ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

yashiと子供の夢キャンプ

子供2人とキャンプ始めました 夢はファミリーキャンプ!

新幕欲しい

   

せっかくの休みも雨で台無しです。デイキャンしようと思ってたyashiです|д゚)

さて、今日は新幕の話をしたいと思います。


紫幕でチビキャンデビューしてからまだ2ヶ月、

チビキャン3回、デイキャン4回、おっキャン1回と、まだまだ初心者ですが、

この少ないキャンプの中でもいろいろ考えさせられることが。

特にテント。


yashi幕はDODのビッグワンポールテントですが、もともとこの幕にした

一番の理由は、


デカい(゚д゚)!


ということでした。


他にも安いとか設営が楽とかいろいろありますが、yashi自身がデカいため、

やはり狭い幕では窮屈でしんどいだろうと思ってデカい幕にしました。

しかし何回か泊まる中で見えてきたのが、


〇もっと小さい幕が欲しい
 (デカいのはいいが、寝る時にテントの半分しか使っていない)

〇設営は楽だけど、もっと時間を短縮したい
 (非番にキャンプに行くので到着が遅い&チビの遊ぶ時間や料理の時間を確保したい&
  確実に一人で設営なので簡単のがいい)

〇冬にソロキャン予定なので、4シーズン用がいい

などなど。


9月に妻が来るときは現在の紫幕を使いますが、ほぼほぼ妻がキャンプに来ない

と確定した今、yashi+チビ2人では、デカさは必要なかった。。。

しかも、幕内へ入るのは寝る時だけなので、正直高さもいらなかったΣ(゚Д゚)

あと、夏は標高の高い夜涼しいところしか行かない予定なので、

風通しがよくなくても大丈夫な気が。。。(゚д゚)!

あと、冬にもソロでキャんぷ行きたい!って考えてるんですよね~。


そんな中、新幕は何にしようかな~といろいろ考えてますが、いかんせん

予算があまりないので、それも考慮して考えた候補がこちら。



① ワンポール(3人用)+チーズタープ(合計3万円強)

新幕欲しい

新幕欲しい

おいおい、2幕目もDODなんて芸がないぞ(゚д゚)!

と突っ込まれそうです(笑)

これのいいところは

〇設営がもっと楽

〇チーズタープがデカくワンポールが低いので、
  小川張りできて前室のように使える(雨対策)


そして悪いところは

〇冬寒くない?

というところ。


自作スカートすればいいんですが、それでも寒いような気が。。。

さすがに連続DODはやめておこうとは思いますが(笑)



② コットンベルテント3m大(D&R)(3万円強)

新幕欲しい
新幕欲しい

これのいいところは、

〇設営がもっと楽
 
(前面がピシッと閉まるならインナー無しでいこうかなと
〇Aのところにタープがかけれるので
 ポール1本でタープ設営ができるし前室にもなる

〇煙突穴がついているので、将来ストーブも使える
〇冬に強そう

そして悪いところは

〇安いけど品質大丈夫?

というところ。



③ ピジョンピークス ランドライト(2万5,000円)

新幕欲しい

これのいいところは、

〇設営がもっともっと楽

〇一応前室もある

そして問題は

〇冬大丈夫?

〇2人用だとさすがに狭くない?

というところ。



などなど考えていますが、予算があれば。。。

新幕欲しい

アスガルド欲しいよね~(*´з`)

新幕欲しい

シブレーもいいなぁ|д゚)

300のワンポールじゃなく3本組み合わせというのも気になる~

新幕欲しい

Sandstone Star Bell Tent もかっこい~Σ(゚Д゚)

さすがに設営大変そうやけど。。。


と、そんなことを考えていると、先輩方のブログでも幕についていろいろ書いて

あるのをみかけます。
新幕欲しい
camtakiT先輩やこたつ虫先輩所有のケシュア(約2万円)

これなかなかいい(*´з`)

幕内が210×180だと、ちょうどうちの寝室のセミダブル×シングルの大きさとほぼ

変わらない。

しかし幕内高さが110ってのはどうなんだろう。。。さすがに低くてつらいかな(゚д゚)!

