続・ロッジシェルターTCを体験!

yashi

2018年11月11日 16:05



こんにちは~!

今日はあの焚き火の店に行ってきました(*´∀`)

その記事は後日にするとして、今日は前回のGRAND LODGE 小平店の続きです。

写真のようにロッジシェルターTCを完成させたあと、いろいろやらせてもらいました。



サイド跳ね上げ。

ロッジシェルターはサイド2面をチャックで連結して、2面同時に跳ね上げれるんですよね。

これはいい!

反対も跳ね上げたら、広々です。

そんな広いサイトはないか。。。

フルメッシュにもなるので、夏でも涼しいです。



そして幕内にテーブルを入れてみました。

前にkazuuraさんに、実際のレイアウトを試した方がいいとアドバイスを頂いたんです。

ハイテーブルで大きめです。



向かいにチビが二人座る、これは大丈夫ですね。


手前側にコンテナやクーラーボックスを置く。

う~ん、一人なら座れるけど二人は無理だな。。。

やはり前室の広さがネックか(T-T)

晴れてればサイドを解放すればいいですが、冬の寒い時期や万が一の雨の時に、閉めきって四人はきついかも。

まぁ雨の日は使いませんけど。。。



高さがあるので、入り口を閉めても楽は楽なんですが。。。

う~ん。

もう1メートル広かったらかなり楽なんやけど。

冬にストーブ置くスペースもないし。

寝るまでインナーに置いとくという手もありますが、それは??ですよね。

あと考えるとしたら、吊り下げてるインナーの手前のフックを、寝るときまで後ろのフックにかけておいて、インナーをずらすという作戦。

これ、帰ってから考えたんですよね。

店でやってみればよかった(T-T)

ちょっとロッジシェルター使いの方のブログでも見て勉強しようかな。

さて、ロッジシェルターでひとしきり遊んだあと、店内を見ると



うおっ、ヴィガスやん!

これカッコいいよな~。

ちょっと小さいですけど。

そしてその奥には



ティエラ ラルゴ。

始めてみたけどカッコいい(*´∀`)

いつもの小川の幕の色やなくて、渋い色です。

中も広々!

男性の店員さんとラルゴについていろいろ話しました。

これも設営体験OKらしいので、今度やってみようかな。



グロッケもいいですね~!

と、GRAND LODGEを満喫しました。

また悩みの種が増えそうです(笑)


帰りは武蔵境駅近くの「きら星」へ。

濃厚スープで美味しかったですよ!

さーて、また悩もうか。

おしまいっm(__)m

ナチュログeasyより


あなたにおススメの記事
関連記事