こんにちはー!
以前
群雄割拠のポタ電戦争♫ どれを選べば間違いない?
で、ポタ電どれにしよう?というような内容のレポを書きましたが、決定したのでその経緯等を書きたいと思いますm(_ _)m
前回の記事では
EFDELTA
にしようかな〜なんて書いていましたが、さらに調べていくとまたいろんなポタ電があったということと、頂いたコメント等を参考にして、結局別のものに決めました。
それが
EFDELTA と同じ EcoFlow Technology が開発した
RIVER 600 シリーズ
になります。
これは Makuake というクラウドファンディングのサイトの中で見つけました。
EFDELTA も Makuake の中で登場しており、EFDELTA は 2019年当時、ポタ電の中では
2億8千万円∑(゚Д゚)
という最高額の応援となったポタ電でした。
そしてその記録を、ポタ電界のバケモノ、monster x が3億7千万円でぬり替えたのですが、さらにそれを
応援総額3億9千万円
でぬり替えたのが、この RIVER 600 シリーズ。
(10月26日現在、4億1千万円を超えました)
私が説明するよりも、Makuake での紹介ページを見てもらった方が分かりやすいと思うので、そのページを載せておきます。
ラクチンやし笑
と、こんな感じです。
確かに容量を後から増やせるというのは、これまでのポタ電にはなかった発想(゚д゚)!
そのシリーズの中で選んだのは、、、
RIVER 600 pro + 専用エクストラバッテリー
です。
簡単に機能をまとめると
◯定格/容量 600W/720wh(最高出力1200W)
◯pro単体で720wh/200,000mAh
◯エクストラバッテリーで1440Wh/400,000mAh
◯80%までの充電1時間(フル3時間)
◯充放電回数800回
◯AC3個、DC2個、シガーソケット
USBーA3個(1つ急速)、USBーC1個
◯使用温度範囲 -20℃〜-60℃
◯保存可能期間 1年間(90%を維持)
◯横28.8×奥18.5×高さ25.3 ×2個(pro+バッテリー)
◯1つ7kg、2つで約14kg
になります。
詳しいレビューはこちらを参考にしてください。
【RIVER 600 シリーズ】レビュー!【EFDELTA】をも超える「EcoFlow」の最新ポータブル電源は大容量・高出力なのにコンパクト!さらに容量を選べて変えられる!
EFDELTAの時も今回の RIVER 600 シリーズの時もいろんなレビューや youtube などを見ましたが、この方のレビューは各メーカーのものを見ると、ダメなところはダメと書いてあるので(いや、ダメとは書いてませんが)信頼できるかなと思いました。
そんなレビューやEFDELTAとの比較、以前頂いたレポのコメントも参考にして、最終的に RIVER 600 に決めた理由は
・定格600W(最大1200W)ですが、自宅の災害用としてもキャンプ用としても、600Wあれば大体のものは使えること
・特に自宅での災害用という意味では、明かりとスマホの充電と有線が主であり、+季節によっては扇風機など使うこともあるかもしれませんが、大きい電力は使わないこと
・レンジやドライヤーを使うことは想定してないし、もし使いたい場合でも1200Wまで対応可能であるため使えること
(600Wを超えるものはMAXのパワーより落ちることは承知済)
・冬に停電した場合は、エアコンの暖房を作動させることは難しいかもしれませんが、アルパカをドナドナしてコロナ(17畳用)をGETする予定でいること
・焼き上手さんα や炙りや、イワタニコンパクトジュニアバーナーを持っていて、普段からガス缶を多めにストックしているので、ポットやレンジを使わなくても大丈夫なこと
・キャンプで電気毛布を使っても、おそらく RIVER 600 pro だけで一晩持つし、連泊するならエクストラバッテリーをつければいい、というような選択ができること
・充電時間が短いので便利なこと(1時間で80%、3時間でフル、車のシガーで7~8時間)
・1年間放置しても90%維持できるので、いざ使いたい時に充電されてないという可能性が低いこと
・充放電回数が800回もあれば十分であること。(1年で20回使っても40年使える)
・色や形が気に入ったこと笑
そしてなにより
一般発売前の30%オフで
129,300円(税込)→ 89,900円(税込)
と、お値打ちであること(゚д゚)!
これがどれだけお値打ちかというと
RIVER 600 pro 単体なら、Jackery700 とほぼ同等の容量(600 proの方が少し上)のポタ電になります。
しかし、充電時間、充放電回数、大きさ&重さ、Hz切り替え、などの細部の機能性を考えたら、RIVER 600 pro の方が勝ると思います。
それなのに
Jackery700 79,800円
RIVER 600 pro + エクストラバッテリー 89,900円
であり、
RIVER 600 pro +エクストラバッテリーならJackery700の2台分以上の実力
と言える位なのに
差はわずか1万円(゚д゚)!
(使い勝手はJackery700×2台の方が上やと思いますが笑)
最初GETしようと思っていたEFDELTAは15万円近くするし、monsuter x はいつ再販されるかわからないし、相変わらずGP1500は売ってないし、、、
というわけで
めでたくお買い上げ〜ヽ(^o^)
先行割引ということもありますが、10万円切る値段でこのスペックをGETできるなら、いい買い物したな~と我ながら思います笑
、、、いや、ただの自己満ですm(__)m
到着は12月末なので、来月のキャンプには使えませんが、到着が楽しみです。
これでインフレーターやめて電動のエアーベッドにできるかもww
この RIVER 600 シリーズ、
Makuake で今月29日か30日位まで先行割引販売していますので、興味のある方はご覧になってください。
きっと来年再来年にはもっといいポタ電が出ているかもしれませんが笑
おしまいっm(__)m