ギア改革中!〜作ってポチって店にも行って大忙し?〜

yashi

2020年07月12日 23:48

こんばんは!

最近カラムーチョにハマりにハマり、毎日食べてどんどん太っているyashiです(^o^)/

この土日はキャンプ行ってる方も多かったのではないでしょうか。

もう4ヶ月もキャンプ行けてない私からするとうらやまです(^-^)

しかし再来週にはやっと行けそうなので、数少ないキャンプに向けていろいろと準備に大忙し。

のはずなのに、今週末も土曜の夕方に会社に呼ばれ、結局半分以上休みが潰れてしまいました、、、

ま、しゃーないですね笑

また今回も独り言?みたいなもんですが、よければお付き合いくださいm(_ _)m

それでは。


前回の記事で、

ギアを減らしてサイトをスッキリさせるためにも

ギアを一新しよう!

と書きましたが、その通りいろいろポチったり作ったりとボチボチ改革しています(^-^)

これまでファミキャンに行く時は、カインズのコンテナを2つ積み、それからスチベル積んで幕やタープを、、、

という感じでしたが、このカインズコンテナがまぁまぁデカイ。

しかも2つ。

このコンテナ、安かったということもありGETしたのですが、形が微妙に収納に影響を与え、無駄な部分も多いということに気づき、まずはコンテナを変えてみようと決意。

コンテナを1つにして、あとは小物を小さい箱とかに分けたら、積載も楽になるのではないかと考えました。

トランクの中でコンテナは自由に動かせないけど、小さい小物はどこにでも置けますもんね。

とは言え高いのは買えないので、安くて良さそうなのをいろいろ探して見つけたのが

slowerのコンテナ

です。

それがこちら。



これは



もともとこんな風に蓋が付いていないのですが、いつもコンテナは倉庫に入れているので、このままだとホコリまるけになってしまうと思い、まずは蓋を作成。

しかし、ただ蓋を作るだけではもったいないので



足をつけるとテーブルになるようにしました。



こんな感じ。



ステンシルにもチャレンジ。


slowerのコンテナ、手前に置いてあるので並べるとカインズのより大きく見えますが、幅10㎝・奥行3㎝・高さ2㎝小さくなりました。

それでいて収納量はほとんど変わらず。

耐荷重約50kg、耐重量約10kg。

値段は700円位しか変わらず。

持ち手のところに蓋がついてるので、上蓋をつければホコリや雨も入りません。

折り畳むこともできます。

なかなかいいコンテナですよ(^-^)



密林でもどこでも売ってます。



テーブルの高さは焚き火テーブルと同じ高さに。



焚き火テーブルのサイドバーもvillageupperさんのでカスタマイズ。

CB缶やシェラをかけれるようにしました。



ロゴもいいですね。

他にもバーナーとかかければテーブルの上をスッキリできます。


そして今日はDIY中に



訳もなく久々にランタンに火を。

いやー、やっぱいいな〜笑



まだ他にもDIY途中のものがあるので、早く仕上げたいです。


そして、最近GETしたもの。

これまでソロキャンなどでトランギアのストームクッカーLをよく使っていましたが、さすがに4人のファミキャンには鍋がちょっと小さいので、ストームクッカーLがスタッキングできる、ビリーコッヘル(4.5ℓ)を購入。



久々に春日井のアルペンアウトドアーズに行きましたが、やはり楽しいですね〜!

そしてこのビリーコッヘル、某ムーンさんのダッチ入れにシンデレラフィットするんですよね。



これが



すっぽり入ります。

そして



こんな感じでいろいろスタッキング。

このビリーコッヘルにしたことで、今まではストームクッカーLにはトランギアケトルの0.9ℓしかスタッキングできなかったのが、1.4ℓのケトルが入るようになりました。

いや、もともと1.4ℓのケトルもスタッキングできるのですが、そうすると網とかリッドとかいろいろ入らなくなるんです。

これでたくさん水を沸かせるし、そしてなんといっても1.4ℓのケトルだと、

トランギアのアルスト

ブリンのトランギア対応のガスバーナー

トランギアのアルミハンドル

が入るようになるんですよね。

今まで0.9ℓのケトルにはアルストとアルミハンドルを入れていて、ガスバーナーは入らず別にしていたので、これは便利!

アルストはソロにはいいけど、ファミで行くときには早く沸かせるガスバーナーがいい(^o^)/

しかもさすがトランギア、これだけスタッキングしてもめちゃ軽い。

いやーいい買い物でした。


そう言えばアルペンでネイチャートーンズのテーブル



を見つましたが、昔camtakit先輩から

積載減らしたいならネイトンのテーブルいいんじゃない?

テーブルとコンテナが一緒になってるから便利だよ。

と言われたことを思い出しました。

今まで興味なかったけど、ちょっとテーブルを開いてみる。



申し分のない大きさ、、、

畳んでみる、スッキリ。

ギアも十分入る、、、

そこまで重くもない。

高さ37㎝、焚き火テーブルにも合う。

、、、

テーブル、なんだかんが言ってもこれがベストなんじゃないの!?笑

と、悶々としながら店を後に。


そしてアルペンの帰りに、昔から行ってみたかった江戸川屋ランプへ立ち寄り。



初めて行きましたが、いろんなランタンがあって楽しかったです。

そして、、、



DIETZ78をGET。

訳あり品で半額です。

よく見てみたけど傷や凹みはほとんどありませんでした。

これは買いですよ!笑

初めてのハリケーンランタン、早く灯したいです。


最後に成長したナル君を。







さて、次のキャンプまでいろいろがんばるぞ〜!

休みも欲しい(ToT)/~~~



あなたにおススメの記事
関連記事