いよいよこの日がやってきました、デイキャンですがキャンプデビューです(*´з`)
実際には昨年の夏に行っていますが、買った幕とともに行くのはこれが初めて。
ではいきます。
私事ですが、この度部署が変わることになり、明日が異動の日です。
もう後任が来ており引継ぎも全部済んでいるので、今日は一日休みをとりました。
そして今日は晴れ!
ということで、デイキャンですが出撃を決めました。
ちょうどモンスター二匹は幼稚園なので、来るべき二匹との船出のために練習をしておこうかなと。
いろいろ終わらせて午前11時ごろ出発。
向かうは
聖地☆桃太郎公園
やはり平日無料は魅力的。
じゃあ昼飯はどうしよう。。。簡単にチキラーとかでいいかなぁ。。。ん、まてよ
ソロキャンの飯と言ったら
クリームパスタはいかがですか!?
そう、ゆるキャン△でもリンちゃんが作っていた、あのクリームパスタです。
(クリームパスタなんて名前をつけていたかは覚えてないですが。。。)
先輩方のブログを見ると、桃太郎公園の炊事場は池に流れているので、
あまり残り汁とか洗剤とかを流さない方がいいと書いてあったような。。。
これなら残り汁も無いし、手軽そう。
ということで、
まずは材料を用意。
パスタ100g(半分に割る)、ブロッコリーが無いので菜の花、余りの冷凍の豚肉、
チーズ、玉ねぎ、こしょう、オリーブオイルなどなど
こうすればコンパクトです。
昼飯の準備ができたので、今度は積載。
トランクに詰め込むと
こんな感じ。
ここにあと、シュラフ4つ、ファイアグリル、その他もろもろか。。。
シエンタ、狭い(ノД`)
さて、積載が終わったので出発。
家からは40分弱位。
昔犬山に住んでいたので、桃太郎公園まではスムーズに。
看板が見えました。
ここで申請します。
ここを下りていきます、道が狭いですね~。
駐車場はできるだけ公園沿いにつけました。
その方が楽だしね。
早速テンマク発見Σ(゚Д゚)
おかしいな、桃太郎公園のこと書いてるブログをみると、だいたい
「駐車場の近くが便利だから、近くから埋まってくよ~」
みたいなこと書いてあったのに、駐車場の近くはテンマク1つしかない。
遠くにちょこちょこ見えるけどなんでだろう。。。
ん?
そうか。。。
こいつらのせいだな(゚д゚)!
このサングラス親父+子供2人、
めっちゃデカい音で音楽ながしとるわ
しかも、ドンドンと重低音多めなクラブmusic。
うるせーよ。
ワゴンを持っていないyashiはできるだけ駐車場近くで設営したかったのですが、
うるさすぎて離れることに。
んで
駐車場から30メートル位離れた場所に決定。
駐車場を4往復してすべて搬送。
駐車場を行き来するたびにズンズンうるさい音楽が聞こえてくるので、かなりイライラ。
ムカつくなー、文句言ったろか、案内にも音楽流すなって書いてあったし。
いや、でも初心者のyashiが知らないだけで、キャンプ場はこれくらいならOKなのかも。
本人たちは楽しいだろうし、公園はめっちゃ広いから、うるさいなら離れればいいだけだし。
と、モンモンとしながら往復。
そして搬送終了、設営です。
前回と同様、今日も風が強いですが、試し張り3回目の今日は、
設営スピードも意識しながら
設営することにします。
そして、
じゃん。
今日は20分でできました。(このあと右側の自在を締めました)
よしよし、だいぶ短くなってきた。
慣れてくると楽だな~。
次はタープ、前回は普通に立てたので、今日は
前室バージョンに。
でもこれだと前が狭く感じるので、
前室オープンバーションに。
後ろから。
しかし、今日でタープ2回目ですが、幕よりタープの方が難しいのでは?
ここ!って狙ったところに立てれないというか。。。
これも慣れですかね。
そして、
自作2号(テーブル)、3号(棚)も設置。
いい感じ。
そういえば、2号。
改良してこんな折り畳み式の板をつけたのですが、
この別の脚をつけると、
作業スペースが広くなります。
テーブルにも穴を開けて、木ダボで連結してます。
さて、今日は幕内にマットもひいてみます。
120×180の銀マット2枚と、140×217のキャプスタ2枚。
寝っ転がって撮影。
寝るスペースはこれで十分だな~。
銀マット2枚なので、240×180、これならモンスター2匹と3人なら楽勝やわ。
銀マット+キャプスタで十分寝心地いいし。
しかし。。。
キャプスタ暑い!!
ちびままさんの言うとおりですね。
これは夏なんてとても使えない(ノД`)
入り口付近にすのこでもおこうかな。
と、ここまで来てちょっと一息。
デイキャンなんで、ノンアルで我慢。
でもうまし(゚д゚)!
では、お腹もすいてきたので、リンちゃん直伝クリームパスタを作ります。
風が強かったので、風防作成予定の木をペグボックスに立てかけて風防にします。
早く風防作らねば。。。
こんな風に、テーブルにはごみ袋とキッチンペーパーも。
まず、オリーブオイルでニンニク(チューブです。リンちゃんは刻みニンニクかな)を炒めます。
玉ねぎと菜の花を炒め、
水150㏄を入れて沸騰したらコンソメを投入。
パスタ投入。
沸騰して少し経ったので牛乳200㏄投入。
余り物の豚肉投入。
煮詰めすぎたので、水を足しながらパスタが茹るのを待ち、いい感じになったらチーズ投入。
最後に胡椒をかけてできあがり!
お味の方は。。。
うまいっ(゚д゚)!
さすがリンちゃん!
綺麗に食べました。
スープも残りません。
さて、お腹もいっぱいになったので、聖地を散策することに。
遠くから。
確かに目立つかな。
桜も綺麗。
10~20センチしかないですが、夏場は遊べそうです。
ここがトイレ。
男性は、小便器×2、洋式×1、和式×1でした。
まあまぁ綺麗でしたよ。
トイレの下あたりから、yashi幕を撮影。
駐車場に近いとトイレから遠いです。
カマボコやアスガルドなど、yashiの好きな幕も見れました~。
こういうのって主に了解をとれば近くで見せてもらえるのかな。
怪しまれても嫌なので、ちょっと離れたところから観察、う~んいいね!
炊事場です、なかなかですなΣ(゚Д゚)
この先が桃太郎神社。
クルクルまわって戻ってきました。
今日はもうちょっとだけ時間があるので、前からやりたかったことを。
こんな風にガイロープにビヨーンと余りがあるので、
長さを調節して切り、
ライターで先を燃やしました。
そして、午後4時前となったので、今日はこれで終了~。
前は、
「なんでデイキャンなんかするの?酒も飲めないしどうせキャンプするなら泊まりでしょ」
なんて思っていましたが、今日やってみて
デイキャン楽しいやん!またやりたいわ!
と思いました。
ここにボールやフリスビーとか簡単なものがあれば、モンスターも楽しめそう。
またどっかデイキャンいこーっと(*´з`)
あ、そうそう、今日の中で唯一いただけなかったのは。。。
980円のイスだけでした。
友人のK氏も
「イスはいいのを買った方がいい!だって飲んだりすると座ってる時間長いんだぜ!?」
と言ってたな。。。
でも収納を考えるとヘリノックスみたいな形のやつしか。。。
次はイスに悩みそうです。