。
親父いわく
お前が採りに行ったら「こいつ誰だ?」と不審に思われるだろ、俺は知り合いだから大丈夫だ
だから俺にまかせとけ
とのこと。
いや、んじゃ一緒に連れてってくれよと思うのですが、頑固なので諦めました。
そしてその採ってきた木を

電動丸ノコで切ります。

貯まっていきますね。

まだまだ

割っていない薪たちが控えています。

エンジン?のチェーンソーや

電動のチェーンソーもありますが、木を裁断するには適してないですね。
生えている木を切るにはいいですが、ある程度切った木はしっかり固定しないと弾かれてしまいます。
やってみましたが、ちょっと危ない(゚д゚)!
そういえば前回のデイキャンで焚き火した時に、薪がしけってて煙がモクモクでしたが
☞ これからが楽しみなキャンプ場でデイキャン! 【飯地高原自然テント村】

まだ切ってそんなに日が経ってない薪を持ってってしまったんですよね(゚д゚)!

ちゃんと乾燥されている薪があるので

それを詰め直します。
さて、ここからは

前回のデイキャンでデビューしたウッドストーブ。
これの焚き木を作ります。

雨が降りそうだったので倉庫で。

サクサク割っていきます。

折るとこんなギザギザになるので

ノコギリで切ります。

貯めていきますよ。
しかし、ズボラな私、ちゃんとサイズを測らずに切っていたので

はみ出します( ゚Д゚)

