ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

yashiと子供の夢キャンプ

子供2人とキャンプ始めました 夢はファミリーキャンプ!

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

   

和歌山旅行から帰ってきたyashiです(*´з`)

下のチビが調子を崩してしまいましたが、楽しんでこれました。


さて、今回は先日行った姉川パークキャンプ場の施設レポを書きたいと思います。

が、あまり詳しく書けるかどうかはわかりませんので、ちょっとだけ参考にして頂ければと思います。

ちなみにブヨに刺されてから4日目でだいぶ痒みは無くなりましたΣ(゚Д゚)

ひっかいたので痣みたいなのはかなり残っていますが、とりあえず一安心です。


それではいきます。


施設紹介【姉川パークキャンプ場】

姉川パークキャンプ場に到着するとこんな看板があります。

料金についてはこの通りです。

オートキャンプ 3,000円
(アーリー/レイト追加無し。レイトは午後9時までいいよと言われましたΣ(゚Д゚))

家族風呂 大人500円 子供300円(未就学児童無料)

キャンプ場によくある入場料、清掃費、協力費などはかかりません。

他は看板を参考にm(__)m

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

少し隣にはこんな看板も。

もともと管理人の父親?(このキャンプ場を始めた方)は子供に喜んでもらえるような遊園地を作りたかったみたいで、そんな想いが出ているのではないかと思います。

先輩方のブログを見ると、創始者の方のことが書いてありました。

○妻に先立たれた創始者は、子供たちの楽しめる場所を作りたかったこと

○全国のキャンプ場をまわって参考にしたこと

○もともと大工なので、遊具は自分で作ったこと

○水道を掘ろうとしていたら、温泉が出てきたこと

などなど。

素晴らしい方ですね(*´з`)

その想いが届いているかどうかは、キャンプ場に来ている子供たちの顔を見ればわかります!

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

これが姉川パークキャンプ場のマップです。

他にもマップはありましたが、これが一番分かりやすかったです。

真ん中右手が管理棟になります。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

その管理棟です。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

段ボールの薪(木の切れ端) 300円

右下の薪 500円

を販売しています。

300円薪で簡単に火をつけて⇒500円薪を燃やす、という方法だと簡単みたい

です。

写真のとおり、木こりのろうそく(スウェーデントーチ)も売っています。

他に、飲み物・食べ物・各種ギアは売っていないので、来る途中に買いましょう。

歩いて行ける範囲にはジュースの販売位しかなかったはずです。

基本、ここに管理人のおっちゃんがいます。

とっても話しやすい方で、話し方も優しくてほのぼのします(*´з`)

私が受付した時も、丁寧に説明して下さり、空いていた2ヶ所のサイトも一緒に回って案内をして下さいましたm(__)m

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

管理棟絡みでお風呂の紹介です。

ここは家庭風呂ではありますが、蛇口から温泉が出ます。

なので、キャンプ場で温泉が楽しめます!

ぬるっとして気持ちいいですよ(*´з`)

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

こちらが左手のお風呂。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

家庭用サイズです。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

こちらが右手のお風呂。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

少し狭いです。

どちらのお風呂も24時間利用できます。

予約とかはないので、先に入っている方がいれば、風呂の外のベンチで待つという形です。

そして、入った方は必ずお風呂の湯を抜きますので、自分が入るときはお湯をためるところから始まります。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

こんなベンチで待ちます。

ちなみにyashi+チビは広いお風呂の方のベンチで待っていたのですが、先に狭い方の風呂が空くと、そのベンチで待っていたご家族が、

お子さん小さいから、もしこちらでもよければ先にどうぞ~

うちは広い方がいいですし

と、譲ってくれました(゚д゚)!

