こんばんは!
今日家族旅行のグアムから帰ってまいりました(*´з`)
グアム滞在中にナベタロー先輩の記事を見ると、来月からまたバウンティが始まるとか始まらないとか。。。
うーん、案内がこない(笑)
そろそろブログも考え時かな。
というわけで、これから数回の記事は家族旅行の記事です。
キャンプネタはちょこっとしかでてきませんので、興味の無い方はスルーしてくださいねm(__)m
まずは前置きから。
今年の夏は久々に海外へ行こうと、妻と話し合ったのが今年の4月。
勤務のことを考えて、4日か5日で行こうと、ハワイ、グアム、サイパン、シンガポール、タイなどなど、いろんな国を考えましたが、結果グアムになりました。
日程は5日間。
非番に行くので夜便があることや、手配したPICにはEnglish kids clubという子供を1日預け、英語のスタッフといろんなことをするプログラムがあることや、前に行ったときに妻がいろいろ買い物できたことなどなどから、3年ぶりのグアムにしました。
5日間と言っても、初日は夜便⇒深夜着ということや、帰りは早朝便⇒10:00着なので、実質滞在は3日間です。
それでは。
出発日は午後5時頃にセントレアに到着。
チビ達が荷物を運んでくれます。
時間に余裕があるので、えびせんべいの里へ。
たくさん試食できるので、いいですよねー!
20:55発⇒1:00着なので、お風呂にも入ります。
風呂上がりにビール(*´з`)
出発日は台風が直撃しましたが
夕方には温帯低気圧?に。
夕焼けがとても綺麗です。
チビ達も楽しそう。
さて、チェックインしますが
長男の夏休みの自由研究の課題は、飛行機の乗り方。
チェックインから到着までを記録していきます。
出国の場所を確認。
ボーディングの様子もチェック。
無事に出発です。
グアムに到着してからはタクシーでホテルへ。
安くするために、飛行機とホテルのみを手配した旅行なので、何もついていません。
夫婦ともに元旅行会社勤務(妻は最近また旅行部門で働き始めましたが)なので、特に問題もありません。
3年前と同じPICです。
お子さん連れにはいいホテルですよ。
と、そんなこんなでチビ達をすぐに寝かしつけ、私も午前2時半くらいには寝ました。
そしてその朝。
グアム1日目です。
グアムは6月~9月が雨季なので、こんな天気。
雨は降っていませんが、どんよりとした曇り空。
でも暑いです。
チビ達は
早速水遊びの準備。
楽しそう!
いろいろ楽しみました。
このPICがお子さん連れにおすすめというのは、ホテルのプールが充実しているということも大きな要因です。
スライダーあり、水中スポーツ?あり、シュノーケルあり、小さいお子さん用のプールが2つあり、他にも陸のアクティビティもあり。
、海もすぐ近く。
一日中遊べます。
3年前には十分すぎるほどの遊具は
もう楽勝ですね。
3年前は4歳と2歳だったんですが、大きくなりました。
この80cmのプールも今では下の子も楽勝です。
散々プールで遊んだあとは
買い物&昼食に出かけます。
グアムではおなじみのKマート。
supercarの「DRIVE」が流れてきそうなシチュエーションです(*´з`)
あのPVはほんとにいい(笑)
ピザなどの昼食を食べた後は
アウトドア用品を見ましたが
ま、確かに安いけど
そんなめぼしい物もなく終了(笑)
滞在中に必要ないろんなものを買いました。
ホテルに帰った後は
再度プールへ。
そして散々遊んだあとに
夕食です。
なかなか美味かった!
部屋に戻る前にホテルの売店を覗くと
YETIのクーラーが。
日本よりかなり安い!
ソフトクーラーもありました。
左下の小さいので30,000円位?だったかな。
うーん、大きさからすると2万円代ならいいのかも。
そんなこんなでグアム1日目が終わりました。
とにかくプールで遊んでいた気が。。。
40歳には疲れました、チビ達はなんで一日中元気なんやろう(笑)
最後にお一人様タイムでビールグビグビ。
インスタには載せましたが、朝から晩までビールを飲んでチビと遊んだ1日でした。
グアム2日目に続きます。
おしまいっm(__)m
あ、次の旅行のために、反省点を備忘録的に書いておきます。
スルーしてくださいねm(__)m
〇上着が必要である。
⇒夏とはいえ機内はとても寒いので、羽織るものが必要。すっかり忘れてた。
〇ちょっとしたカトラリーを
⇒うちは朝食はABCで買ってホテルで食べるということが多いですが、そのためのスプーンフォークを持って行った方がよかった。
使い捨てのものが家にストックされているので。ABCでももらえるけど、いろんな店でも使えるのでやはり持っていった方がいい。
〇催行の確認は早めに
⇒これは後の記事に出てきますが、催し物が催行されるかどうかは早めに確認しておくとよいです。
〇店が存在するかどうかの確認も
⇒これも後の記事に出てきますが、目当ての店がやっているかどうかは、ガイドブックではなく自身で確認しておくことが必要です。
〇薬も念の為準備を
⇒肌が荒れた時のために、チビ用に持っていくとよいです。
〇細かいお金も準備
⇒1ドル札を最初にあまり準備しなかったので、チップとかめんどくさかった。これも忘れてたー。
以上です(笑)