なのでノコギリで切っていくんですが。。。
何本もあると結構しんどい( ゚Д゚)
なので

電動丸ノコを使って先に長さを合わせて

どんどん切ってからナタでパッカーン!とやれば簡単なことに気づきました。
もくもくと作業をして

こんだけ作りました。
これは乾いてるはずなので、火もよくつきそうです。
次回のウッドストーブが楽しみですが、もっと大きいストーブが欲しいという物欲も沸々と。。。
おしまいっm(__)m
週末は寒そうですが、雨は回避出来そうで一安心なyashiです(*´з`)
今日はキャンプにはかかせない焚き木のことについて書きたいと思います。
我が家のキャンプでは基本的に山で採れたタダの薪を使っているのですが、これはいつも親父がどこかの山から採ってきます。
もちろんこっそり採ってくるわけじゃないですよ(笑)
ただ、場所は教えてくれないんですよね。
親父いわく
お前が採りに行ったら「こいつ誰だ?」と不審に思われるだろ、俺は知り合いだから大丈夫だ
だから俺にまかせとけ
とのこと。
いや、んじゃ一緒に連れてってくれよと思うのですが、頑固なので諦めました。
そしてその採ってきた木を
電動丸ノコで切ります。
貯まっていきますね。
まだまだ
割っていない薪たちが控えています。
エンジン?のチェーンソーや
電動のチェーンソーもありますが、木を裁断するには適してないですね。
生えている木を切るにはいいですが、ある程度切った木はしっかり固定しないと弾かれてしまいます。
やってみましたが、ちょっと危ない(゚д゚)!
そういえば前回のデイキャンで焚き火した時に、薪がしけってて煙がモクモクでしたが
☞ これからが楽しみなキャンプ場でデイキャン! 【飯地高原自然テント村】
まだ切ってそんなに日が経ってない薪を持ってってしまったんですよね(゚д゚)!
ちゃんと乾燥されている薪があるので
それを詰め直します。
さて、ここからは
前回のデイキャンでデビューしたウッドストーブ。
これの焚き木を作ります。
雨が降りそうだったので倉庫で。
サクサク割っていきます。
折るとこんなギザギザになるので
ノコギリで切ります。
貯めていきますよ。
しかし、ズボラな私、ちゃんとサイズを測らずに切っていたので
はみ出します( ゚Д゚)
なのでノコギリで切っていくんですが。。。
何本もあると結構しんどい( ゚Д゚)
なので
電動丸ノコを使って先に長さを合わせて
どんどん切ってからナタでパッカーン!とやれば簡単なことに気づきました。
もくもくと作業をして
こんだけ作りました。
これは乾いてるはずなので、火もよくつきそうです。
次回のウッドストーブが楽しみですが、もっと大きいストーブが欲しいという物欲も沸々と。。。
おしまいっm(__)m
最高額ギアの着弾!キャンプ第二章はここから始まる♬
秋冬キャンに向けての準備♬
新進気鋭の日本発NEWブランド!RATELWORKS(ラーテルワークス)のヴァルテントを紹介します♬
次なる幕を求めて。。。
キャンプ行くのやめた方がいいんじゃない?と言われた日
DDタープでソトゴハン〜自作5号もやっと完成〜
秋冬キャンに向けての準備♬
新進気鋭の日本発NEWブランド!RATELWORKS(ラーテルワークス)のヴァルテントを紹介します♬
次なる幕を求めて。。。
キャンプ行くのやめた方がいいんじゃない?と言われた日
DDタープでソトゴハン〜自作5号もやっと完成〜
この記事へのコメント
こんにちは。
お父様がどこかから、薪を持ち帰ってくれるんですね。
それはありがたいですね。
羨ましいです。
薪は、予め、切ったり割ったり、そして乾燥させてと、手を入れておくほど、使うときに使いやすく、煙も最小限に抑えられますよね。
週末(明日かな?)からは、水辺のキャビンでしょうか?
zeroも明日です。
もうホームと呼ぶにふさわしい、安定の否高規格なフィールドです。
ユニの薪グリルや、タフまる、焚火テーブル、日本船灯SS-3で武装する予定です。
なぜか今回、メニューが決まりません。
yashiさんは、どんなメニューにするのかな?
楽しんできてくださいね。
お父様がどこかから、薪を持ち帰ってくれるんですね。
それはありがたいですね。
羨ましいです。
薪は、予め、切ったり割ったり、そして乾燥させてと、手を入れておくほど、使うときに使いやすく、煙も最小限に抑えられますよね。
週末(明日かな?)からは、水辺のキャビンでしょうか?
zeroも明日です。
もうホームと呼ぶにふさわしい、安定の否高規格なフィールドです。
ユニの薪グリルや、タフまる、焚火テーブル、日本船灯SS-3で武装する予定です。
なぜか今回、メニューが決まりません。
yashiさんは、どんなメニューにするのかな?
楽しんできてくださいね。
こんにちは(^^)
薪の準備、楽しそうですね(°▽°)それもキャンプの楽しみの一つですね♪
もし同じ立場だったら私も薪拾い一緒に行きたいって思います笑
