こんにちはー!
やっと、、、やっと行けました~(*´з`)
やっと行けた半年ぶりのキャンプ、今回はそのレポを書きたいと思います。
今回行ったキャンプ場は、昔完ソロしたことがあるところで、以前のブログにも書きましたが、いつかチビ達を連れて行きたいキャンプ場でした。
以前の記事はこちら☟
安く楽しく完ソロ!【奥矢作レクリエレーションセンター】
完ソロの締めはホッコリと!【奥矢作レクリエレーションセンター】
チビ達を連れて今度行きたいキャンプ場・奥矢作レクリエーションセンター【施設紹介】
自宅から下道で1時間半弱と近いこと、サイト代が2,000円と安いこと、最大でも6組くらいであること、遊具とかもあること
など、ファミで行ったら楽しめるんやないかな~と思っていました。
そして今回このキャンプ場にしたのは
一番ネックだった和式トイレしかない(校舎にはウォッシュレット付きトイレ有り)
ということに、妻が
ま、こんなコロナの状況やし和式の方がいいのかもね
最悪校舎に行けば洋式があるんでしょ?別にいいよ
とOKを出してくれたからです。
この四連休は天気を心配していましたが、前半の天気がドンドン良くなって最終的には晴れのち曇りに。
さすが晴れ夫婦!昔から妻とどこか行くときは9割以上が晴れです。
当日、いろいろ準備して予定通り午前9時に出発。
ほんと久々の家族でのお出かけなので、車の中でもみんなルンルン♫
妻も楽しそうだったので、ちょっとこれからのキャンプのことを話してみます。
yashi いやー晴れて良かったな~、キャンプ楽しみやわ。
妻 そうやね、天気もいいし楽しそう。
yashi いやーしかしそれにしてもニトリのチェアは誤算やったわ、積載が圧迫されて、、、
妻 でも全部乗ったんでしょ
yashi いや、次は実は富士山キャンプを予定してるんやけどさ
妻 富士山!そういうキャンプはいいね~
yashi でも来月やと寒いしストーブとかホッカペとか持って行かなあかんでさ
前の安物のチェアの方がよかったか、、、980円の割には使い勝手が良かった
妻 だったら椅子買えばいいやん、今のニトリのは家のソトゴハン用にしてさ
ニトリのやつ低すぎて使いにくいんやわ、普通のやつでいいよ
yashi マジで!?んじゃ探しとくわ
と、こんな会話をしながら進みます。
ヨシヨシ、これで積載問題は解決できそうや。
私のチェアはソロでも使えるコンパクトなやつにしようかな、、、笑
そしてまずは
恵那市にあるkitto!というパン屋へ。
翌日の朝食のパンをお買い上げ~。
みんなでパシャり。
さて次は
恵那市にある、ぜんちゃんファームというぶどう直売所です。
ここは空いている時は、販売しているぶどうを案内してくれて、さらに味見もさせてくれます。
これはバナナという品種。
これは、、、なんだったかな。
これはバッファロー。
美味しいね~。
結局、早瀬ネオマスカットとバッファローをお買い上げ。
夜のデザートです。
さて、それではキャンプ場に向かいます。
途中の山道は木が倒れていたり、、、
で、午前11時過ぎに到着。
受付をすませてから
半年ぶりのキャンプとピーカンに乾杯!
くぅー、YEBISUは美味い!!
設営している間
妻が遊具へ連れてってくれました。
高いのに上ったり下りたり。
ブランコやったり。
と、チビ達がそんなことをしているうちに
完成です。
この日はガイロープを何本か忘れてタープがこんな張り方に。
しまった、、、家でのソトゴハンで使ってるのを入れ忘れた、、、
いやーいい天気!
この日はうちの他にソロが1組だけ。
その方が到着するまで貸切です。
自由にできていいね~。
夜の焚き火の準備。
ここは真ん中に直火ゾーンがあるので焚き火台いらず。
そういえば初めて直火をしたのってこのキャンプ場やったな。
さて昼になったので
昼ごはんの
焼きそばです。
この焼きそばは妻が作ってくれました(゚д゚)!
まさかこんな日が来るとは、、、うれぴー!
でもこの炊事場を見て妻が
ここでご飯食べればいいやん、机もテーブルもあるし
と言うので、タープ下にセッティングしたテーブルなどは使わず笑
こんな感じです。
美味しいね!
長男にかなり食べられてしまいました。
車酔いするナルは朝少ししか食べてないので、この後にご飯を食べました。
ちょっとずつ車酔い対策をやったせいか、今回はちょっとだけ吐いたくらいでした。
これからも車に慣れていこう(*´з`)
昼ご飯の後は
マッタリしたり
花を集めたり
ナルと遊んだり。
私は
幕内でインフレーターなどを用意。
わがやのシュラフ、今回がデビュー戦です。
3シーズンならシュラフがこれ1つでいいということと、冬ならシュラフに入った上でわがやのシュラフに入れば暖かいんやないかと思ってGETしました。
そして今回デビューするのはこれだけでなく
このFUTURE FOXの台も。
これはイワタニのコンパクトジュニアバーナー用のものですが
こんな感じにできます。
コンパクトジュニアバーナー、非常に使い勝手がいいんですが、CB缶が置いてある場所がデッドスペースになるところを、これを使うとそれがなくなります。
こんな風に熱いものも置けて便利。
FUTURE FOX、長野のブランドですが、これからも要チェックや(*´з`)
SOTOのフュージョン用のもありますよ。
さて、米を水に浸しておきます。
3時のおやつ。
4時からテニスコートを予約してあるので
それまで遊んで待ちます。
フライングしてぶどう食べたり笑
幕内で遊んだり。
そして
テニスコートでテニスです。
ナルもボールを追いかけまくり。
長女はヘタです笑
サイトに戻る途中にグラウンドを通りましたが、繁忙期にはグラウンドでもキャンプできます。
さて、暗くなる前に
灯そう。
デイツもデビュー。
ルミエールも灯します。
このちょっと前にソロの方も到着されてました。
男性の方で自転車で来ていました、奥の黄緑色のテントです。
貸切ではなくなったので、ナルにリードを付けてチビが散歩させていた時にこの男性の方と話をしたらしいのですが、この男性、キャバリアのブレンハイムとトライを飼っているみたいです。
チビ達が話して喜んでいたので、男性にぶどうをお裾分けさせて頂きました。
さて
ちょっとずつ暗くなってきたので
晩ご飯作りです。
剥いて、切る。
そう今日の晩ご飯は
あれです。
マルシンハンバーグをトッピング。
ハンバーグカレーです。
いつもキャン飯に悩むのですが、今回はチビ達に何が食べたいかリクエストしてもらい、カレーに決まりました。
ソトで食べるカレーは美味い!
そして
デザートに
ぶどうも頂きました。
甘くておいしかった~!
食べ終わってからはお待ちかねの
焚き火です。
チビ達は
花火をしながら楽しみます。
よく燃えますね~、寒くなってきたので暖かくてサイコーです。
8時からお風呂を予約していたので
みんなで入ります。
キャンプ場で入れると楽ですね~。
お風呂を出てから妻とチビ達は就寝。
いつもなら私はここから一人で酒を飲んだり焚き火をしたりするのですが、持参したビール10本はすでに無くなり、薪も燃やし尽くしてしまったので、一緒に寝ました。
9時過ぎ位やったかな、今までのキャンプの中で一番早く寝たような、、、
1日目はこれにて終了です。
いやーほんと楽しかった!キャンプ最高!
おしまいっm(__)m