ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

yashiと子供の夢キャンプ

子供2人とキャンプ始めました 夢はファミリーキャンプ!

ツールームを体験学習

   

今日は研修前の最後の仕事のyashiです|д゚)

前回のレポでツールームやトンネルテントを考えるという内容を書きました。

前回のレポはこちら☟

ツールームやトンネルテントを考える

今日はそのレポの延長回になります。

それでは。


先日、可児市坂戸のバローに行ってきました。

ここは家から30分弱のところですが、なかなかキャンプ用品が充実している店です。

バローの中では稲沢店が有名ですが

稲沢店の記事はこちら☟ 

噂通りの品揃え&キャプスタの新展開!【バローメガストア稲沢平和店】

この坂戸店も夏まではなかなかの品揃えでした。

さて、秋になってきましたがどうなっているでしょうか。。。

ツールームを体験学習

この店です。

入ると。。。

ツールームを体験学習

おっ、夏と変わってない!!

というか。。。

ツールームを体験学習

展示してある幕が増えてる!!

しかもタフスクリーンやん(゚д゚)!

前はコールマンのタフドームだけだったのですが、増えましたね。

ツールームを体験学習

予算内のお値段です。

ツールームを体験学習

あ、幕の中にチェアが。

あれ?これってもしかして、

レイチェアやん(゚д゚)!

なに、いつのまにこんなオリーブカラーが出たの!?

ツールームを体験学習

早速座ります。

座った眺めをパチリ。

いや~やっぱいいチェアやわ。。。

と気持ちよくなりました。


さてさて、ツールームが置いてあるので、ちょっといろいろ見てみようと思います。

ツールームを体験学習

前室はこんな感じ。

340×300くらい?

HPを見ても全体とインナーの寸法が書いてあるだけで、正確な前室のサイズが

わかりません。

しかし、前室が

デカいっっっ(゚д゚)!

しかも出入口が広いからこれは楽だ。

次に、

ツールームを体験学習

フルメッシュにしてみます。

そして、

ツールームを体験学習

フルクローズ。

ツールームを体験学習

フルクローズにしても広いから圧迫感はないですね~。

ツールームを体験学習

こんな風にジッパーが2つついてるんですね。

さて、設営は。

ツールームを体験学習

ポールをスリーブに通して、このなんとかっていうのに刺すんですね。

ワンポールしか経験がないので詳しい設営方法はわかりませんが、

ツールームを体験学習

こうやって刺していくんですね。

ツールームを体験学習

太いポールですね~

ツールームを体験学習

ガイロープはこの茶色のやつにつけるのかな

ツールームを体験学習

こりゃ風にも強いわ

ツールームを体験学習

幕がデカすぎて寝室部分が縮小されていました。

ツールームを体験学習

あれ、幕の後ろを開けると即インナー。

ここにメッシュはないのかな??

でないと後ろを開けたら前室に虫とか入ってきちゃうけど。

と、ツールームをじっくり体験しました。

いいね~ツールーム(*´з`)

しかし慣れれば20分でたてれるものなんだろうか。。。

ruuyuさん曰く、インナー付近にスカートがないので冬はめちゃ寒いということ

でしたが、インナー付近見るの忘れてました(笑)

ツールームを体験学習

色違い?

8,000円近く安くなってますけど。。。


さて、ツールーム体験学習を終え、店内を見てみます。

ツールームを体験学習

トライポッドなどもありますね~

ツールームを体験学習

コンロも沢山。

ツールームを体験学習

台風の影響でランタンがあまりない(笑)

ツールームを体験学習

これがバーナーパッド!

便利ですよね~。

ツールームを体験学習

シュラフやラック、ペグなどもいつも通りの品揃え。

ツールームを体験学習

チェアもありますね~。

ツールームを体験学習

4つ座ったけど、やっぱレイチェアですね。

ツールームを体験学習

これがスチベル(゚д゚)!

