ある日、森の中、熊さんに、出会った♪ 楽しいソログル 1st day【グリーンウッド関ケ原】

yashi

2019年06月06日 16:11

こんにちは!

今日は先日camtakiTさんと行った、グリーンウッド関ケ原のレポです。

まずは前置きを。


このキャンプ、本当は4月の月末にやる予定だったのですが、私のチビの幼稚園行事などの関係で中止になってしまったんです。

camtakiTさんには急に中止になったりいろいろあってご迷惑をおかけしてしまいましたm(__)m

行けるよ!と言って頂いたshinn.さんにもご迷惑をおかけして、ほんと申し訳ないですm(__)m

と、いろいろとありながら、今回は開催することができました。


camtakiTさんとはこれで3回目のキャンプなのですが、グルキャンの少ない私にとってはブロガーさんの中で1番一緒にキャンプしてるのがcamtakiTさんなんですよね。

昨年の9月に十二坊で2人でソログル、今年の2月に渚園で神雷桜さんも一緒にソログル、そして今回はグリーンウッド関ケ原で2人でソログル。

過去の記事はこちら☟

ブロ友さんとソログルキャン!Vol.2【十二坊温泉オートキャンプ場】

ブロ友さんとソログルキャン!【渚園】

毎回楽しいキャンプでしたし、何といってもcamtakiTさんは私のキャンプギアの師匠なので、今回もとっても楽しみでした(*´з`)

それでは。


この日は仕事が早めに終わったので、一度家に帰ってから行こうと帰宅して準備していると、camtakiTさんから、ちょっと遅れますという連絡があったので、家事などいろいろ済ませてから出発します。

キャンプ場についたのは午後4時過ぎ。

本当なら午後3時過ぎ位には着く予定やったのですが、名神の集中工事が始まったんですよね~。

一宮IC辺りの渋滞は悲惨でした。

止まったり、時速10キロだったり。。。

とそんなこともありながら



グリーンウッド関ケ原に到着です。



受付(管理棟)がこちら。



今回は、私とcamtakiTさんでそれぞれフリーサイトを1サイトずつ予約してました。

が、管理人さんと話していると

明日は大きなゴルフ大会があるので、フリーサイトも駐車場になって朝8時位にはフリーサイトに結構車が入りますよ

とのこと。

いや、予約したときに教えてちょうだいよ、そんな大事なこと。。。

朝マッタリしたいのに目の前が車だらけなんて嫌やん

と思い、ちょっと考えることに。


フリーサイトは、サイト代と入場代で約2,000円。

オートサイトは、サイト代が3,000円弱と入場料が2人で1,000円。

つまり、オートサイト1サイトならフリー2つと値段が一緒です。

今回、オートサイトには1組予約があり、それがA-9というサイト。

なので管理人さんに

じゃあB-8(オートサイト)にしたいと思います

ただ、フリーサイトの駐車場の件、聞いてなかったので他にお客さんもいないし、ちょっとだけ隣のサイトにはみ出してもいいですか

と聞くと、説明不足だったということもあり、快くOKをしてもらいました(*´з`)

こんな流れを書いてますが、管理人さんはものすごく良い方でした。


そして午後4時30分位にcamtakiTさんが到着。

サイトのことを説明してOKを頂き、サイトに移動して早速設営です。



さて、今回の私の幕はcamtakiTさんが持ってきてくれました。

というのも



コディアックキャンバス、このキャンプでcamtakiTさんからお値打ちな価格で譲って頂いたのです。

ずっと前から欲しかったコディアックキャンバス。。。ついに熊さんと出会うことができました(*´з`)


早速一人で設営しましたが、簡単簡単♪

確かにコットン幕は重いですが、私にはそんな大変でもないですし、その分風にも強そうで設営はしやすいです。

camtakiTさんは、このコディちゃんは大好きな幕やったのですが、小柄な女性のcamtakiTさんには重さと高さがかなり負担になるらしく、この度私に声をかけてくださったのです。

