昨日はいい天気でしたね、気持ちよかったです(*´з`)
さて、記念すべき第一回ファミキャンの2日目のレポを書きたいと思います。
1日目はこちら☟
念願の初ファミキャン開幕!!
果たしてアウトドア嫌いの妻の反応はどうだったのでしょうか??
それではいきます。
午前6時、ボツボツと雨が幕を叩く音で目が覚めます。
うそっ!?予報では9時から雨だったのに(゚д゚)!
と心の中で悲鳴を上げますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
そう、ファミキャンではじめて迎える朝のはじまりは雨でした。
でも何時かは別として朝に雨が降ると分かっていたので、外のギアはほぼ撤収済み。
DODのタープは4m×3mしかないので、この雨と風の中タープ下で朝食を食べる
のは無理だろうとテーブルやコンロなどは昨晩のうちに幕内にいれておきました。
なので、幕内朝ご飯です。
ファミキャンでも安定のホットサンドです(゚д゚)!
焼けました~。
ちょっとだけ焦げました( ゚Д゚)
でも、妻もチビ達も
おいし~(*´з`)
と言って食べてくれました。
肌寒かったので、こういうあったかい朝食はいいですね!
そして、
雨でも楽しく過ごせるように、こんなものも投入。
チビ達大好き
ポップコーンです(*´з`)
しかし。。。
失敗して焦がしてしまいました(泣)
気を取り直してもう一個。
二つ持ってきて良かった~(*´з`)
焦げたときとパンパン感が全く違います。
喜んで食べてくれました(*´з`)
もちろん手前の焦げたのは手つかずです、チーン!
外のギアは撤収済み。
フリーのお客さんも早々に引き上げていました。
そういえば、管理棟の横に落書きスペースみたいなのがあるんですが、
こんな可愛いドラエモンや
こんな素敵な書き込みを発見。
朝食が終わったので、みんな着替えます。
yashiはそこから雨撤収モードに。
慣れているので雨でもサクサク片付けます。
というか昨晩のうちに外にギアを撤収しておいたことや、幕内のシュラフなどは妻と
チビ達が片付けてくれたので、実質タープとテント、そしてインフレマットくらいの撤収です。
接待する妻に仕事をさせてしまいましたが。。。ファミキャンって楽!!(*´з`)
そういえば妻はシュラフを持っていないので、竜洋海洋公園オートキャンプ場でレンタル
したのですが、妻曰く
ちゃんと寝れたけど、ちょっと寝袋が重かったかな
だそうです。
これから来てくれるのであれば、妻のシュラフも検討しなきゃいかんかな。
あと低いコットとか。
テントやタープの撤収時は、妻とチビ達は車の中で待機。
DVDなど見て楽しくしてたみたい。
と、そんなこんなで雨撤収完了です!
テントとインナーは小雨の時になんとかバッグに入れ、グランドシートは雨でぐちゃぐちゃ
なのでゴミ袋にぶっこみました(゚∀゚)
こうして午前10時半すぎくらいには、竜洋海洋公園オートキャンプ場を出発です。
竜洋海洋公園オートキャンプ場、
〇綺麗なキャンプ場
〇ウォッシュレット完備
〇サイトが広い(10m×10m)
〇温泉がすぐそば
〇遊具がある
〇隣の竜洋海洋公園にはプールや大型アスレチックがある(今回は行けませんでした)
〇ゴミが捨てれる
〇オートサイトはすべて電源付
〇オートサイトは各サイトに炊事場がある
などなど、いいキャンプ場でしたよ。
金曜の平日で4,400円位でした。(サイト料+入場料など)
友人のK氏も、ここはこれまで経験したキャンプ場の中でNo1、2を争うキャンプ場
と言っていました。
個人的には。。。椛の湖オートキャンプ場の方が好きかな。
(ちょっと比べる対象が違うかもしれませんが)
でも気持ちよく過ごせました(*´з`)
さて、キャンプ場を出発して、次の目的地は、
炭焼き さわやか
です!!
もはや私が語る必要のないくらい、静岡(浜松地区が一番多いかな)では有名な
ハンバーグ屋さんです。
もう20年位に、浜北に住んでいる友人に連れられて初めて行ったのですが、
ここは美味かった(゚д゚)!
なので、今回のファミキャンでどうしても行きたかったのです。
チビ達はハンバーグ大好きだしね♪
さわやかに行く前に、長袖を忘れてしまったyashiのためにユニクロに寄ったり、夜の
フェスの寒さ対策でこれもyashiが忘れたカッパをダイソーで買ったりして、午後0時頃、
さわやか(高丘店)に到着。
予約はしていないし、午後0時じゃめちゃ混んでるだろうと思ったら案の定40分待ちに。
でもチビ達は車で寝てたし、せっかく来たので駐車場の車内で待つことにします。
ちなみに御殿場店は100分待ちだったみたいです。
メールを登録しておくと、順番のちょっと前になったらお知らせしてくれるので便利です。
午後0時40分、ほぼ時間通りに順番が来ます。
チビ達はハンバーグランチを、妻とyashiはげんこつハンバーグランチを注文。
このげんこつハンバーグというのが人気ですよ(*´з`)
来ましたね~
ジュージュー飛ぶので紙でガード。
Aちゃんも
Y君もおいしそうに食べます。
嬉しいね~(*´з`)
これが、げんこつハンバーグですが、良く焼くために2枚にしてもらいました。
本当はこれが一つに合体しています。
久々に食べましたが、
やっぱり美味い(゚д゚)!!!!!!!