どっか展示してないかなぁ、入ってみたい。。。


そして


新幕欲しい


フィールドア、なんと7,980円(゚д゚)!

しかしいくらなんでもこれだけ安いと雨漏りとか心配になる。。。


そして


Vintage 2 Berth Ridge Tent, Great For Festivals


ちびままさんが使われてるリッジテント。送料込みで2万円強くらいかな。

安いし設営が楽だし、こんなのもいいな~(*´з`)


そして


新幕欲しい

ホールアース(3万円強)

これ何気にいいんですけど、設営楽かな。。。

youtubeにも設営動画無いし、レビューも少ないから未知数です。

camp hackには、コスパ最強!ってあるんですけどね~。


他にもテンマクやスノピもあるんですが、あまりにキャンプ場で目にするので

やめておこうかなとΣ(゚Д゚)(ユーザーの方すみませんm(__)m)

サーカスTCは、4人だと狭いからという理由で最初買うのをやめたんですが、

今となってはそれが一番完璧だったかもしれません(笑)


まだまだ初心者のyashiですが、

広くて快適な幕で過ごそう!

というキャンプもあれば、

今日は遊びメインだから設営撤収サクサク行くぜ!

なんてキャンプもあるはずだから、その用途に合わせた幕が欲しいですね(゚д゚)!

いかんいかん、そんなこと言ったら、夏の簡単幕、冬幕、ソロ幕。。。

いったいいくつ欲しいねん(゚д゚)!

あかん、脳がマヒしてきた。。。


ということで、500円貯金をがんばりたいと思います(笑)


とりあえず思ったことは、最初の幕は安いのにしておいて良かったッス(゚д゚)!

もちろんまだまだ使うけどね!


設営簡単(一人で)、3~4人用の夏・冬幕、でおすすめあれば教えて欲しいッス(゚∀゚)















このブログの人気記事
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆
キャンプも遊具も楽しみたい!そんなチビ達には最高のキャンプ場♬ 綺麗なイルミとお風呂でほっこりな1日目☆

リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目
リピ確実のキャンプ場! 次は果物狩りの季節に行っちゃいましょう♬ はままつフルーツパーク時之栖と静岡名物の2日目

NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬
NEW 焚き火台デビュ〜!楽で便利なFLAMEBOXはいかが?♬

ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww
ベストアイテム2020♬ これが我が家のベストギア!そして秋の投稿キャンペーン入選ww

トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬
トヨトミの着弾とわんわんマルシェ♬

同じカテゴリー(テント)の記事画像
新進気鋭の日本発NEWブランド!RATELWORKS(ラーテルワークス)のヴァルテントを紹介します♬
次なる幕を求めて。。。
Hilanderの新作エアフレームテント
こだわりマイサイト♪
新幕について考える vol.2 ~サーカス720DX  vs  トンネルテント達~
続・ロッジシェルターTCを体験!
同じカテゴリー(テント)の記事
 新進気鋭の日本発NEWブランド!RATELWORKS(ラーテルワークス)のヴァルテントを紹介します♬ (2020-08-21 12:03)
 次なる幕を求めて。。。 (2020-08-05 12:42)
 Hilanderの新作エアフレームテント (2019-01-23 21:54)
 こだわりマイサイト♪ (2018-12-24 21:06)
 新幕について考える vol.2 ~サーカス720DX vs トンネルテント達~ (2018-11-14 22:21)
 続・ロッジシェルターTCを体験! (2018-11-11 16:05)



この記事へのコメント
こんにちは。

脳内、楽しい時間をお過ごしのようですね。

全ての条件を満たすテントはないと思います。
人数や用途、季節に合わせて、複数テントを所有することになると思います。

まずは、現在所有がワンポールテントならば、全く違う構造のテントを経験してみてはどうでしょう?
例えば自立式テント。
今朝ほど大坂を中心に地震がありましたが、万が一、被災したときに避難先の体育館等でも、自立式なら最低限のプライバシーを守れますよね。

