ナチュログ初登場のキャンプ場!1日1団体のみの貸切キャンプを満喫♪

yashi

2019年09月14日 22:48

こんばんは!

今日は滋賀県にある、もくもくファームに家族で行ってきました(*´з`)

いやー、15年ぶりくらいに行ったのですが、チビを連れて行くとなかなかいいですね。

いろんな体験ができて楽しかったです!


さて、今回のレポは今年、岐阜県加茂郡八百津町福地でひっそりとオープンしたキャンプ場でのキャンプレポです。

その名は、「福地いろどりむら」

ここは1日1団体のみの貸切キャンプ場。

インスタ繋がりのakameiさんから教えて頂いたキャンプ場です。

詳しいことは施設紹介で書きますので、まずは今回のキャンプレポから。

それではいきます。


今回のキャンプは、これまで何回もやってきた会社の部下とのキャンプ。

このキャンプ場を知って提案したら、E料理長が即OKしてくれたので、ここに決まりました。

秋のグルキャンの候補地でもあるし、貸切キャンプ場というのも体験してみたかったのです。

今回の参加者は

F代理 (ハーレーをこよなく愛す男。バイクにまたがり全国のキャンプ場へ)
E料理長 (キャンプ歴20年以上。グルメなキャンプ野郎。yashiお抱えの料理長)
M君  (キャンプ2回目。これからキャンプにはまるかな?)
N君  (キャンプ初めて。バイクをこよなす愛すF代理の部下)

の、合計5人になります。

キャンプ当日、この日の非番は早く終わりましたが、チビを病院へ連れてったり習い事に連れてったり家事をやったりして、キャンプ場には午後6時過ぎに到着。



こちらが福地いろどりむら。

真ん中のいろどり棟が使えるし、テントはどこでも張りたい放題。

ここは1団体(1家族)3,000円(+@300円)で貸切です。

2家族以上の場合は人数や構成で金額が変わるので、要相談です。詳しくは施設レポで書きます。

ちょっと全景は写せませんでしたが、気持ちのいい空間です(*´з`)



ボケてますね。。。

いろどり棟の前で、これから晩御飯です。

この日は天気が良かったのでタープ無し。

E料理長がビッグワンポールを持ってきてくれましたが、いろどり棟で十分寝れるのでテントも無しです。



まずは乾杯の儀式から。



こちらが泊まるいろどり棟。

形式としてはバンガローになるのかな。



十分な空間!

家庭用のコンセントがあるので、暖房器具も使えます。



扉の向こうには



洗面と



お風呂(@100円!)



ウオッシュレット付トイレ!

こんな建物も使えて、さらに貸切で3,000円って安くないですか(゚д゚)!


さて、日も暮れてきたので



yashiのお抱え、E調理長が腕を振るうディナータイムです(*´з`)



真ん中で肉を焼きながらホイル焼き。

ここで



E料理長が持参した宮城県の、日本酒とヨーグルトで作ったヨーグルト酒です。



激ウマ!!


さて、ホイルの中身は。。。



鮭ときのこのホイル焼き!



ローストビーフ!!

そして



これは



私がリクエストした



チーズタッカルビ!!

全部激ウマ!!



さらに肉もヤキヤキ!!

たっぷりとディナーを楽しんだ後は



焚き火です。



E料理長、暑いみたい(笑)



焚き火が楽しい季節になってきましたね!

インスタでライブ配信をしましたが、完全な放送事故になってしまいました(笑)

そしていろどり棟で就寝。


翌朝は午前7時頃に起床。



この日もいい天気。



最近、コールマンアウトレットで買ったアルミスツール。

アルミスツール×2+バッグで3,500円位。

これめちゃ便利です。

軽いし広げるの簡単やし。

30cm×30cmくらいしかないので小さいですが、正直焚き火テーブルより全然使える。。。



E料理長は最近イグルーのクーラーを買いました。

一緒にいったふもとっぱらのステッカーが光っています(笑)


朝ご飯にカレーメンを食べて、ちょっとずつ片付けをしていると、

ここを紹介してくれたakameiさんと役場の方がわざわざ挨拶に来てくださいました。

akameiさん、とっても優しい方でした(*´з`)

こんな素敵なキャンプ場を紹介してくれてありがとう!

そしてこのキャンプ場のことについていろいろ話を。


このキャンプ場は

もともとピザ窯を作ったけど、それだけじゃお客さんがこないので、いっそのことキャンプ場にしたらどうかという意見が出て、キャンプ場になったこと。

いろどり棟は役場からお金が出たけど、ほとんどが手作りのキャンプ場であるということ。

今のところは営利とかではなく、八百津を知ってほしい、福地のよさをキャンプを通して感じて欲しいという思いがあり、維持費として料金設定をしているのでお値打ちだということ。

このキャンプ場で楽しんでもらえるように、まだまだいろんなことを考えていきたいということ。


などなど、福地のみなさんの想いがとても気持ち良かったです(*´з`)

いっぱい紹介しといてくださいね!というリクエストだったので、わかりました!と伝えておきました(笑)

そして別れの挨拶をし、我々も帰路へ。

こんな感じの二日間でした。


貸切キャンプは気持ちいい!

是非、福地いろどりむらへおこし下さい(*´з`)

次回は施設紹介です。


おしまいっm(__)m






あなたにおススメの記事
関連記事