おはようございます!
昨日、べるキャン1stから帰ってまいりました(*´з`)
楽しいキャンプやった~!
今回はそのレポです。
昨日の夜に頑張って書き上げようとしていましたが、半分位書いたところで疲れ果てて寝落ちしてしまいました。
それではまずは前置きから。
3月のプチうさぎ村で出会ったべるキャンプさん、そのべるさんが6月8,9日でグルキャンを主催されるということで、本当はこの日は仕事やったのですが、妻にお願いしてこの日は休みをとって、チビ2人と3人で参加することにしました。
休みをとれば念願の午前inができるということや、まだお会いしていないブロガーさんにも会えるということで、この日をずっと楽しみにしていました。
それでは。
6月8日当日、お子さんが体調を崩してキャンセルされる方もいましたが、幸いチビ達も元気で、なんとか午前10時inができるように、早起きしてそうめんを湯がいたり夕飯の準備をしたりとバタバタ。
午前8時発を目指していましたが、結局出発が午前8時20分となりました。
午前10時15分頃に、今回の会場であるマイアミ浜オートキャンプ場へ到着。
すでにたくさんの方が設営されていました。
会場では有志のメンバーが案内や受付をしてくださっており、タカ&ユキさんもお手伝いをされていました。
ありがとうございます!!
もともとは8,9日は雨予報やったのですが、晴れ男yashiの本領発揮ということで、前日までには両日とも曇り予報に。
なので
コディアックのデビュー戦となりました。
う~ん、いいね~(*´з`)
私はデカいタープということで広いサイトを案内して頂きました。
普段ならこんなデカいタープは過保護張り用に使うのですが、ベルキャンに参加するトモコさんから
私タケノコ張るからあんまりタープのスペースがないから、昼食の時にタープ下を間借りさせて
という依頼を受けていたので、こんな感じの張り方とレイアウトになりました。
こんな風にタープ張るの実は初めてなんですよね。
いつもメインポール2本のみなんです。
5家族くらいが私のサイトに来るということで、設営後トモコさんのところへ挨拶に行くと
タケノコが設営途中に倒壊してる!!
この日のマイアミは、私のような道路側のサイトはそんなに風はありませんでしたが、湖畔サイトはまさに暴風。
なので、タケノコの引っ越しをまずお手伝い。
運よくマッキーさんのサイト前にスペースがあったので、マッキーさんご夫婦にトモコさんのタケノコを移動させていいかお願いしに行くと、快くOKをもらったので、タケノコのお引越し。
みんなで設営を手伝って、それからお昼ご飯になります。
風が強すぎでみんないろいろ大変やったので、そのままマッキーさん&トモコさんサイトで昼食となりました。
これがマッキーさんのタープ。
いや~オシャレやわ!
マッキーさんの愛犬フランにうちのチビ達は大興奮!
そして
始まりました、オシャレな素麺スライダー。
トモコさんが持ってきてくれました。
チビ達はみんな楽しそう。
素麺はそれぞれが持参ということで、私は朝400gの素麺を湯がいていったのですが、すぐになくなりました。
チビ達はみんな素麺が大好きですね(*´з`)
しかし、家で素麺を湯がいてから持っていくってめっちゃいいですね。
水に浸ければすぐ食べれますし、これは今後使おう!
そして、キャンプの時は飲み過ぎて度々記憶喪失になり、今回は日本酒を飲んだらひーこさんにビンタされるという約束をしていたので、日本酒禁止でいこうと思ったのですが。。。
タカさんに頂いてしまいました。
もちろん飲んじゃいます(*´з`)
これ美味かった~!
一瞬でなくなりました。
タカさんありがとうございますm(__)m
トモコさんのお子さんのK君。
同い年で同じ月の生まれなので、一緒に遊んでいるのを見ると微笑ましい。
うちのAちゃんとお似合いです(*´з`)
それから、ぴーくんと鍋太郎先輩が到着されたことを聞いて、ご挨拶に伺います。
そして念願のぴーくんキャンステをGET!!
ありがとうございます!
ぴーくんは想像してたとおり、優しく楽しい素敵な方でした(*´з`)
さらに鍋太郎先輩にもご挨拶。
おぉ!これが鍋太郎先輩!!
想像してたより気さくで素敵な先輩でした(゚∀゚)
そして、
始まりました、鍋太郎先輩のIt's show time!!
キャラメルポップコーンが出来上がると
まさに無法地帯!!
一瞬でキャラメルポップコーンがなくなりました(゚д゚)!
うちのチビ達も
鍋太郎!
とすっかり先輩のとりこに(笑)
そんな私から鍋太郎先輩への感謝の気持ちを込めて、ささやかなプレゼント企画を。
こんなのを自分のサイト前に置き(字が下手で申し訳ないのですが)
私の好きな飯地高原自然テント村のオリジナル軍手、「メシハンド」(飯ハンド)をプレゼントしました。
名前は勝手に私がつけました(笑)
あと2つしか残ってないですね、もっとちゃんと並べてあるところを撮っとけばよかった。。。
巷ではウサハンドなるものが流行ってますが、
ニコニコしながらキャン飯を作ろう!