寝るとき以外は入らないのなら、あえて高さに拘らなくてもいいでしょうね。

リストに上がってた中でzeroもそそられたのはホールアースです。
前室に小型の石油ストーブを置くことで冬のソロキャンは、いけそうだし、何より色がいい。そして、ホールアースというアウトドアメーカーの安心感。ステイシーST-Ⅱ持ってなかったら、zeroもホールアースほしいです。

そして、お手軽感からケシュアは、すごく気になってます。
雨対策は、しっかりと雨対策をしてくれる大き目タープにケシュアのカンガルースタイルだったら、問題ないと思います。ただし、ストーブをイン出来そうにないので、3シーズンと割り切って。

ソロに限定して言えば、アライのエアライズやモンベルのステラリッジなどの山岳テントはイチオシです。これにヘキサタープを小川張りすれば、ミニマムソロキャンは出来ますし、人力移動でのキャンプもいけます。設営撤収は、あっという間です。
zeroとしては、このスタイルを一度は経験してほしいと思います。
が、求めるスタイルは人それぞれなので、最後にはyashiさんが、決めなければなりませんね。

もっともっと悩んで目移りして楽しんでくださいね。

zerozero
2018年06月18日 11:09
こんにちは~

zeroさんも言われているように、夏と冬のテントは分けたほうがいいですよ~
ちなみにベルテント系(特に白っぽいやつ)は遮光性があんまりないので、夏の日差しで目が覚めるとベルテント所有のお友達キャンパーが言っていました(^_^;)

私のおすすめとして・・・
・夏は小さいさくっと立てれるテントとタープ
・冬は時間がかかっても居住性重視のテント

これらがオススメです。
ちなみにベルテント系、案外設営に時間かかりますよ~
撤収はラクチンですけどね♪
そして冬場は、コットンテントがオススメです。
ebay、セカイモンが使えるなら安く探せると思いますよ♪
(ただイギリスはPickup only文化なので、なかなか送ってくれる方は少ないですが)

仕事の休み時間が終わっちゃうので、また後程コメントとメールしますね(*^_^*)

ちびままちびまま
2018年06月18日 12:28
新着からこんにちわ!

たまたま、4mサイズのポリ幕ベルテント、ケシュアの2人用、ホールアース の270Ⅲ持ってるのでコメントいたします!

まず最初に、完璧なテントは無いかと…笑

なので、「3~4人用の夏・冬幕」を条件に上の3点持ってる立場からのアドバイスとすると、

夏はホールアースかケシュアに4m〜のタープが良いかと。
恐らく寝るだけテントになると思うので人数的に問題無ければケシュアが最適かと思います!
ホールアースも遮光、メッシュの数などケシュアと遜色無い快適さですが、どちらにしろタープを張る必要があるならテントは簡単にしたいです笑
因みにケシュアはデカトロンのオンラインショップなら2人用も3人用も1万ちょいで買えますよ。
いつかは2人用3人用の別居スタイルにしたい…
あと、2人用ので一般的なwサイズのインフレーターマットがピッタリサイズです。

ホールアースもあの色の割には裏側シルバーコーティングなので遮光性も良し、メッシュもそくめん4面+天井2面でそもそものスペックはかなり高いですよ!
ただ前室で全て賄うのは厳しいでしょうね。

冬はポリ幕のベルテントですがコットン系が良ければお好みでって感じですかね。
人数とインナーテントの使い方によってはタープレスでいけるかな?
我が家は5人でハーフインナー使ってるので、残りの半分のリビングではお座敷でテーブル置くくらいのスペースしかのこりません。。
なので、別途3m級のタープを張ってます。
ベルテントとは言え割と大変なのに、さらにタープも設営。
おまけにテントの半分は中途半端な使い道と、微妙にしっくりきて無いです笑