午後9時前だったと思いますが、ベンチであくびをしているチビを見て、

気を使って下さったのだと思います。。。

ありがとうございましたm(__)m

そして、ベンチの真ん中に写っているのは冷蔵庫。

無料で利用できます。

yashiは使いませんでしたが、これありがたいですよね(*´з`)

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

管理棟横のトイレです。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

右側に男性用があります。

子供用もあって便利です、さらに綺麗です(*´з`)

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

左側に洋式ウォッシュレットがあります。

ここは女性用になります。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

裏に簡易トイレ(和式)が3つあります。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

管理棟のトイレですが、裏からしか入れません。

男性女性、どちらのマークもついていますので、共用になります。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

普通の洋式です。

ウォッシュレットは無いですし、yashiからすると狭いですが、充分です。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

管理棟前の広場です。

砂利ですね。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

バーベキューができます。

使用料を聞きませんでしたΣ(゚Д゚)

最初の看板通りだと2,000円ですが。。。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

冷蔵庫が2つ。

これも自由に利用できますΣ(゚Д゚)

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

空き缶のみ捨てれます。

ゴミは持ち帰りです。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

炭を捨てるところはあります。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

鍋、ザル、バケツ、無料で利用できますΣ(゚Д゚)

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

トングなども無料です。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

炊事場です。

混んでいる時間さえずらせば充分な炊事場です。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

釣り堀です。

これも料金を聞くのを忘れました。。。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

滑り台&ブランコ。

チビ達の最高の遊び場です(゚д゚)!

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

バスケットゴール。

これもみんな夢中になってました(゚д゚)!

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

ボール、バトミントンなど、すべて無料で使えますΣ(゚Д゚)

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

自転車・三輪車も無料で使えますΣ(゚Д゚)

中にはパンクしているのもありますが、無料ですから!

おっちゃんが忙しい合間をぬって修理してくれてますので、大事に使いましょう!

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

キャンプ場すぐ横の姉川です。

冷たくて綺麗でした(*´з`)

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

こんな風に石で仕切ってあります。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

川は浅いのでうちのチビ達でも大丈夫です。

浅いので泳ぐのはちょっと無理そうです。

もっと上流or下流だともうちょっと深いかもしれません。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

ここからは簡単にサイトの紹介です。

yashi家は30の川沿いサイトでした。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

マップの40辺りから29方向、川沿いのサイトを写しました。

一番奥の紫色のタープがyashiタープです。

このように道路沿いにサイトが並んでいます。

だいたい8×10(もしくは8×8)位のサイトだったのではないでしょうか。

yashiのビッグワンポール×タープではちょっと縦の幅がきつかったです。

ちなみに、この道路で子供達は自転車・三輪車・キックボードで遊びます。

奥は行き止まりで車がくることは無いので、安心してできます。

そして、

タカ&ユキさんすみませんm(__)m

あまり詳しく撮ってないので、サイトの質問に答えれませんΣ(゚Д゚)

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

川沿いのフリーサイトがロープで仕切られ個別サイトになった

というお話ですが、yashiはそのロープに気づきませんでした。

が、上のマップのようにサイトに番号が振られているので、やはり個別に分かれているのではないかと思います。

上の写真の「コレ」とあるような、木枠がサイト割の目安になっているようでした。

yashiは29、31が設営された後に来たので、空いているところに設営した感じです。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

こちらはオシャレだったんで写真撮影させて頂いた32番サイトですが、やはりロープは見当たりません。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

ここが21~28辺りの林間サイト。

。。。すみません、林間ということ以外何もわかりませんΣ(゚Д゚)

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

ここがマップの1~7辺りのサイト。

この日はグルファミキャンで埋まっていました。

施設紹介【姉川パークキャンプ場】

ここは7番の隣ですが、この日はここと川辺サイト30の2つしか空いておらず、おっちゃんは

ここなら好きに使っていいよ~、この広いとこ全部使っちゃっていいよ~

と言うので、正直川辺サイトと迷いました(゚д゚)!

結局川辺サイト(30)にしましたが、こんな広いサイトでもよかったかも!



以上、拙い施設レポでしたm(__)m

施設レポを挙げるには、聞き忘れが多いことを痛感しました!

