ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

yashiと子供の夢キャンプ

子供2人とキャンプ始めました 夢はファミリーキャンプ!

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

   

コルセットを付けたら腰痛もよくなったyashiです、足は痛いけど|д゚)


今日はタイトル通りめいほうキャンプ場へデイに行ってきました。

そのレポを書きたいのですが、レポの前にひとつ。


今日、下のAちゃんの療育手帳更新の検査を受けてきました。

田中ビネーという検査でしたが、結果はIQ96。

前はIQ70未満だったので手帳が交付されましたが、今回は96(平均が100)と

ほぼ平均だったので、手帳は返還することに。

成長してくれたね、Aちゃん(*´з`)

手帳の恩恵が無くなるのはちょっと残念ですが、ま、それよりも成長がうれしいです。

さぁ、あとは発達系(いわゆる自閉症、主にコミュ能力)が伸びてくれるといいな~

と思っています。


と、余談はここまでで、レポに入ります。

前に新幕とタープを購入したのですが、暑過ぎて庭に幕を立てるのが精一杯

だったので、 (その記事はこちら ⇒ 新幕購入!【USAからの贈り物】

どうせなら標高の高いところで試し張りしようと行ってきました。

標高が高いところにたくさんのキャンプ場がありますが、めいほうキャンプ場

を選んだのは、

デイキャン500円!(駐車無料)

という料金の安さに惹かれたのと、川遊びができるキャンプ場だったからです。

yashiがいつもこだわってるお風呂はないですが、もしよかったらチビ達連れて

いつか来ようかなぁとも思ったので、視察を兼ねて試し張りしてきました。

めいほうキャンプ場は、自宅から高速を使い約70分。

あっという間に到着です。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

こんな看板が出迎えてくれます。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

ここが管理棟。

受付をしたのですが、管理人のお兄さんがめっちゃいい人でした(*´з`)

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

今日は平日でガラガラなので、広い1番サイトを使わせてもらいました。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

紫のところです。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

ここが1番サイト。

木が沢山あるので、ほとんど日陰です。

全体だと15m×15mくらいあるのかな。

木があるので、実際使えるのは12×10?くらいです。

めいほうキャンプ場はすべて砂利サイトです。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

そういえば

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

こんなシール貼りました(*´з`)

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

さて、設営です。

先日買ったコンテナ (その記事はこちら ⇒ 設営撤収をいかに簡単にするか

かなりデカいです。

今日はソロデイキャンなのでギアも少ないですが、チビキャンの時はどうなる

ことやら(笑)

では設営開始。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

新幕用に買った、ギアトップの安グランドシートです。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

敷きます。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

細いペグで仮止め。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

そしてテント設営。

今日はペグ打ち合わせても5分かからず。。。早い!

次に、NEWタープの設営です。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

こちらがNEWタープ、フィールドアです。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

こんな感じです。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

タープに合わせてガイロープも購入。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

おっと、虫が沢山なのでこいつも体中に振りかけます(゚д゚)!

おかげで全くさされません。

1番サイトは水貯め?がすぐ横にあるので、虫には注意です。

管理人さんは、夕方は多少ブヨも注意みたいなこと言ってました。

この虫よけスプレー、肌が弱い人は注意とちびままさんが言っていましたが、

確かにかけたところが熱くなってきます(゚д゚)!

チビや肌が弱い人は避けた方がいいでしょう。


さて、設営に戻ります。

NEWタープなので、ガイロープを付けたりと時間がかかりましたが。。。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

できました~(*´з`)

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

ミリタリー色が強くないか(笑)

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

こんな感じでスッポリです。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

雨が心配な時は、もう少しタープを後ろに下げれば、テントがまるまる入ります。

これで雨も心配なし(゚д゚)!

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

タープ下はこんな感じ。

ちゃんと日陰になってます。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

おっと、ちょっと日差しが入ってくるので、そんな時は。。。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

じゃん!

分かる人には分かると思いますが。。。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

ちびままさんお勧めのカモフラネットです(*´з`)

ちょっと付け方がヘタクソですが。。。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

中から見るとこんな感じ。

確かに日差しを防いでくれますΣ(゚Д゚)


というわけで設営完了!

これならテント+タープ+ギアで30分かからない位かな。

時間短縮です!