潔癖キャンパー
2018年06月18日 13:02
zeroさん

コメントありがとうございます!
いろいろ選択肢があって楽しんでます(笑)

zeroさんおっしゃる通り、やはり使い分けが必要ですね。
ステラリッジなどの山岳テントも候補に上がっていたのですが、それならケシュアでもいいかな~なんて思いました。
特にcamtakiT先輩が、ケシュア×ムササビをやっているのをみて、それもいいなぁと(*´з`)

ちょうど下に潔癖キャンパー先輩がホールアースの感想を書きこんでくださいました!
スペックはかなり高そうですねΣ(゚Д゚)

いろいろ悩んで決めたいと思います!

yashiyashi
2018年06月18日 13:12
ちびままさん

コメントありがとうございます!
zeroさんもちびままさんもおっしゃる通り、季節用途に合わせて

・夏は小さいさくっと立てれるテントとタープ
・冬は時間がかかっても居住性重視のテント

このスタイルでいきたいと思います(*´з`)

最初始めたころは、なんで先輩方はそんないっぱいテント持ってるんだろう?と思っていましたが、いざ自分が初めて見ると、その意味がよく分かりました!

特にちびままさんに教えて頂いた
Ozark Trail 4 Person A-Frame Tent with Awning
は、夏幕の第一候補です|д゚)
これに、これもまたちびままさんに教えて頂いたDDタープ、いわゆるスクエアタープをDODのチーカマスタイルみたいにすれば、手軽かなぁと。

あのあとOzark Trailのテント設営をyoutubeで見たら、なるほど、設営が30secondというのがよく分かりました!
Ozark Trailはほぼほぼワンタッチテントを取り扱っているんですね。
A-Frame Tentそのものの設営動画がなかったので、詳細がしっかりとわからないのですが、このテントのサイドがもしメッシュオンリーだったら、タープで覆う必要があるんじゃないかと思って、それなかチーカマスタイルがいいんじゃないかなと思いました!

あと、教えて頂いた、くむ先輩、ブログに書きこみさせて頂きました。
ありがとうございます(゚∀゚)

コメント&メールお待ちしてますm(__)m

yashiyashi
2018年06月18日 13:24
潔癖キャンパーさん

初めまして!
そしてコメントありがとうございますm(__)m
まさかこんなに早くホールアースユーザーさんに出会えるとは思っていませんでした(笑)

そしてブログにも遊びに行かせて頂きました。
まず最初にブログのトップ写真に目が行ったのですが、そうなんです、まさにベルテント×タープをこういう形でやりたかったんです(*´з`)
GEテントも初幕を買うときに候補に挙げたのですが、高かった(私の初幕はポイント差し引くと18,000円(笑))のと、チビがなびかなかったので、結局ワンポールにしました。

ホールアース、スペックは高いようですね!
ちなみに一人で設営されているんでしょうか??
それだと何分くらいで設営可能なんでしょうか??
また良かったら教えてくださいm(__)m

でも潔癖キャンパー先輩が言われるように、寝るだけとタープを張る必要を考えると、やはり設営簡単な幕にしたいです。
ケシュアも候補だし、今はOzark Trailというメーカーのワンタッチテントも候補に挙がってます(*´з`)

いや~、悩みますが楽しいです!
初心者ネタしか投稿できませんが、また遊びに来てください(*´з`)

yashiyashi
2018年06月18日 13:43
こんにちは(^^♪

最初のテントを買ってから1年以内に次のテントを買う人が多いって誰かが言っていました(笑)
夏と冬ではキャンプスタイルも変わってくるのでどうしても違うテントが欲しくなりますよね。
私も本格的な冬キャンプはまだ未経験なので今年こそはやってみたいです^^
お役に立てなくてスミマセン(ノД`)・゜・。