ほんの少しでも参考にして頂ければと思いますm(__)m





このブログの人気記事
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆

リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目

NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬
NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬

ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww
ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww

トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬
トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬

同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬
キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ!
みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場
久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目 (2020-12-02 17:44)
 キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆ (2020-11-30 12:32)
 美しい富士山とわんわんマルシェ!ピーカンの中、朝霧を満喫♬ (2020-10-14 18:04)
 キャンセルをキャンセルしていざ朝霧へ! (2020-10-12 18:15)
 みんなありがとう!思い出のyashiキャン in マイアミ浜オートキャンプ場 (2020-10-07 12:06)
 久々のキャンプで久々の雨撤収!コットン幕を鍛えた2日目♫ (2020-09-23 21:06)



この記事へのコメント
こんばんは(o^^o)

マップなんて出来てるってことは ある程度 区画割りされてるんでしょうね
我が家行った時は 「広場でも張っていいよ」って言われたくらいフリーだったんですけどね(笑)

ウチが行った時には 管理人さんの意向もあって ブログは書いても キャンプ場名は 出さないって暗黙のルールがあって 秘密のキャンプ場って感じだったんですけどね

その後 ブログに名前が出るようになって 人が増えて 管理が大変(基本 管理人さん一人でやっておられるので)なので区画割りされたと聞いたもので どんな区画になったのか 気になってたんです

それ以外は前と変わらないようなので 久しぶりに行ってみようかな〜(o^^o)

普段は 一泊なら風呂に入らなくても平気な我が家ですが ここの温泉は絶対に入りたい(笑)

タカ&ユキタカ&ユキ
2018年06月09日 19:26
タカ&ユキさん

コメントありがとうございます!
姉川のこと、うすうす気づいてはいました。
というのも、こんないいキャンプ場なのに、長くキャンプをしてる諸先輩方のブログに誰もレポが載っていないので、みんなで載せるのをやめようとしてるのではないかと。
管理人さんの意向があったんですね。
念のため管理人さんに聞くと、写真撮影も掲載もOKということだったので、レポさせて頂きました。
ちびままさんも「最近爆発的に人が増えた」とおっしゃっていたので、きっと私のようにブログで見つけて行く人が増えたんだと思います。
なので、せめて私ができることは行ったときにマナーを守って迷惑をかけるようなことをしない!ということです。

タカ&ユキさんがおっしゃるように、お風呂は最高でした!

yashiyashi
2018年06月09日 20:41
こんちゃ(^ ^)

拙い??
十分伝わって来ましたよ!
無料ってところが(笑)

噂に違わぬいいキャンプ場ですね!
ブランコの手作り感がいい感じですっす。

アウトフリーで21時までオッケーって聞いたことないっす(爆)

shinn.shinn.
2018年06月10日 18:06
こんにちは

施設レポ、お疲れ様でした
間違ってたらキャンプ場も困るしと思うと結構大変でしょ
拙いだなんて、立派に書かれてますよ
あと高速ICからの下道、買出し、流しのお湯の有無くらいが知りたいところかもしれません

満サイトだと温泉に入れるのか、マッタリと浸かれない気持ちもするけど、回転はいいのかな
kazuura
2018年06月11日 12:27
管理人さんや創始者の方の思いまで伝わるレポ、拝見しました。温かい管理人さんの顔が浮かんできました!
そんな管理人さんのキャンプ場だからこそ、よりマナー良く、気持ちよく過ごせるようにしたいなぁと一層思いました。
今回のyashiさんのブログを読んで、ブログを書くときのキャンプ場への配慮はもちろんのこと、利用する側にも思いが伝わってきて、よりそのキャンプを知ることが出来るなんて素敵だなぁと感じました(*´꒳`*)

るるほるるほ
2018年06月11日 13:38
shinn.さん

コメントありがとうございます!
伝わりましたか!
それはよかったです(笑)

手作り感溢れるキャンプ場で、雰囲気もとってもよかったです(*´з`)

ここで飲むビールは最高ですよ!

yashiyashi
2018年06月11日 15:17
kazuuraさん

コメントありがとうございます!
あ、確かに周辺の環境やお店のことは必要ですねΣ(゚Д゚)
お湯にしても、特に女性は気になるところです。。。
次の機会にはそんなところにも気を付けますね!

