ツールームやトンネルテントを考える

yashi

2018年10月07日 20:05

今日は真夏日並みに暑かったですね(゚д゚)!

今日は新幕についての話です。

それでは。


先日、初のファミキャンを終えて思ったことがあります。

レポはこちら☟

ファミキャン1日目  念願の初ファミキャン開幕!!

ファミキャン2日目  はじまりはいつも雨


それは。。。

ファミキャン用にツールームかトンネルテントが欲しい!!

ということ。

ファミキャンは妻が来てくれるので(当たり前ですが)、これまでずっとチビキャン

(父子キャン)を続けていたyashiにとって、特に妻にいろいろやってもらった訳で

もないのに(チビと遊んだりシュラフの片付けはしてもらいましたが。。。)、ファミ

キャンのラクさは衝撃でしたΣ(゚Д゚)


そして思ったことは。。。


〇ファミキャン用にビッグワンポールを買ったけど、雨の日に弱い(出入りが面倒)し、
八角形+ポールはいろんな意味で使いにくい

〇ツールームやトンネルは設営が大変と思っていたけど、15分から20分でできる
(ランドロックとかはさすがに無理だと思いますが。。。)

〇前室やキャノピー部分のひさしがあれば、タープなしでもいけそう


なので、

ファミキャンで

ビッグワンポール(設営20分弱)+タープ(設営15分弱)

チビキャンで

インスタントテント(設営3分)+タープ(設営15分弱)

かかると思えば、大き目のツールームかトンネルにした方が、結果的に楽になるのでは

ないかと考えたのです。

例え妻がいないチビキャンであっても、タープ無しのテント設営20分なら十分ラク

なんじゃないかと。


もちろん

夏の暑い日はタープが必要やわ(゚д゚)!

という意見もあると思いますが、前室部分をうまく利用すれば必須というわけでもないの

かな、なんて考えます。(甘いかな)

雨の日の焚き火をどうするんだ(゚д゚)!

とも思います。

雨の日にもガンガン焚き火やりたい派なんですが、どうしてもしたいなら

タープ張ればいいし、チビキャンの時はそこまで必須じゃないかも。


来年の異動先によってはキャンプ続けられるか分からないし、すぐに新幕を買うわけ

ではないですが、考えたり妄想したりの脳内キャンプは自由ですよね(笑)


そんな訳で、国内外のツールーム&トンネルテントをあげて、簡単に検討してみました。

もし仮に買うとしても、5万~8万円位しか無理そうなので、なんとなく値段順で検討

したいと思います。


まずは日本幕から。


最初は



コールマン タフスクリーン 2ルームハウス

もはや説明する必要のないメジャーなテントです。

前室が320×250くらい?

十分な大きさです。

値段も5万円位とお値打ちですね~。


次は、



カマボコテント2

49,800円。

友人のK氏がこれを買いましたが、調べれば調べるほど、この金額でこの機能のテント

は衝撃ですね。

K氏とかぶるから買いませんが、さすが売れているだけはあります。


次は、


ロゴス ドーム型2ルームテント


ロゴスはこれまで個人的に、う~ん。。。(ロゴスファンの皆さま申し訳ありませんm(__)m)

だったのですが、上のロゴスはとっても機能も値段もいいので、ちょっと気になります。


次は、

コールマン アテナ トンネル2ルームハウス

これ、常滑のスポオソで見たことがあるんですが、めっちゃ広いですね。

ちょっとお値段が高いので、う~ん。

ただ、このアテナのひさし部分、これはものすごい気に入ってます。

説明がしにくいですが、頭の部分、頂点が地面から斜めになっているより、

このように頭が出ていた方が雨が入りづらく使いやすいのではないかと。

値段さえ安ければ、買いだなと思います(*´з`)


次に、


アポロン

私なんぞが語るような幕ではないですが、憧れますね~。

お値段がかなりしますので買えませんが。。。


次に、



スノーピーク リビングシェル

最近、こたつ虫さんがGETされたので、レポが楽しみの幕です。

しかし、リビングシェル、圧倒的な人気なのも頷ける気がします。

見た目、機能性などほぼ完ぺきですね(*´з`)

しかし10万超えはちょっと。。。



スノーピーク トルテュ

こちらもとても手を出せるような値段ではありません。。。


国内幕は他にもキャプスタとかもっとお値打ちな幕がいろいろありますが、値段が

安ければいいというわけでもないので外します。

他にはウェザーマスターやシュノーベルなどもありますが、ちょっとお値段が。。。



続いて海外幕。

海外の幕っていいですよね。

なんかシンプルと言うか洗練されたといいますが、日本にはないデザインがいろいろ

あります。



まずは、






コールマン ガリレオ5

これ、前室、寝室ともに大きさは申し分ないんですよね。

お値段も59,800円と、そこまで高くはない。

youtubeで見ると、インナー部分の通気性はどうなのかな?という感想でしたが、

非常に理想に近いテントです。

透明な部分も閉まるみたいだけど、詳細が知りたいなぁ。

でもタフスクリーンみたいに、前室がフルオープンになった方が使い勝手がいいか。。。

ちょっと見た目がオームみたいですが(笑)



次は、



コールマン リッジライン6

4人で寝るなら寝室が2つになりますが、チビキャンであれば3人しか寝ないし、

ファミキャンで4人になっても、yashiがコット寝すればいいので、これもありかも。

お値段49,800円とお買い得です。

しかし、通気性と前室部分の使いやすさ・にくさが気になります。

あと、できれば横幅が3mは欲しいかも。

でも全長が6mあるから気にならないか。。。実物が見たい。。。

これも価格や大きさで、かなりいい感じです。



次は、





CAMP FEUER ドームテント5

お値段49,800円。

広さ、高さは申し分無し。

形はコールマンのタフスクリーンとほぼ同じかな。

しかし前の2つのテントもそうでしたが、通気性というのはあまり気にならないのかな。

どれもインナー(寝室部分)がフルメッシュとかにならないけど、そんなに気にすること

でもないのか。

良く見たら国内幕もアテネやタフスクリーンくらいしか寝室部分にメッシュがないな。。。



次は、




コールマン ヴェスプッチ 6

広さは申し分無し。

ガリレオと似てますね~。

お値段79,800円。



次は、



あなたにおススメの記事
関連記事