かな☆ママかな☆ママ
2018年06月18日 16:24
かな☆ママさん

コメントありがとうございます!
その誰かの言う通りですね~Σ(゚Д゚)
これだけ四季に差があるなら違うテントが欲しくなりますよね。

かな☆ママさんも冬にチャレンジですか!
まだ夏なのに気が早すぎだと言われそうですが、もう冬のことも考えてます(笑)

yashiyashi
2018年06月18日 16:29
こんにちは~

お!もう冬幕の事考えてます?って私に言われたくない?(爆)

ちょうどケシュア気になってました~!
冬幕のカンガルーにどうかなって。

夏用に買ったテントをカンガルースタイルで冬に使うのもアリですよ(^ ^)

新幕に悩んでるのが1番楽しいですよね~(*ˊᵕˋ*)

harukabiyoriharukabiyori
2018年06月18日 17:33
こんにちは~

先ほどはどうも(*'ㅂ'*)b
Ozark Trail 4、動画見たんですが・・・
ちょっとわかりづらいですね(^▽^;)
買うならば、もうちょっと調べる必要があるかもですね~

そして、早速くむさんのところに書き込みしてましたねw
今後の展開、また教えてくださいね~

ちびままちびまま
2018年06月18日 17:56
harukabiyoriさん

コメントありがとうございます!
カンガルースタイルいいですね(*´з`)
でもビッグワンポールでもカンガルーのMやケシュアを入れるのはちときついかなぁ。
というより冬はチビ達はこないので、一人ならどうとでもなるんですけどね!

新幕悩み、楽しいけど悩む~(笑)

yashiyashi
2018年06月18日 19:17
ちびままさん

先程はありがとうございましたm(__)m
Ozark Trail 4の動画ありましたか!
私はみつけれませんでした(笑)
あのTDCPPは気になったので、もうちょっと調べてみます!
でもあのテント気に入ったんですよね~、できれば欲しいなぁ。。。

くむさんとの経過、また報告します!

yashiyashi
2018年06月18日 19:21
こんばんは(o^^o)

我が家も最初は「テントなんて一つあればキャンプ出来るやろ!」って感じでしたが 結局は 季節によっての使い分けや 天候によっての使い分けなどで 増えていきました(笑)

今はタケノコテント☆ラブなので 張れるサイトならタケノコテントでの出撃ですね(o^^o)
ただ これからの季節だと リビング&キッチンスペースはタープ下なので 寝る為だけにタケノコテントだと広過ぎる(^_^;)
なのでタケノコテントミニ狙いで新幕貯金中(笑)
またタケノコテントですか?なんてツッコミは無しで お願いしますね(爆)

yashiさんが どんな新幕買われるか楽しみにしてますよ〜(o^^o)

タカ&ユキタカ&ユキ
2018年06月18日 19:47
タカ&ユキさん

コメントありがとうございます!
またタケノコテントですか?(笑)
タケノコ、とってもいいテントなんでしょうね(*´з`)

いろいろ調べつつ先輩方のアドバイス等々を参考にしつつ、今のところ夏幕はケシュア3人用が候補ですね~。
新作が出て少しだけ広くなったり、デカトロンで安く買えたり、設営がスーパー楽だったり。。。

でもまだまだ悩みたいと思います!

yashiyashi
2018年06月18日 22:05
こんばんは!
うちも夏のファミキャンと春秋の寒い時用に2ルーム?と考えてる最中です!
今のところツインピルツ ってどうかなーと思ったり、リビングシェル買って夏は+タープ、冬は締め切りで使う?とか想像しています。
テントのお試し張りサービスあればいいなと本気で思います。
お互いいいテントに出会えるといいですね!

こたつ虫こたつ虫
2018年06月18日 22:30
こんばんわ!
私も小さいテント欲しい成っておもってました。みんなおちいるところなんですね。(よかったー)
私は、ビックワンポールテントで冬は網無しで虫も入ってこないし、インナーテントが欲しいです。冬はテントの中で活動するし。春夏キャンプをしてみて、虫いるからやっぱ、冬キャンプがよかったと思う。焚き火も楽しい!予約無しで気分でその日に予約してもガラガラ。
DODのカンガルーテントで、上にタープ?
なんてもいいかな~と思ってますが、大人1人子供3人は入らないかな?夏はくっついて暑いかなと思い買えません。

余談ですが、タケノコテントミニ見てきましたけど、小さかったです。あれなら、普通のタケノコがよかですばい!