と、設営が終わったころに

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

団体さんが通っていきます。

みんなで川遊びするんだろうな~。

大人も子供もめっちゃ挨拶してくれました(笑)


さぁ、設営が終わったので、お腹を満たしに行きます。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

キャンプ場すぐ横の道の駅・明宝。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

めいほうハムの店や

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

いろんな

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

店が

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

あります。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

郡上はけいちゃんが有名ですよ(*´з`)

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

道の駅の中。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

ここは

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

めいほうハムが試食できるんですよね~、うまし!!

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

昼食はけいちゃんと

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

めいほうフランクフルトにしました。

うまかったです!

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

デイなんでノンアルです。


さて、腹を満たしたところで、

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

先程の団体さんが向かった川を見に行きます。

下っていく坂が急なところもあるので注意です(゚д゚)!

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

楽しそうですね~、川も綺麗です(*´з`)

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

ほとんどが浅いです。

標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】

流れも緩やかかな。

チビ達を連れてきたいです。


と、こんな感じで試し張りが終わりました。

めいほうキャンプ場、管理人さんもいい人だし設備もなかなかいいし、泊まりでも

来たくなりました。

あ、そういえばめいほうキャンプ場は標高900mみたいですm(__)m

次回は簡単な施設紹介をさせて頂きます。


さぁ、来週はまた会社のグルキャンなので、新幕&新タープを実戦デビューさせてきます!


おしまいっm(__)m





このブログの人気記事
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆

リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目

NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬
NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬

ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww
ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww

トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬
トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬
キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ!
みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場
久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目 (2020-12-02 17:44)
 キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆ (2020-11-30 12:32)
 美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬ (2020-10-14 18:04)
 キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ! (2020-10-12 18:15)
 みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場 (2020-10-07 12:06)
 久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫ (2020-09-23 21:06)



この記事へのコメント
こんばんは(o^^o)

明宝には昔スキーで よく行きました(o^^o)
その頃には道の駅なんて無かったな(笑)

ステッカー 我が家も同じの貼ってますよ(o^^o)
それにしてもコンテナ デカっ!(*'▽'*)
タカだと腰いわしそうです(笑)

カモフラネット オープンタープだと張るのに少しコツがいりますね!
でも夏には活躍してくれるのでいいですよ(o^^o)

タカ&ユキタカ&ユキ
2018年08月02日 21:23
こんばんは(^^)
腰痛大丈夫ですか?あれ辛いですよね(;_;)
幼稚園教諭新人の頃、尊敬する園長先生から「子どもの育つ力を信じなさい」と言われたことがあります。
今でも、仕事でも我が子の子育てでも悩んだ時にはいつもこの言葉を思い出します。
Aちゃん、ご家族のたくさんの愛情のもとでこれからも育つ力ぐんぐん伸びていかれてるのでしょうね!(^^)

新しいテントもタープもウサギちゃんマークもブービーバードちゃんのボックスも、何もかもオシャレ!
カッコいいです(^^)
お子さんたちとの次のお泊まりキャンプが楽しみですね(^^)

バターバター
2018年08月02日 21:32
タカ&ユキさん

明宝スキー場行かれてたんですね!
うちはチビ達をスキースクールに入れてスキーを覚えさせてるのですが、明宝は確かあんまり小さい子はダメだったんですよね~(゚д゚)!
それがクリアできたら明宝も行ってみたいです!

ステッカー、おそろですか(*´з`)
DOD使いは貼っちゃいますよね(笑)
コンテナやっぱりデカいですか。。。腰痛が悪化する前に2つに分けた方がいいかなぁ。。。

カモフラネット、ガンガン使っていきます!

yashiyashi
2018年08月02日 21:40
こんばんは

自宅から高速使って70分で、標高もあり、川遊びでき、木々に囲まれたキャンプ場にいけるとは、、、、
うちから見ると、キャンプのためにあるご自宅にもみえる

ぜひ次回はお子様達を連れて行ってあげてくださいな

やはり、ボックスが大き過ぎなような、、、
kazuura
2018年08月02日 21:42
バターさん

こんばんは!
育つ力を信じる、ですか。
確かにそのとおりかもしれないですね(*´з`)
発達障害は病気じゃないから治ったりはしませんが、コミュが苦手でも、例え勉強できなくても、一人で生きていける力をつけれるようにサポートしていきたいと思います。
ありがとうございますm(__)m

あ、こんなスピード重視のyashiサイトでもカッコイイとおっしゃって下さいますか!
あざっす!!

