またまた施設紹介ですΣ(゚Д゚)
すでに人気のキャンプ場なので必要ないかもしれませんが、役に立つこともあるかも
しれないので載せておきます。
それでは。
十二坊温泉オートキャンプ場は、名神高速道路の竜王ICもしくは蒲生スマートICから
15分ほどの場所にあります。
キャンプ場周辺にはスーパー2件、コンビニ3件があるので、キャンプ場到着前に
食材等を買われるのもいいかと思います。
こちら温泉施設&プール&キャンプ場受付です。
受付をしてキャンプ場へ。
坂を下っていくとキャンプ場です。
十二坊温泉の全体図はこんな感じ。
これがキャンプ場マップです。
これが料金表。
電源使用は+500円です。
サイトは
Aサイトが8m×8m、Bサイトが8m×9m、山麓サイトが7m×7m。
こんなサービスがあります。
アーリーが無料というのはいいですね(*´з`)
その他案内です。
環境協力費以外はかかりません。
意外と入場料とかとられると、サイトが安くても高くなるキャンプ場もあるんですよね。。。
ここがyashiが使用したBサイトです。
上にあるとおり、HPでは8m×9mと記載がありますが、そのとおりだと思います。
各サイトというわけではありませんが、ところどころにこんな上水もあります。
便利ですよ(*´з`)
これが上から見たAサイト。
上から見たBサイト。
このようにBサイトは芝生広場に面しているので、お子さんを遊ばせながら設営ができますよ。
Aサイトです。
温泉施設へ上る階段の横に、段々になっているところがあります。
こんな段々も子供たちにとって遊び場になるでしょう。
芝生広場の向こうには、炊事場、ゴミ捨て場、トイレがあります。
そんなことからも、お子様連れはBサイトがおすすめ。
炊事場です。
窯もあります。
炊事場は、
温水、洗剤、スポンジ完備です(*´з`)
これは楽!
いろいろルールがあるので守りましょう。
ゴミもこんな風に分別して捨てれます。
洗濯機もあります。
炭も捨てれます。
トイレです。
洗面台、鏡あり。
洋式ウォッシュレットです。
綺麗なキャビンもあります。
すぐ裏に駐車できますよ。
そして、
このキャンプ場はやはり温泉がメイン。
気持ちいいです。
大人600円、子供300円。
一日に何回でも入れます!
ここには
食事処も。
いろいろ食べれますし
テイクアウトもできます。
そしてもうひとつ
プールがあります。
プールは4/28~10/15(2018年)までやっています。
キャンプ場は通年ですが、プールは制限があります。
こんな幼児用もあるので、小さいお子さんでも安心ですよ(*´з`)
と、こんな感じです。
ここは、こじんまりしたキャンプ場なので、小さいお子さんにも目が届きやすく、ファミリー
が利用しやすくなっています。
夏のピーク時は輩さんが現れてうるさいらしいですが、そうでなければとってもいい
キャンプ場ですね。
参考にして下さいm(__)m
おしまいっm(__)m