おはようございます!
前回はDIYや庭プールの話を書きましたが、今回は昨日のソトゴハンの話を。
前回の記事はこちら☟
自作8号&番外編が完成〜自粛しててもモチベーションは高く♬庭でもガッツリ遊んじゃおう!
以前の記事で書いた通り、キャンプは当面やめて庭で楽しもうというということになったのですが
キャンプ行くのやめた方がいいんじゃない?と言われた日
(以前の記事)
今回はそんな庭での話です。
それでは。
8月1日の土曜は夕方から仕事で当直勤務につき、日曜は午前11時位に帰ってきました、
そこから昼寝をして午後3時過ぎ位に起きると、妻から
今日の晩御飯は庭で焼肉にしよっか
と提案されました。
ちょっと疲れてたし眠かったけど、せっかくの週末なので
OK!
と返事をし、それから準備にかかります。
外は涼しいですが天気は曇りで、雨雲レーダーを見るとちょっと雨が降るみたい。
でも庭には土曜に庭プールしたときのDDタープが張りっぱなしだったので、多少雨が降っても大丈夫かなと思い、ソトゴハンを決行することにしました。
というわけで準備です。
いつも通り、妻おもてなしスタイル。
キャンプギアは家の隣の倉庫にほとんど入れているのですが、そこから何往復かして庭にギアを運びます。
そういえば昔妻から
ねぇ、いろんなことに使えそうやから、荷物運ぶワゴンみたいなの買った方がいいんやない?
と言われたことがありましたが、基本チビキャン(父子キャン)だった私には、キャリーを使うようなフリーサイトという選択肢はなかったので、キャリーワゴンは不要と思っていました。
しかし春先からソトゴハンを何度かやるうちに
倉庫から庭までギアを運ぶのに、キャリーワゴンがあったら確かに便利かも
と思うようになりました。
以前、神洞でソログルをやったときに、そうへさん、Jさん、とのさん、みんなワゴンを持っていたんですよね。
確かにあれは便利やった(゚д゚)!
なので妻に
ねぇ、前に言ってたギアを運ぶワゴン買ってもいい?
と聞くと
いいよ
と即答。
サンキューでーす!(パンサー尾形)
と返事をして、早速ポチったのがこちら
フィールドアのキャリーワゴンです。
しかしキャリーワゴン1つとってもほんといろんな種類があるんですね。
DOD、ヴァストランド、コールマン、クイックキャンプ、WAQ、ニュートラルアウトドア、ムーンレンス、、、他にもたくさんありました。
その中でもこれを選んだのは
・積載量178Lという他の追随を許さないその大きさ
・耐荷重150キロ
・ポイント差し引いたら実施8,000円というお値段
・360度回る太いタイヤ
・積載はデカいのに収納はなかなかコンパクト(290×360×770)
・ギア止めフック付き
・レビューもまぁまぁ良かった
という、他社と比べてもかなりいい点が多かったからです。
2,3日で到着するみたいですが、楽しみです(*´з`)
さて、設営が完了しましたが、これまでと違うのは
そうです。
このテーブルです。
今回初めてネイチャートーンズのサイドアップボックステーブルを投入。
前にインスタに書いたことがありましたが、ずっとチビキャンをしてきた中で、私の中の課題は
・積載のためにできるだけギアは少なくする(シエンタには限界がある)
・チビ2人見ないといけないので、設営はテント+ギアで30分以内(最悪40分)
という2つがありました。
なのでワンタッチテントを活用したり、ギアをできるだけ少なくしたり設営しやすいものにしたりしていましたが、昔何度かご一緒して頂いたcamtakiT先輩から
それならネイトンがいいんじゃない?重いけどテーブルとコンテナが一緒になってるから楽だよ
というアドバイスを受けました。
その時は
確かに便利やけど高いしちょっと無理かなぁ
と思っていましたが、最近春日井のアルペンアウトドアに行って実物を見てから
これ思ったよりいいかも
と思うようになり、最近のギア一新の中でGETしてしまいました( *´艸`)
実際使ってみるとホント楽!
コンテナとしても使えるし、テーブルも簡単に設置できるし。
バイクでのキャンツーでは持っていけませんが、車でのソロキャンとかならこれひとつで足りそうです。
ちょっとDIEZも置いてみました。
やはりいい。
これは先日行った江戸川屋ランプで訳アリ品として半額くらいでGETしたのですが、しまった、もう1つ位買ってもよかった。。。
そして今日は
自作のスパイスボックスもデビュー。
ダイソーの調味料入れに、黒瀬のスパイス、ほりにし、喜、クレイジーソルト、塩、油などが入っています。
なかなか使い勝手がいいですよ♪
そしてチビ達が
お父さん、これ何~?
と聞いてきた虫は
クワガタのメスでした。
さすが田舎、クワガタも遊びに来ます笑
今家にはカブトムシが6匹いるので、バイバイしました。
さぁ、準備もできたのでソトゴハンの開始です。
うちはいつもなら近所の某精肉店で飛騨牛を買うのですが、夏休みだからか行列が出来ていたので、今日は別のお安い店で宮崎牛を。
そして土曜日に作った燻製、妻の手作りおにぎり、サラダ、などで焼肉を楽しみます。
焼き上手さんでヤキヤキ。
宮崎牛もなかなかでした。
ほりにし大好きな長男はほりにしばかり。
面白い動画が撮れたので、よかったらインスタも見て下さい笑
(アカウント名:
yashi_camp)https://www.instagram.com/p/CDYki0zhs0W/?igshid=18fuue2q73pfo
そして次は
ザブトンです。
これは柔らかいからか、長女が気に入ってバクバク食べていました。
というかザブトンと燻製チーズしか食べていませんでした、さすがチーズ大好き長女笑
ザブトンはちょっと油が多いんですけどね、おっさんにはツライΣ(゚Д゚)
ナルにもブロッコリーのおすそわけ。
雨を心配しましたが、結局降られませんでした。
なんかとぼけた顏してます笑
食べ終わった長男は、外の崖からロープを使って登るというルパンごっこをやっていました。
最近ルパンが好きなんですよねー。
でもカリオストロ見せたら途中で飽きてましたけど(゚д゚)!
こんな風にソトゴハンを楽しみました。
そして終了後に妻に
いやー肉美味しかったね~
と話すと
うん、美味しかった、ご飯良かったよ
と、お褒めの言葉が(゚д゚)!
くぅ、、、これまでブログを読んで下さった方でわかる方もみえると思いますが、妻のこの言葉、、、サイコーやわ(*´з`)
これまでのキャン飯ではなかなかの辛口評価で心折れっぱなしでしたが、いやー嬉しいもんですね。
というか今日のご飯なんて焼いただけですけどね、どれだけ私のキャン飯がセンスないのかが分かります笑
さーて、次はウェーバーで妻をもてなすか!
おしまいっm(__)m