確かにカッコイイかも。

これのブルーやレッドはさぞかしカッコイイんだろうな~。

ツールームを体験学習

ダッヂもありますね~。

ツールームを体験学習

ユニのダッヂ。

いつかは欲しいな~。

ん?おや?

ツールームを体験学習

こんなシャレオツなダッヂもあるんですね~。

最初鍋かと思いました。

ツールームを体験学習

安定の良く見えない幕(笑)


と、こんな感じで満喫してきました!!

ツールームってどんなんか、何となくわかった気がします。

コールマンのHPでタフスクリーンの設営動画見ましたが、う~ん、慣れれば20分で

いけるかな。。。自信ないですが(笑)


とりあえず、この店はきっとオールシーズンこの品揃えなんだろうと安心しました!!


おしまいっm(__)m






このブログの人気記事
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆

リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目

NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬
NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬

ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww
ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww

トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬
トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬

同じカテゴリー(テント)の記事画像
新進気鋭の日本発NEWブランド!RATELWORKS(ラーテルワークス)のヴァルテントを紹介します♬
次なる幕を求めて。。。
Hilanderの新作エアフレームテント
こだわりマイサイト♪
新幕について考える vol.2 ~サーカス720DX  vs  トンネルテント達~
続・ロッジシェルターTCを体験!
同じカテゴリー(テント)の記事
 新進気鋭の日本発NEWブランド!RATELWORKS(ラーテルワークス)のヴァルテントを紹介します♬ (2020-08-21 12:03)
 次なる幕を求めて。。。 (2020-08-05 12:42)
 Hilanderの新作エアフレームテント (2019-01-23 21:54)
 こだわりマイサイト♪ (2018-12-24 21:06)
 新幕について考える vol.2 ~サーカス720DX vs トンネルテント達~ (2018-11-14 22:21)
 続・ロッジシェルターTCを体験! (2018-11-11 16:05)



この記事へのコメント
おはようございます!

この時期なのに品揃え多いですね(^-^)
オリーブ色のタフスクリーンなかなか良いですね!(自分のは色違いの安い初期のタイプです(^-^;)

今はタフスクリーンプラスが出てますよ!!


いよいよ東京研修ですね、頑張って下さいね\(^o^)/

ruuyuruuyu
2018年10月11日 06:31
おはようございます!
ガチで買いそうなレポですね。
奥さんにプレゼンできますね
yashi さん身長でかいからこの幕良さそうですね❗

ぁぃゃーぁぃゃー
2018年10月11日 08:01
おやおや、、、そういえば埼玉のワイルドワン で2周年セールやってるんですよねぇ( ̄▽ ̄)
あ、、、そうそう!ヒマラヤなんかは14まで20%引きセールやってますよー?
買うならー、、、?(笑)

神雷桜神雷桜
2018年10月11日 11:57
こんにちは、お邪魔します(・ω・)

いたちは家族構成の変更で今のテント(ロゴスさんのティピー300)から
ひと回り大きなワンポールを検討しているんですが、
前回やこの記事を読んでいると、ツールームっていいなぁと思ってきます(*´ω` *)
でも展示されている実物を見ると改めて「でっかい……」と感じて尻込みしてしまうんだろうなぁとも思います(笑

東京研修はもう明日からなんですか?
お体第一に無理せず行きましょう!
ひとまず、いたち家よりだいぶ都会の場所と思われますので、
飲み屋の誘惑に負けちゃダメですよ(*´艸`)

いたちいたち
2018年10月11日 15:10
こんばんは。

2ルーム、現物学習ですね。
ほしいと思っても現物を前にすると、
設営や撤収する勇気や気力がプシューッと抜けてしまうzeroです。
こんなでかい幕、綺麗に畳む自信もないです。
でもねぇ、キャンプの時に多くのキャンパーさんの2ルームやトンネルを見ちゃうと、冬場など、お籠りキャンプでぬっくぬく、いいなぁ思うんですよねぇ。

もう明日から、関東に行っちゃうんですか?