私がチビキャンやソロキャンで使っているcolemanは、240×210なのですが、colemanはコットが縦に入らないんですよね。

このコディちゃんは、270×240とcolemanより30cm広いのと、天井が180cm以上あるので、きっとこれならコットが縦に入るし、もし縦に入れば冬キャンでアルパカinができるので、話を頂いて考えた後にコディを買うことを決意。

camtakiTさんは、

ほんとに好きな幕だから、一度使ってみて、それで良かったら買ってね

ほんとに気に入ってくれた人に売りたいの

とおっしゃっていたので、今回のキャンプに持ってきて頂き、体験して気に入ったら買うという流れとなりました。



いいね~!



このオンウェーのチェアもcamtakiTさんから頂きました。

チェア問題、ここに解決です(*´з`)

そしてユニのテーブルも頂きました、ありがとうございます!


さて、実際にコットを置くと。。。



縦にも入る!



こんだけスペースがあれば、余裕でアルパカinできる!

ということで、もう即決ですね、もともと欲しかった幕ですし(*´з`)

今年の冬はコディ×アルパカでぬくぬくだ~!


camtakiTさんは



ニーモ×テンマクの焚き火タープ?(すみません、名前忘れてしまいました)

です。

ニーモ、背は低いけど横に伸びていて、幕内は快適。

camtakiTさんは夏用として買ったみたいですが、フルメッシュだし中は意外と広いし、いい幕です。


さて、設営も終わったところで



夕飯です。

2人なので、焚き火テーブル×2台+UCOの焚き火台。

UCO、クッキングデビューです(*´з`)


そしてcamtakiTさんは



これまでと同様、いろいろ作ってきてくださいました。

ありがとうございます!


左から

サーモンとアボガドとチーズのわさび醤油あえ

ジャガイモのジェノベーゼ

三つ葉とシーチキンまぜまぜ

手前がレバー?

です。


一番気に入って今度自分でもやりたいと思ったのは

サーモンとアボガドとチーズのわさび醤油あえ

です。

めちゃくちゃ美味かった!!

酒にも合う!!


camtakiTさんは

私のキャンプ飯なんて、切って焼くか煮るかだけだよ

それとワインと合うもの

と言っていましたが、

いやいや、そうやって手軽に美味しいものをパッと作れるのが凄いんです

そんなことを言うとcamtakiTさんは

だって私主婦だよ

と。

う~ん、納得(*´з`)

ちなみにジャガイモのジェノベーゼあえも、めっちゃ美味しかったし、三つ葉はサッパリとして口直しに合いました!


さて、そんなcamtakiTさんの美味しいアテに酔いしれながら



UCOでヤキヤキ、私が持ってきた和牛さんです。

そんなに大きくない焚き火台やけど、これは使える(゚д゚)!

数を焼こうとするならファイアグリルの方がいいかもしれませんが、いっぺんに焼いても消費しきれないし、このサイズ、ファミでも十分使えると思います。

T kigamiさん、UCOいいですよ!

付属の網は縦のラインしかない&間が広いから焼肉とかすると落ちてしまうので、カインズでこの網を購入したらシンデレラフィット!



さらにヤキヤキ。

黒瀬のスパイスも喜も美味い!


そして



camtakiTさんがコロダッチを出し



アクアパッツアを作ってくれました。

コロダッチ、蓋はフライパンになるし、これいいですね(*´з`)

アクアパッツア、あさりや野菜も美味かったですが、鯛が一番美味かったな~!


と、呑んで食べていろんな話をしながらその後は



焚き火を楽しみます。

camtakiTさんのピコグリル、やっぱいいわ~(*´з`)



私が持ってきた明宝ハムを



2人でヤキヤキ。

そのままでも焼いても美味い!

今宵も楽しい宴でした(*´з`)

話は尽きなかったですが、午後11時30分位に私が幽体離脱をしかけたので、camtakiTさんに起こされテントへ行きました。


2日目に続きます。


おしまいっm(__)m



あなたにおススメの記事
関連記事