上のチビが40℃の熱を出し、町内には大雨土砂災害警報が出てるyashiです(゚д゚)!
先日の青川峡キャンピングパークの2日目のレポを書きたいと思います。
1日目はこちら ⇒
おっキャン1日目【青川峡キャンピングパーク】
ではいきます。
2日目は、朝7時くらいに起床。
K氏のタフドーム、なかなか快適に過ごせましたよ。
K氏は先日の、
イオン常滑DOD特別展示販売会、で
カマボコテントをGETしているので、タフドームはこれが最後かもしれないとのこと。
次のおっキャンはカマボコか!?
それも楽しみ~(*´з`)
早速朝食を作ります。
作るといっても、ランチパックを焼くだけ(゚д゚)!
簡単~。
H君にはボンカレーです。
なかなかうまく焼けました。
おいしそ~!
K氏が
インスタントのコーンスープを入れてくれました。
キャンプの朝にコーンスープもいいね~。
こんな風に朝ご飯を食べていると、キーンコーン♪とLINEが。
確認すると、
今、道路から見えてます
と。
出勤途中で忙しい中
zeroさんが遊びに来てくれました~Σ(゚Д゚)
少ししか話せませんでしたが、久しぶりにお会いできてよかったです。
忙しい中ありがとうございました!
ちなみに話の最後を締めたのは、
いつかshinn.さんとも一緒にキャンプでビールを飲もう!
です(*´з`)
朝食を食べた後は、
今にも雨が降りそうだったのでテントなどを早めに撤収してサイトをブラブラしたり、
オケラを捕まえたりして過ごしました。
そしてK氏&H君は、
ちょっと早い昼ごはんに
ラーメンを食べました。
yashiはキャンプの後、ちびままさんとzeroさんにおすすめされた日帰り温泉&昼食の
予定だったので、食べません。
その後もマッタリと過ごした後、午前11時前に完全撤収。
FBで、いいね!するともらえる、青川峡カラビナを頂きました(*´з`)
さて、K氏&H君に別れを告げ、温泉に向かいます。
ちびままさんとzeroさんにおすすめされたのは、湯の山温泉の希望荘という温泉。
ケーブルカーに乗っていく温泉施設ということで、楽しみです。
希望荘の手前に、zeroさんおすすめの「北の幸 熊牧場」がありました。
お風呂入ってからここへきます。
着きましたよ~。
ここからケーブルカーに乗るんですね~。
さぁ行こう!と思ったら。。。
ありゃま、休みやった(゚д゚)!
ということで、温泉はまた探すとして、先に昼食をとることに。
熊牧場へ行きます。
zeroさんのおすすめは「海鮮ラーメン」1,200円。
なかなかのボリュームとのことです。
きました!
めっちゃ具だくさん(゚д゚)!
食べてみると、中々麺にたどりつかない(笑)
でもうまい!
普通のときに食べたら、ちょっと塩味薄いかな~と思うかもしれませんが、昨晩しこたま
飲んだyashiの胃には優しい塩味がちょうどよく、ガツガツ食べました(*´з`)
いや~美味かった(゚∀゚)
zeroさんありがとうございますm(__)m
さぁ、次は温泉に行くのですが、湯の山温泉に来るのは初めてなので、お店の方に
聞いてみると、グリーンホテルをおすすめとのこと。
自分でも調べてみると、鹿の湯ホテルが渋くて良さそうだったので、鹿の湯へ行くことに。
ホテル外観です。
味があっていいね~。
鹿の湯ホテルだけに鹿登場。
※HPより掲載
これが大浴場です。
非常にいい雰囲気の温泉でした。
またしても鹿がいるΣ(゚Д゚)
※HPより掲載
これが露天風呂。
気持ちいい~(*´з`)
以前八風キャンプ場に来たときはアクアイグニスに行きましたが、これならここに来た
ほうが良かったな~。
雰囲気良いし、鹿もいるし、平日でお客さんも少ないし、チビ達もこっちの方が
楽しかっただろうに。
あ、でもアクアイグニスの時は土日だったか。。。
でもこんな風にキャンプ2日目に温泉に行くのもいいかも!と思いました。
さて、温泉でサッパリした後は、自宅へ帰るのみです。
温泉でちょっと癒されたのか、意外と元気だったので、爽快なドライブのお伴は
babyface の change the world ~MTV unplugged~で♪
気持ちよくスムーズに帰れましたとさ。
と、こんな感じで、おっキャンvol.2が終わりました。
今回のおっキャンも楽しかった!
次回のおっキャンは8or9月ですが、青川峡がなかなかのお値段だったので、K氏と
次はもっと安くて、さらにお風呂のあるところに行こう!
と決めました。
長野のかじか荘とかささゆりあたりが有力かな~。
次回も楽しみです!
そして、忙しいなか来て下さった、ちびままさん&zeroさん、本当にありがとう
ございました!
またいつか、会えるといいですね(*´з`)
おしまいっm(__)m