次のチビキャンが楽しみっす!

yashiyashi
2018年08月02日 21:44
kazuuraさん

キャンプのためにある自宅。。。ありがとうございます!
岐阜の東方の田舎町在住ですが、私もキャンプ始めてからは、自宅が奥美濃にも長野にもアクセスがいいので、普段は不便ですがいい立地だなと思うようになりました(*´з`)

次はチビ達を連れて行きたいと思います!

ボックス、やはりデカすぎですか。。。
私もそう思っています|д゚)
腰をやっちゃう前に2つに分けようかな。。。

yashiyashi
2018年08月02日 21:50
こんばんは~

ボックス、車から出さない方が良いですよ(;´▽`A“
車の荷物入れには最適なので、そこから小分けにして出した方が腰にもいいかもです~
めいほうキャンプ場、いい感じですね!
来年の候補地にしときますw

手帳は残念ですが、これも成長ですよね~
うちも次回は返納かもなので、返納だったら精神の方で手帳取れたら取ろうと思っています。
(精神のほうも、割引があったりします)

そしてカモフラネット、やっぱりこの時期使えますよね!
うちも板取で張ると思います~板取、サイト狭いのでちょっと大変ですが(^▽^;)
(あと地盤が鬼のように硬い)

ちびままちびまま
2018年08月02日 22:54
ボックス…大きすぎてビックリしました(^_^;
軽いけど嵩張る系のものを入れる方が良さそうですね。腰に。

子供の成長ってほんと驚かされることもありますよね。
うちの子もキャンプ初めてから友達を作るのが上手になってきた気がします。
色んな経験させてあげたいですね!

harukabiyoriharukabiyori
2018年08月02日 23:15
ちびままさん

ボックス、車から出さずに小分けして出す。。。
そんな方法思いつきませんでした(笑)
お盆にチビキャンに行くので、一度フル装備でどうなるかやってみてまた検討してみたいと思います!

ぷよ君も返納かもですか(*´з`)
ほんと子供って成長しますね~。
精神の方は調べたことないですが、自治体や県によって違うかもしれませんがそれで取れるなら申請してみようかな。
ありがとうございますm(__)m

カモフラネット、ちょっとyashiはヘタっぴだったので、ちびままさんの装着を勉強させて頂きたいと思います(笑)
地盤、そんなに固いんですね!逆に楽しみです(笑)
いやーっ!ってなるかもしれませんが|д゚)

yashiyashi
2018年08月02日 23:22
harukabiyoriさん

やはり大きすぎますか、積載してからビビりました(笑)
想像力の無いyashi。。。恥ずかしいっす|д゚)

harukabiyoriさんがおっしゃる通り、いろんな経験させてあげたいですね!
今月のチビキャンが楽しみです(*´з`)

yashiyashi
2018年08月02日 23:25
こんにちわ〜^ ^

コンテナの大きさにワロタw

新幕もタープとの相性バッチリですね〜♪

明宝ハムもけいちゃんも大好きなのですが・・・
太い方のハム値段が高過ぎて中々口にする事が出来ません(>_<)

いつかご一緒出来る事があれば持って来てね♡(爆)

夢's夢's
2018年08月03日 08:08
こんにちは。

どっか行ってるんだろうなぁ と思ってましたが、いいとこ行ってましたねぇ。
めいほう、いいですねぇ。
ペットOKなら行ってみたいなぁ。
道の駅が隣接してるのも、地元食材を入手しやすくて魅力です。

さて、テント&タープ、カンガルースタイル気味の小川張りですね。
いい感じじゃないですか。
ちょっとベテラン臭がしてきましたよ(w
夕暮時の焚き火シーンが、きっと男前 になりますよ。

コルセットしなきゃ辛いほどの腰痛なのに、兄貴分ボックス運んだんですか?
無理しないでくださいよ。
でも、車載姿はすっきりしましたね。
リアウインドウにウサギを住まわせたんですね。
yashiさん、地味にステッカーにお金使ってますねぇ。
WILD-1で、ブービーバードのステッカーに手が伸びましたが、プライス見て戻しました(汗

ひとまず、腰痛、治しちゃってくださいね。

zerozero
2018年08月03日 09:18
うち長男を就学前にIQしてたけど70でした。
取れたかもしれませんね。
療育も終わったのですが、今度は次男が怪しいと言われ、次男の療育が始まりました。来年一年生。

かわいい感じから一転かっこよくなりましたね!あたしもソロキャン用欲しくなってきた★

ぁぃゃーぁぃゃー
2018年08月03日 17:07
こんばんは~☆

めいほうキャンプ場行ってみたいんですよね(*´∀`)
明宝ハムも食べてみたい♡
我が家からだと連泊じゃないと厳しい距離だけど、川遊び好きなのでいつか行きたいです!