というのをコンセプトに、プレゼントさせて頂きました。
すべて貰って頂き、もらって頂いた参加者の中には
早速使ってるよ!
と、メシハンドを装着しながら言ってくださる方もみえて、嬉しかったです(*´з`)
サイトに帰ると、たくさんのお友達がコディちゃんの中で遊んでくれました。
今回のキャンプ、チビ達が楽しめるか心配していたのですが、たくさんのお友達が遊びに来てくれましたし、トモコさんのお子さんのK君やひーこさんのお子さんのI君もたくさん遊んでくれて、チビ達も大満足(*´з`)
普段、ソロやソログルでキャンプをして、自分自身は十分にキャンプを楽しめているので、チビキャンはチビが楽しくなること最優先でやってますが、ほんと楽しんでくれてよかった!
さて、いろいろ遊んだ後は晩御飯です。
今回はチビにはハンバーグとフライドポテトでしたが。。。
ポテト忘れたΣ(゚Д゚)
というわけで、ハンバーグのみとなるところでしたが、リョウさんがミートボールパスタ?を作って持ってきて下さったので、チビ達はそれを食べます。
ありがとうございます!
なので
前回camtakiTさんとのキャンプで学んだ
サーモン×アボガド×モッツラレアチーズのわさび醤油あえをお出ししました。
おいし~!
と言ってくれて嬉しかったです。
タカ&ユキさんにも届けたかった。。。余裕がなくてすみませんm(__)m
そうしていると
Mr.鍋太郎が遊びに来てくれました。
鍋太郎先輩、私に鉄板をプレゼントしてくださるということだったので、そのお礼に飛騨牛ステーキを仕入れていたのですが
ステーキデカっ!!
そしてウマウマ(*´з`)
鍋太郎先輩、鉄板ありがとうございました!
ガンガン使わせて頂きますね!
そして空もだんだんと暗くなり。。。
名古屋のイベントで装飾したスマイルランタンと、マルシェで作ったガーラントです。
う~ん、可愛い。
チビ達も喜んでました(*´з`)
それからみんなで湖畔へ移動し花火大会。
とっても楽しかったし、たくさんのチビ達にやられまくってヘトヘトになりました(笑)
あ、写真撮るの忘れてた。
午後9時過ぎにはチビ達が寝たので、それからは
焚き火タイムです。
そしてまた
Mr.鍋太郎とご一緒させて頂きました。
サングラスに映る焚き火。。。いいね!
ニコさんがサングラスをかけてニコタロー。
可愛い(*´з`)
ナベタロー&yashiタロー。
うさんくさい(笑)
楽しい宴です。
鍋太郎先輩がひとたび動けば女性陣が大笑いし。
鍋太郎先輩が何もしなくても女性陣が大笑いし。
まるでこの世は鍋太郎先輩を中心に回っているかのような阿鼻叫喚・支離滅裂・空前絶後の楽しい焚き火でした。
鍋太郎先輩、たくさんの方がナベタロー節をブログに使ったりされていましたが、お会いしてその理由がよく分かりました。
口ではその魅力を説明できませんが、
This is 鍋太郎!
なんだと。
焚き火の時に鍋太郎先輩の年齢を聞いて
なんや年下なんかい!
と無礼な発言をしたことをお許しください(*´з`)
そして大トリを飾るのは
タカタロー大先輩です(*´з`)
こうやってみんなで〇〇タローごっこをして遊んでました。
とっても楽しい焚き火でした!
ファンサービスもぬかりなし!
途中、半袖短パンの私は寒くて引き上げてしまいましたが、ほんとに楽しい焚き火でした(゚∀゚)
こういうキャンプの時、お子さん達はお友達と遊ばせて、親さんは自由に挨拶まわりしたり話したりお酒飲んだりする方が多いですが、うちは上の子はともかく下の子はまだ5歳なので、いくらお友達と一緒といってもお友達に任せるわけにもいきません。
そして、マイアミは湖があること、さらに妻がいない時にチビに何かあっても言い訳できないし、仕事がら世の中のいろんな出来事を見てきたので、どうしてもチビを放っておくことができませんでした。ただ小心者なだけですが(笑)
ずっとチビ+お友達の相手をしていて、私自身は他のキャンパーさんとあまり触れ合うことはできませんでしたが、この焚き火さえあればもう十分です(*´з`)
それでもたくさんの方と出会えましたし、こうして楽しく焚き火をすることができてホント楽しかった!
次は是非ぴーくんとお酒を酌み交わしたいです(*´з`)
2日目に続きます。
おしまいっm(__)m