アルパカ、スカート、おこもりキャンプ♪

yashi

2019年03月15日 23:11

こんばんは~!

昨日今日は寒かったですが、春が近づいてますね(*´з`)

今日は初めてのおこもりキャンプのレポを書きたいと思います。

それでは。


昨日、先日注文したストーブがついに届きました。



アルパカ君です。

いや~これで寒い時期もキャンプに行けるな~(*´з`)

うちはエアコンオンリーですが、隣の母屋は灯油のストーブを使っているので



常に倉庫に灯油の備蓄があります。

それを頂きますm(__)m



この自動のやつ楽でいいですね。

ウィーンと勝手に入っていきます。



満タンになりました。

そして最近、和和和さんに教えて頂いた



五徳をGETしました。

コーナン五徳がメジャーかもしれませんが、近くにコーナンがないのでこちらを選択。

こちらの良い点として、天板の下に収納できると教えて頂きましたが、逆にコーナン五徳は大きいからできないのでしょうか。

現物を見ていないのでわかりません(゚∀゚)


さて、給油が終わったので



早速使ってみます。



点火!



現在の室温15.8℃です。


さて、寒い時期にキャンプに行けるようになったのですが、ストーブを入れてチビキャンできる幕はDODのビッグワンポールしかありません。

なので



リビングのマットをどかして



ユタカシートを広げて



そう、スカートを作りますよ(*´з`)



30cm以上あった方がいいということだったので、だいたい35cmにしました。



30分で室温2.6℃上昇。

それ以上に体感が暖かいです。



7枚カットできました。


さて、ビッグワンポールの1辺の長さを図るために、外へ行こうとストーブを消すと

あれ、めっちゃ臭い(泣)

うちの妻はストーブは臭いから嫌だと言っていましたが、このことやったんか。

それともレバーをガチャンと落として消火したのがまずかったのかな、ちゃんとハンドルをグルグルもどせばこんなに臭くならなかったのだろうか。。。

部屋が臭いので



フルオープンして換気です。

あぁぁ、せっかく暖かくなってきたのに。。。

そういえば、アルパカの天板がえらい熱くなっていて、これキャンプの帰りどうすればいいのかなと思っていましたが



結構すぐに冷めました。


さて、それではスカート作りの続きです。



まずは幕を張るために、yashi country camp siteへ。

大層なネーミングですみません、ただの家の前の空き地ですm(__)m

空き地というか、私の親が管理している土地です。



まずは幕を張って。。。久々なのと地面がデコボコなのとで、これまでで一番ヘタな張りです(泣)

1辺の長さが185cmくらいだったので、



33.5cmの幅で斜めにカット。

もちろん適当ですよ(笑)



切ったスカートをつけるとこんな感じ。

これでいいのかな?よくわかりませんが、なんとなくスカートな感じがします(*´з`)


4月以降にチビ達とこの幕でキャンプに行く予定なのですが、実際ストーブを入れるとどれだけ暖かくなるのか試しておきたいので、今日はこれからここでソロキャンです。

しかし、肝心のダブルクリップが3つしかないので、スカート無しで試すことにしました。

この日は最低気温がマイナス1℃なので、4月以降ならもっと暖かいだろうし、さらにスカートつければ幕内もスカート無しよりは暖かいと思うので、悪い条件でやっておけば間違いないでしょう(゚д゚)!


というわけで、それから家事を終え、チビ達を幼稚園に迎えに行き、ご飯を終え、チビ達を風呂にいれて寝かしつけ、妻が帰ってきたところでソロキャンスタートです。



アルパカ点火!



さて、どれくらい暖かくなるかな~。



幕内はこんな感じ。

適当です(笑)

ルーメナーを吊るして、コットをイス代わり。

コンテナとクーラーを置けば、あとは焚き火テーブルがあれば十分です。



アルストに火をいれて、



相変わらず肉ヤキヤキ



さらにヤキヤキ



追加でヤキヤキ。

ソロキャンやと肉ばっかです(゚д゚)!

食べつくした後は、



一度やってみたかった



そう、缶詰 on アルパカです(*´з`)



いいですね~



熱くてうまい!

次は違う缶詰を試したいと思います。



ビールをガンガン飲んだ後は、こんなチューハイを。

懐かしのライフガードがチューハイになってるんですね、全然しらなかったΣ(゚Д゚)

味は。。。まさにライフガードのチューハイ(笑)

美味しかったですよ。



そんな感じで幕内で過ごします。

で、肝心の暖かさなんですが、確かにヒートテックの上と普通のジャージのみという服装を考えれば暖かかったですが、先輩ブロガーさんの記事で読むような、

幕内暑いわ~

なんて感じにはならず。

背中から冷気というかがたまにきて、思ったより暖かくないな~と思ったのですが、これはやはりスカートがないからやろうか。

アルパカの周りは熱すぎるくらい暑いですしね。


そして、今回思ったのは

温度計欲しい

です。

これまでは、

温度なんか分からんくても、自分が寒いのか暑いのかどう感じるかだけやわ

と思っていましたが、やはり今幕内が何度くらいかというのは知っておきたい。

チビと私では体感も違うだろうし、室温によって着せる服も変わるし判断しやすいし。

4月から上の子は小学生ですし、キャンプで風邪引いたなんてなったらいけませんしね。(妻からチビキャン禁止令がでちゃうしね)

どんなのがいいのかまた見てみようかな。


と、そんなことを考えながら就寝。



翌朝は7時前に起床。

まだアルパカはついてます。

でもところどころ黒くなってきているので、もうすぐ消えると思います。

これ灯油がなくなってもつけっぱなしにしてたらどうなるんやろう。

今回フルパワーで使い続けましたが、家の中と幕内と合計で10時間は使ったと思います。



ほぼなくなってます。



外は



寒かったみたいです。

この日は休日出勤なので、すぐに支度をして会社へ行きます。

昼過ぎには帰れるし、天気がいいので日中そのままにして乾燥し、帰宅してから撤収作業です。


今回のキャンプ(キャンプといっていいのかな)で、冬キャンへの第一歩を踏み出せたような気がします(*´з`)

ほんとは新幕で試したいのですが、なかなか買えないなぁ。

次のキャンプも楽しみです。


おしまいっm(__)m


2019年 出撃回数 8回 8泊
総出撃回数 26回 26泊





あなたにおススメの記事
関連記事