肉自体がおいしい(゚д゚)!!!!!!!
Y君はみんなのハンバーグを横取りして、一番食べてました(笑)
こちら方面にこられた方は、是非食べてみて下さいね!
そして昼食を終え、次はエアーパークに向かいます。
その道中、昨日から気になり続けていたことを妻に聞いてみます。。。
yashi ねぇ、ちょっと雨とかあってほんとは晴れたらもっと楽しいんやけど(弱気)
キャンプどうやった??
妻 いろいろ準備とか必要なんやなってよくわかった
でも
キャンプ、悪くないよ
yashiの心の叫び
うお!?まじか(゚д゚)!
そして恐る恐る質問を。。。
yashi じゃあまたキャンプ来てくれる??
一年に一回くらいでもいいから(弱気)
妻 そうやね、もうちょっと暖かいときに来たいなぁ
子供達とたくさん遊べたし、キャンプ楽しかったよ
yashi じゃあ来年の春から夏くらいに家族でいこっか
妻 そうやね、いいよ
はい、ファミキャンOKでました――(゚∀゚)――!!
いやーよかったよかった!!
といっても、妻はサービス業をしていて、土日の連休をとることはまず不可能なので
必ず来年の春にいけるかはわかりませんが、
キャンプ楽しかったよ
この言葉が聞けただけで、今回のファミキャンは大成功です(*´з`)
ブロガーの皆様、
いろいろアドバイス頂いてありがとうございましたm(__)m
おかげで妻に満足してもらえました!!
と、るんるんでエアーパークに向かいます。
到着です。
ここは、
浜松航空自衛隊広報館
というのが昔の名前ですが、今はエアーパークと呼ばれているみたいです。
ここは昔旅行会社に勤めていた時に、何度かお客さんに行ってもらったのですが、
みんな
楽しかった!と言ってくれたんですよね。
チビ達ならきっと楽しめると思って、今回行くことにしました。
無料というところもポイントです。
こんな風にいろいろ見たり、フライトシュミレーター体験(写真撮り忘れました)などもできますが、
やはりなんといっても、
この展示格納庫が一番楽しいんじゃないでしょうか(゚д゚)!
ここは15分、無料でパイロット服が着れるんです(*´з`)
いいね~!
きまってますよ!!
こんな風に
ピットに乗ったり
憧れの
ブルーインパルスで撮影したり。
最後は妻と楽しく撮りました(*´з`)
いや~楽しかった!!
エアーパークが終わったら、今度はおやつタイムです。
浜松といえば、うなぎパイ(*´з`)
うなぎパイの製造工場です。
結構人がいましたよ。
もちろん無料で入れますし、ちょっとだけうなぎパイももらえるので結構人気だと思います。
製造ラインを見学。
意外とチビ達が気に入ったんですよね~。
確かにおもしろいかも。
最後にうなぎパイとともに記念撮影です(*´з`)
さて、時間も午後5時。
本日のメインイベントに移動します。
メインイベントとはこちら。
メ~テレ主催のフェスです。
このフェスの大トリを飾るのが、
妻とチビ達が大好きなボイメン(BOYS&MEN)です。
このフェスはラグーナビーチというラグーナ蒲郡のすぐ南のビーチでやっています。
浜松から蒲郡へ行き、駐車場に到着してからちょっと休憩をして、フェス会場に向かいます。
チビ達は人生初のフェスなので、できれば晴れて欲しかった。。。
観覧車をバックに。
入ります。
雨の中、チビ達は歌って踊って楽しんでました。
新曲の、炎天下奪取や、氣志團との四字熟語、帆を上げろ、など、家族みんな知ってる
曲ばかりだったので、楽しめました~(*´з`)
進化理論はやってくれませんでしたが(泣)
ここはファミリーエリアという場所ですが、大人は立てないのでダイソーで買った
レジャーシートの上に座ってみていましたが、大雨のためズボンもパンツもベタベタ
になりましたわΣ(゚Д゚)
午後8時、フェスも終わり、帰路へ着きます。
この2日間、特に2日目は雨で大変でしたが、ほんとに楽しかった!!
またいつか、ファミキャンレポを書く日を楽しみにしています。
しかし。。。
こうして休みの日にキャンプ場に早く到着できて、さらにチビ達を見てくれる
妻がいるのであれば。。。
ファミキャンはツールームとかトンネルタイプの幕でもいいんじゃないか?
そうすれば雨になっても前室でご飯食べれるし
そこまでゴツくない幕なら、一人でも20分位で設営できるみたいだし
日差しが強くなければタープいらないかもしれんし
と、邪な思いがこみ上げてきたのは、妻には内緒にしておこっと(*´з`)
さーて、買うかわかんないけど、とりあえずツールーム&トンネルの勉強でもして
みますか(笑)
おしまいっm(__)m