ぁぃゃーぁぃゃー
2018年06月18日 22:34
こたつ虫さん

ツインピルツやリビングシェル、いいですよね~(*´з`)
でもうちは基本一人設営なので、一人かつ簡単な幕を選ばざるをえないんです(泣)
だから設営簡単+お値打ちなやつを一生懸命PCで探してたら、「テントなんて買うなよー」という妻の非常な一言。
シクシクシク(ノД`)・゜・。

いろいろ考えたり教えてもらったりしたのですが、今んとこ夏幕はケシュア3人用が候補です。
私は古いケシュアを見ていたのですが、新作の3人用は210×210あったので、これくらいならいいかも!と思いました。
高さだけは気になるのですが、レビューを見ても、中の涼しさとか遮光性はピカイチみたいですね(*´з`)

こたつ虫さんのケシュアレポが楽しみですが、その前に買ってしまうかもです(笑)

yashiyashi
2018年06月18日 22:51
ぁぃゃーさん

コメントありがとうございます!
タケノコミニなんて出るんですか??
しかも小さいんですね~、3ⅿ×3ⅿ位あれば十分なんですけど、それすらもないですかね。
う~んHPにも載ってないけど、フェスとかでしか公開してないのかな。。。

カンガルー+タープも考えました!
そうするとカンガルーのデカいのをカンガルーするタープがかなり大きくないといけないかな~と思い、断念です(゚д゚)!

冬はどうせチビ達は来ないので(妻から冬禁止令をだされているので)、ソロ用の小さいのでもいいんですけどね(笑)

yashiyashi
2018年06月18日 22:55
こんばんわ。

夏のテントは寝るだけ
ってことなら
タープ下にワンタッチテントが、設営的には1番楽かなぁって思います。
DDタープxl にカンガルーテント
とかは、夏にはすごく過ごしやすいですよ。

冬は、とにかく結露するので
そういうこと考えると、TC幕がおすすめ。
コットン100%より、扱いやすいしね。

ちなみにうちのケシュアちゃんは
フィールドで1度使ったきりで、お嫁に出しちゃいましたw

camtakiTcamtakiT
2018年06月22日 12:54
camtakiTさん

やはりタープ下にワンタッチが一番楽ですか!
タープ下に立てる前提なら、コールマンのインスタントでもいいんですけどね~(*´з`)
設営1分だし、タープで多少の雨さえ防げれば十分かもです。
ケシュアについてcamtakiTさんの記事にコメントさせて頂いたので、答えて頂けると助かります!
コディアックも。。。

yashiyashi
2018年06月23日 19:43
連コメ失礼します。

コールマンのインスタントの場合は
オプション販売のレインフライ買ってつければ、タープで過保護張りにしなくても、少々の雨なら大丈夫みたいですよ。

夏場は、雨除け以上に
とにかく日中の日除けとして、タープ下はリビング使用の面積がないとキツいので
過保護張りするなら、かなり大きいタープでないとって思います。

camtakiTcamtakiT
2018年06月23日 20:50
camtakiTさん

おっしゃる通り、過保護張りはその分だけリビングを覆えなくなるので、最低でも5×5のタープが必要だと考えると、逆に過保護張りにしない方法を考えた方がいいんじゃないかって考えていました(゚д゚)!

オプションのレインフライですか、それはNOチェックでした。
ebayでがんばって探そうかな~。
このコールマンのインスタントは雨であればかなり優秀なというかラク~なテントだと思うんですよね!

いろいろ考えます!

yashiyashi
2018年06月23日 21:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新幕欲しい
    コメント(22)