お風呂については、ほぼ満サイトのあの日、午後9時位で待っている方が2組(yashi家入れて)でした。
出た後も1組ずつ位しか待っていなかったですね。
もしかしたら、24時間入れるので、皆さん混みそうな時間帯を避けているのかもしれません。
ただ、同じ時間に何組か重なったときは、かなりの待ち時間になりますね。。。

yashiyashi
2018年06月11日 15:25
るるほさん

コメントありがとうございます!
そんな大層なブログではありませんが、そう言って頂けて嬉しいです(*´з`)
ただ、姉川へ行くきっかけとなったのは、るるほさんのブログなので感謝感謝ですm(__)m

るるほさんが書いた他のキャンプ場もそのうち行かせて頂きますね!

yashiyashi
2018年06月11日 15:32
こんばんは~はじめまして☆

姉川のレポが上がってる‼とテンション上がってコメントしちゃいました(*´艸`)

我が家も昨年行きましたが9月で川遊びはしなかったのですが、だいぶ浅そうで小さい子でも楽しめそうですね♪
トイレも管理棟裏にあるの気付かなかったですf(^_^;)
もう少しトイレの数があればなーと旦那と話してたのを思い出しました!

お風呂は待たれてると思うとゆっくりはできないですが、場内にぬるっと温泉があるのは嬉しいですよね♪

“爆発的に人が増えた”とはΣ(゚Д゚;)
予約取りづらいのかなぁ◦◦◦
レポ読んでまた行きたくなりました(*´∀`)
お子さんの年齢も我が家と近いようなので、これからも参考にさせていただきまーす♪

39ra3939ra39
2018年06月11日 22:33
39ra39さん

はじめまして!
コメントありがとうございますm(__)m

昨年行かれたんですね~、姉川なら川遊びできない時期でもチビさん達は十分楽しめたんじゃないかと思います(*´з`)
お風呂もそんなのんびりは入れなかったですが、チビ達が一緒だとどのみちのんびり入れないですし、でもあのぬるっと温泉があればご機嫌!みたいな(笑)

私はその日の土曜の朝に電話を入れて予約がとれた位なので、何か月先も土曜の予約がいっぱいなんてことはきっとないと思います|д゚)

こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
早速お邪魔させて頂きました、うちからは遠くてなかなか行けないところもありますが、志摩オート、森のひととき、十二坊、マイアミ浜などなど、行ってみたい場所のレポが沢山あったので、勉強させて頂きます!
相互RSSにも載せさせて頂きますので、もし不都合があればおっしゃって下さいm(__)m

yashiyashi
2018年06月11日 23:06
こんにちは~!


施設レポご苦労様です。

いいキャンプ場ですね!
お風呂もあってしかも無料。

アウトがいつでもいいって?!凄い‼

ここなら我が家からでも行けそうです。
さき
2018年06月12日 12:15
さきさん

コメントありがとうございます!
遊具、風呂、川、などなど、いろんな要素から姉川はとってもいいキャンプ場だと思います(°∀°)

もし行くことがあればゆったりと楽しんできてくださ~い!

yashiyashi
2018年06月12日 12:21
こんにちは!
過去記事に突然すみません。気づいてもらえるかしら・・・?


最近2年ぶりにナチュログ復活しまして、2年前の姉川パークの記事を更新しているときにyashiさんのブログにたどり着きました。

そしてそこで気づいてびっくり!
写真に我が夫と娘が小さくうつっていて驚きましたw

まさか同じ日にキャンプしていた方だったとは。


そして我が家の写真も載せていただいていてありがとうございます!
2年前の記憶なので怪しいですが確かお声をかけていただき写真を撮ってくれたような記憶があります。


勝手にすみませんがブログ中にリンク貼らせていただいてます!
お気に入りもいただいていきますね~!!

るみぞうるみぞう
2020年06月20日 14:05
るみぞうさん

こんばんは!気付きましたよ〜笑
過去ブログにコメントありがとうございます(^-^)
旦那さんと娘さんが写ってたんですね、勝手に撮ってすみません笑
そしてサイトの写真は、、、主がいないとこを見計らって勝手に撮ったような声をかけたような、、、覚えてなくてすみません(*´∀`)♪
私はすっかりインスタ派でブログはぼちぼちのぼちですが、今後もよろしくお願いしますね!

yashiyashi
2020年06月21日 22:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
施設紹介【姉川パークキャンプ場】
    コメント(14)