薪の準備、楽しそうですね(°▽°)それもキャンプの楽しみの一つですね♪
もし同じ立場だったら私も薪拾い一緒に行きたいって思います笑
こんにちは(^ ^)
薪
ありがたいですね
薪割り・乾燥もキャンプの一環ですよね
明日
いっぱい燃やしてきてください♪
薪
ありがたいですね
薪割り・乾燥もキャンプの一環ですよね
明日
いっぱい燃やしてきてください♪
こんばんわ〜。
前にゆららでつかわせていただいたyashi家の薪
よく乾燥していて、すごく使いやすかったの思い出しました。
小割りは手間かかって、面倒ですが
小さいネイチャーストーブで使うには、小割りは必須ですからねぇ。
個人的には、薪割り台にする玉切りが、無料で手に入るのが羨ましい。
買おうと思うと、案外高いんですよ〜。
前にゆららでつかわせていただいたyashi家の薪
よく乾燥していて、すごく使いやすかったの思い出しました。
小割りは手間かかって、面倒ですが
小さいネイチャーストーブで使うには、小割りは必須ですからねぇ。
個人的には、薪割り台にする玉切りが、無料で手に入るのが羨ましい。
買おうと思うと、案外高いんですよ〜。
こんばんは
家に電動丸ノコがあるのは驚きですが、チェーンソーはさらにびっくりですよ
明日から冷え込む予報ですし、焚火満喫ですね
家に電動丸ノコがあるのは驚きですが、チェーンソーはさらにびっくりですよ
明日から冷え込む予報ですし、焚火満喫ですね
やはりパイロン買うしか、、、(笑)
zeroさん
こんばんは~!
メニューは「チビ達が食べれれるもの」という簡単で難しい夕飯でした。
もっといろんなもの食べてくれるとありがたいんですけどね~(゚д゚)!
楽しいキャンプでしたよ!
こんばんは~!
メニューは「チビ達が食べれれるもの」という簡単で難しい夕飯でした。
もっといろんなもの食べてくれるとありがたいんですけどね~(゚д゚)!
楽しいキャンプでしたよ!
きょんさん
こんばんは~!
それもキャンプの楽しみ、そうですね(*´з`)
やはりキャンプに焚き火はかかせないので頑張ってしまうし、タダで手に入るならそれに越したことはないですよね。
ほんと私も一緒に採りに行きたいです(笑)
こんばんは~!
それもキャンプの楽しみ、そうですね(*´з`)
やはりキャンプに焚き火はかかせないので頑張ってしまうし、タダで手に入るならそれに越したことはないですよね。
ほんと私も一緒に採りに行きたいです(笑)
shinn.さん
こんばんは~!
薪を採ってくるのも切るのもいろいろ大変ですが、最近は乾燥させるのが難しい!と思うようになりました(゚д゚)!
冬だと湿気がないので簡単に乾燥するかと思っていたのですが、意外とそうでもないんですよね。
結局キャンプではそんなにガンガン焚き火できませんでした(笑)
こんばんは~!
薪を採ってくるのも切るのもいろいろ大変ですが、最近は乾燥させるのが難しい!と思うようになりました(゚д゚)!
冬だと湿気がないので簡単に乾燥するかと思っていたのですが、意外とそうでもないんですよね。
結局キャンプではそんなにガンガン焚き火できませんでした(笑)
camtakiTさん
こんばんは~!
ゆららに持って行った薪はほんとによく燃えましたよね(*´з`)
最近は乾燥させるのがなかなか難しくて、明日持っていく薪は1/3はよく乾燥している薪なのですが、残りはちょっと自信がありません。。。
うまく乾燥させられる方法をちょっと調べてみます!
玉切りは忘れずに車に詰み込みました(笑)
こんばんは~!
ゆららに持って行った薪はほんとによく燃えましたよね(*´з`)
最近は乾燥させるのがなかなか難しくて、明日持っていく薪は1/3はよく乾燥している薪なのですが、残りはちょっと自信がありません。。。
うまく乾燥させられる方法をちょっと調べてみます!
玉切りは忘れずに車に詰み込みました(笑)
kazuuraさん
こんばんは~!
田舎だけにいろいろある家だなぁと前から思っていましたが、最近は感心するばかりです(*´з`)
キャンプする前は何とも思っていませんでしたが、キャンプを始めるようになってからは親父の農作業用のアイテムが、なかなか使えることをありがたく思っています。
キャンプ、確かに寒かったです(笑)
こんばんは~!
田舎だけにいろいろある家だなぁと前から思っていましたが、最近は感心するばかりです(*´з`)
キャンプする前は何とも思っていませんでしたが、キャンプを始めるようになってからは親父の農作業用のアイテムが、なかなか使えることをありがたく思っています。
キャンプ、確かに寒かったです(笑)
神雷桜さん
こんばんは~!
パイロン。。。明後日楽しみにしてますよ(*´з`)
しかしあんな化け物だとどれだけ薪があっても足りないのでは。。。(笑)
こんばんは~!
パイロン。。。明後日楽しみにしてますよ(*´з`)
しかしあんな化け物だとどれだけ薪があっても足りないのでは。。。(笑)