カモフラネットまとめるとこんな感じになるんですね(^o^;)
ご当地お弁当か何かかと思いました(笑)
Newギアサイトいいですね~設営時間短縮は我が家も課題です(・´з`・)

娘ちゃん手帳持っていたのですね!
うちは息子が療育手帳持っていますが返納することはないかなぁ…娘ちゃんのように成長がみられるといいな(*^^*)

39ra3939ra39
2018年08月03日 20:22
夢'sさん

相性バッチリっすか!
ありがとうございまっす!

明宝ハム、了解しました!
9月は2度、夢's先輩のテリトリーを荒らしにS県に行きますのでよろしくお願いします(*´з`)

yashiyashi
2018年08月05日 00:00
zeroさん

こんばんは~!
おっと、ベテラン臭がしてきましたかΣ(゚Д゚)
いえいえ、ピチピチの初心者ですよ(笑)

そうなんです、地味~にステッカー買っちゃってるんです。
そんな派手にしたいわけではないですが、ちょっと彩があるといいかな~なんて思いました!

腰痛、コルセットのおかげで良くなりました(*´з`)
後は原因不明の足の痛みっす。。。

yashiyashi
2018年08月05日 00:03
ぁぃゃーさん

こんばんは~!
70ならきっと取れてたと思います(*´з`)
割引など有効に使えるところもあるので、持っていて損はないのかな~と思います。

かっこよくなりましたか!
あざっす(゚∀゚)

この装備の時はカッコイイを目指していきますね!

yashiyashi
2018年08月05日 00:05
39ra39さん

こんばんは~!
めいほうキャンプ場、そして明宝ハム、いつか満喫してくださいね(*´з`)

カモフラネット、改めて見てみると。。。
確かに駅弁とかそんな感じに見えるっす(笑)

手帳のことは過去にも少し書いていたのですが、手帳が外れて、頑張ったね!という部分もあれば、コミュ力が無くてこれからも少しずつやろうね!という部分もあり、もちろん嬉しいのですが、まだまだサポートが必要と感じています。

上にバター先輩が書かれていますが、「子供の育つ力を信じる」というのも重要だと感じました!

次のお泊りキャンプ、楽しみです!

yashiyashi
2018年08月05日 00:13
こんばんわ〜。

この時期は、川いいですよね!
汗まるけな体を、気持ちよくクールダウンしてくれる。
もうね、川の虜な私が、主張しまくりますよ。
夏のキャンプは川だーーっ!!ってねw

息するだけで汗かく戸外
できるだけ、楽チンに済ませたいし
設営・撤収が楽で早いのは、夏場の正義!って
個人的にはそうおもいますw

コールマンのインスタントテントは
背の高さが魅力で、地味にじわーっと、欲しいなって思ってるんですよ。
何回か使ってみてのレポ、楽しみにしてますね〜。

camtakiTcamtakiT
2018年08月05日 01:47
camtakiTさん

いや~ほんと、夏は川ですね~!
暑かったので、yashiも飛び込みたかったくらいです(笑)
うちは海無し県なので、夏と言えば川遊びだったので、川は大好きです(*´з`)
海と違ってしょっぱくないし綺麗だし。

お、コールマンのテントに興味ありげですね!
ガンガン使ってレポあげますね!

yashiyashi
2018年08月05日 13:09
こんばんは!
カモフラネットもタープもかっこいいですね!川もびっくりするくらい綺麗できっとお子さん達喜ぶでしょうね(^^) 標高900メートルだと夜や朝は肌寒いくらいなんでしょうか?父子キャンプ楽しんできてください!

こたつ虫こたつ虫
2018年08月05日 20:06
こたつ虫さん

かっこいいっすか!あざっす!
やっぱ北の方は川が綺麗ですね、チビ達を連れてきたくなりましたよ~(*´з`)

デイなんで朝晩はわかりませんが、夜はたまに暖かい時もあるみたいですが、朝方はかなり涼しいみたいです。

いつか泊りで行きたいっす!

yashiyashi
2018年08月05日 20:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
標高1,000ⅿの地へ【めいほうキャンプ場】
    コメント(22)