ご近所さんではないけれど、なんだか寂しい気持ちになっちゃいます。

研修に、有名ショップのパトロールにと、頑張ってきてくださいね。

zerozero
2018年10月11日 18:05
こんばんは〜^ ^

いろいろ悩まれてますね〜(*´꒳`*)
個人的には身長の高いyashiさんにはツールームやトンネルではなくロッジテントにいっちゃって欲しいなぁ・・・なーんて思っちゃったりします(笑)
そしたら夏場使ってるColemanもインナーで使えますよd(^_^o)

私の身長が175センチ以上あったらサーカスTC BIGではなくロッジを購入してたってだけのただの野望ですけどね(笑)

ゆっくり悩んで自分合うテント購入できるといいですね〜。

kota’skota’s
2018年10月11日 19:47
こんばんは

前室がデカいと思っても、実際あれこれ荷物もあるし、圧迫感もでてきますよ
でもデカすぎなのも設営時、風に煽られたりと
色々考える時間も楽しいでしょうし、いいものが見つかるといいですね
kazuura
2018年10月11日 20:59
こんばんは!
初めまして^ ^
我が家はタフスクリーン2ルームを使用しているので、少しでもご参考になれば^ ^

我が家は超初心者キャンパーですが
事前に動画見て、現場で説明書も確認すれば設営は
驚くほど簡単でした。
逆に動画みてないと説明書だけでは…という感想です。
撤収についても動画さえ見ておけば簡単でした!笑

デメリットは雨撤収のとき、その後どこで干すか?
戸建の方なら問題ないと思いますが、マンションだと辛いですT_T

勘太勘太
2018年10月11日 21:23
こんばんわ〜。

いよいよ研修ですか。
もちろんお仕事ですけど、せっかくなので関東満喫し倒してきちゃってくださいね〜。

私は、タフスクリーンを一目見て
あかん、チビの私では、絶対1人では建てられへん(T ^ T)
って思いました。
設営自体は簡単なんですけどね。
スカートのペグダウンさえなければ、慣れれば30分以内で建ちますよ。
大きすぎて、ファミキャン幕としてしか使えないとは思いますが
反対に、ファミでなら、奥様に一瞬支えてもらえば、あとは1人でも建てられます。
ただ、スカートなしは冬場キツイ、想像以上に(特に女子供には)キツイ、ですが。

色々と検討し物色してる時が楽しいですよね。
キャンプ場での他の方のや、一緒に行かれる方たちの幕
色々と見て、後悔ない幕選びを!( ´ ▽ ` )

camtakiTcamtakiT
2018年10月11日 22:22
こんばんは。
Σ(゚Д゚)
閃いた!
ここは、もうひとつビックワンポールを買って連結!
間にDODパーティーシェードを挟んで…
ないですか…そうですか…
(o;д;)oユイイツムニ ナノニ

マッタリマッタリ
2018年10月11日 23:09
こんちゃー(^ ^)♪

バローはこちらスーパーしかございません
ホントに、下手なスポーツショップを凌駕する品揃えですねΣ(゚д゚lll)

皆さん言われてますが、リビング部十分広いと思っていても、使ってみると思ったよりも狭いってなりますよー
図面描いてよく検証してみることです(笑)
その時間が楽しいですよね♪

shinn.shinn.
2018年10月12日 15:47
ruuyuさん

こんにちは~!
返信遅くなりましたm(__)m
タフスクリーンプラスなんて出るんですね(°∀°)
インナーのとこにスカートがないのが残念ですが、いい幕でした。
やっぱツールームいいな~。

明日から東京がんばります!

