最近届いた大物ギア【番外編】

yashi

2019年06月14日 20:18

こんにちは!

ギアというタイトルをつけてますが、全くキャンプに関係ありませんm(__)m

なので興味のない方はスルーしてくださいね♪


さて、すでに写真が出ているのでお分かりになると思いますが、最近届いたもの、それは



ピアノです。

本当はアップライトピアノが欲しかったのですが、さすがに30万円~50万円も出せませんでした。。。


このピアノ、下の子(長女)のために買ったのですが、少しその流れを。

うちは新築した時に、中学からバンドをやっていた私の趣味が高じて自宅にスタジオを作ったのですが、長男がバスドラに足が届くようになった去年から、長男にちょっとずつドラムを教えていました。

しかし、こんなスタジオを作っておきながら、私はギターもベースもドラムもそんなに上手くないので、私が教えるとヘタになると思い、以前から長男をドラム教室で習わせたいと思っていました。

そして4月に無料のドラム体験教室へいくと、長男は楽しかったみたいなので、それから週1でドラム教室へ通っています。

楽しそうにドラム教室へ行く長男を見た長女は、

私もピアノかダンスやりたい!

と言いだしました。

本当はダンスをやらせてあげたかったけど、私の住む田舎にはそれほどたくさんのダンス教室はなく、あっても送迎の時間などがひっかかって、ダンスは無理でした。

そこでピアノをやらせてあげようと思い、場所や時間が1番マッチするピアノ教室を見つけ、まずは無料体験教室へ。

個人でやられている先生ですが、とても優しそうだし体験して楽しかったのか、長女は

ピアノ欲しい!

と言い出したので、今回買うことになりました。


電子ピアノ、最初はKORGの安いのにしようと思ったのですが、実際に自身がピアノを弾いている楽器屋さんのピアノ担当と話をすると

電子ピアノなら、最低でもこれくらいがいいと思います

店員として高いのを売りたいのではなく、ピアノを弾く者として、本当にそう思います

と紹介されたピアノが、今回買ったピアノ。

KORGの安い電子ピアノだと、要は音の強弱がつけれない、つまり感情を表現することが全くできないのです。

確かに私も弾いてみましたが、強く弾いても弱く弾いても同じ音。。。

確かにね、もしピアノを続けてタッチが重要になってきたら、この安いのではダメだわな。

そう言えば自分も



ヘタクソながら



電子ドラムではどう叩いても一緒の音しか出ないから、高くても普通のドラムにこだわったのに



アップライトは買えなくても、せめて電子ピアノの中でも最低限のものは買ってあげよう!

と、妻に想いを伝え、妻のOKをもらって今回のピアノを買いました。

YAMAHAの電子ピアノ、オープン価格で18万円弱。

展示品やったのでかなり安くはなりましたが、ギターやベース等と違って、ピアノという楽器の格の違いが分かりましたΣ(゚Д゚)

スタジオ、後はマーシャルのヘッドアンプがあればほぼ完成かな。

そして



早速



練習したり



先生の真似をしたり。

でもちょっとやった後は



ドラム叩いたり



パプリカ歌ったり(笑)


今後、長男はドラム、長女はピアノを続けてくれるといいな~と思っています。

夢はファミリーバンドなので(*´з`)


この子たちが大きくなった時、どんな世の中になっているかわかりませんが、少なくとも私たち世代よりも大変なことがたくさんあるのではないかと思います。

そんな中、好きなことがあるということは、きっと人生を楽しむ上で大切なのではないかと。

少なくとも私は、キャンプや音楽が人生を楽しくしてくれました。


おしまいっm(__)m



あなたにおススメの記事
関連記事