yashiyashi
2018年10月13日 13:46
ぁぃゃーさん

こんにちは~!
返信遅くなりましたm(__)m
ほんとガチで買いそうな感じでした(笑)
確かに私デカイので、こういう大きい前室はいいです。

ほしくなっちゃうよ~(°∀°)

yashiyashi
2018年10月13日 13:48
神雷桜さん

こんにちは~!
返信遅くなりましたm(__)m
埼玉ですか~、じゃあ埼玉に行ったときにでも買いますか(笑)
ヒマラヤは結構セールやってるんですね。

もしクアトロを買うことになったらチェックしなきゃ!

yashiyashi
2018年10月13日 13:50
いたちさん

こんにちは~!
返信遅くなりましたm(__)m
そうですね、ワンポールもいいところ沢山あるんですけど、ビッグワンポールは冬はスカートを自作しなきゃいけないのと、やっぱり雨の日がきついかなぁと思います。
いたちさんもツールームいっちゃいましょう(笑)

明日からいよいよ東京です。
お時間あったら遊んでくださいね(*´∀`)

yashiyashi
2018年10月13日 13:53
zeroさん

こんにちは~!
返信遅くなりましたm(__)m
そうですね、設営撤収はやっぱり大変ですよね。
それでも欲しくなっちゃうのは沼にはまっているからでしょうか(笑)

明日から行ってきます‼️
月末のグルキャン楽しんでくださいね(*´∀`)

yashiyashi
2018年10月13日 13:56
kota'sさん

こんにちは~!
返信遅くてすみませんでしたm(__)m
ロッジテント、昨日あれからいろいろ見て、心がゆらいでおります(笑)
まさかオーナーロッジがそんな簡単に設営できるとは。。。
ロッジいいですね、見てるだけでワクワクしてしまいます。

今ちょうど上京してる電車の中です。
帰ってきたらマイアミが楽しみです!

yashiyashi
2018年10月14日 11:19
kazuuraさん

こんにちは~!
返信遅くてすみませんでしたm(__)m
確かにギアが置いてあるのとないのとでは全然違いますよね。
いろんなこと考えて決めたいと思います。

またアドバイスよろしくお願いします!

yashiyashi
2018年10月14日 11:21
勘太さん

こんにちは~!
初めまして!!返信遅くてすみませんでしたm(__)m
タフスクリーン、簡単に設営できるんですね~。
動画も見ましたが、確かに慣れたら20分で行けそうな気がします(*´∀`)
勘太さんの記事も読ませていただきました。
個人的にはどんなにいいインフレータブルよりもコットが勝るんじゃないかと思います。
インナーに入る入らないはあると思いますが。
虫嫌い&寝れないご家族を楽しませてスゴいな~と思います。

チビキャンパーyashiもがんばりまっす!

yashiyashi
2018年10月14日 11:31
camtakiTさん

こんにちは~!
返信遅くてすみませんでしたm(__)m
今やっと上京する電車の中です。
確かにツールームは上背がないと一人では難しいかもしれないですね。
今はcamtakiT先輩お勧めのツインピルツも検討してます。
昔キャンプ場で見たとき、かっちょえー!って思ったんですよね(笑)
こうやって検討すると、キャンプ場での幕の見方も変わってきますね。
のんびり幕検討していきますね~!
またアドバイスよろしくお願いします(*´∀`)

yashiyashi
2018年10月14日 11:35
マッタリさん

こんにちは~!
返信遅くてすみませんでしたm(__)m
DOD×DODですか!
それは斬新なアイデアですね(笑)
そうかタープとかで連結させてしまえば雨だって大丈夫だし。。。

さすがに却下させてください(笑)

yashiyashi
2018年10月14日 11:37
shinn.さん

こんにちは~!
返信遅くてすみませんでしたm(__)m
前室の図面を書いて、ですか!
確かにそうすれば実際どれくらいの前室がいるかわかりますもんね~。
ガーサスです!!

広くて・簡単・冬に強い、できれば雨にも
をテーマにいろいろ考えますね!
またアドバイスよろしくお願いします(*´∀`)

yashiyashi
2018年10月14日 11:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ツールームを体験学習
    コメント(22)